仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国が国連での日本批判をトーンダウン?韓国メディアが問題視・・韓国ネットは「結局は日本に気を使ってる」「米国のあの一言で…」
韓国・聯合ニュースは4日、韓国政府による慰安婦問題などについての日本に対する批判のトーンが昨年より弱まったと報じた。
記事によると、韓国外交部の趙兌烈第2次官は3日(現地時間)、ジュネーブで開かれている国連人権理事会のハイレベル会合で基調講演した。この中で趙次官は慰安婦問題に言及し、日本政府が責任ある姿勢を示すよう求めたが、昨年3月の同じ会議で尹炳世外相が行った演説に比べると、日本を直接非難する表現が減少したという。
尹外相の演説では、日本政府の河野談話検証を「被害者たちの名誉と人権を踏みにじるもの」「反人道・反人倫的処置」「国連人権機構の日本政府への数回にわたる要求に対する正面からの挑戦」などと激しく非難していた。これに対し、今年のスピーチではこうした表現はなく、「被害者の痛みを伝え、歴史の傷を治癒する必要性を強調することに重点を置いた」ものとなった。
韓国政府関係者は、この変化について「状況が昨年と少し違う」と、昨年の演説時点では安倍首相による靖国神社参拝や河野談話検証作業の影響で日韓対立が悪化する過程にあったが、今年は日韓局長級協議など解決を模索する動きがある点を指摘した。また、日韓国交正常化50周年に当たる今年、韓国政府もこの問題に対して前向きな姿勢を打ち出す必要もあったという。
聯合ニュースは「慰安婦問題はもちろん、過去の懸案で日本の明確な立場の変化がみられない中、韓国政府が批判のトーンを下げた」としたうえで、「最近のシャーマン米国務次官の発言から分かるように、歴史問題は依然として韓日間の重大な懸案として残る状況の中、このようなメッセージの変更が適切なのか」と疑問を投げかけている。
この報道に対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
「朝鮮の女性を慰安婦として連れて行き、性奴隷として働かせ、男は徴兵や徴用で労働力と命を奪った。復光から70年が過ぎようとしている今、世界を相手に歴史を捏造し、独島を強奪しようとする日本の製品を使わないのは感情的な対応ではなく、合理的で常識的な行動である」
「やっぱり親日派政権」
「結局は日本に気を使っているじゃないか」
「保守が政権を握るといろいろ大変になる」
「米国のシャーマンの一言にこの政権は怖気づいたのか」
「遺憾である以外のもっと強い言葉で対応したことはあるか?今以下に水位を下げたら、もう日本は何も聞かなくなる」
「大韓民国の外交部も日本のロビーにやられたのか?」
「期待しなかったから、いい」
「日本が性奴隷を否定することには腹が立つ。…
潘事務総長、防災会議出席を発表 仙台起点に持続可能性議論
【ニューヨーク共同】国連の潘基文事務総長は4日、仙台市で14日から開かれる国連防災世界会議に出席すると正式発表した。今年後半に予定される国連の新たな開発目標策定につながる重要会合だとし「持続可能性(に関する議論)は仙台で始まる」とアピールした。
国連本部での防災関連イベントで明らかにした。国連によると、潘氏は東日本大震災の被災地を訪れて地元市民に会うほか、防災会議の関連イベントにも出席する。安倍晋三首相とも会談する予定。
ウクライナ東部の炭鉱で爆発、33人死亡・ガス漏れが原因か
[ドネツク(ウクライナ) 4日 ロイター] – 親ロシア派が支配するウクライナ東部ドネツクの炭鉱で4日、爆発があり、鉱員33人が死亡した。がれきの下敷きになった鉱員に生存者はいないとみられている。
当局者は、爆発はガス漏れが原因となった可能性が高いとし、ウクライナ政府軍と親ロ派間の戦闘によるものではないとしている。
ただ、ウクライナ政府は、戦闘の影響で現場へのアクセスが制限されているなどとして、事故の被害が拡大したとの見方を示した。
ドネツクは、ウクライナ政府軍と親ロ派との間で激しい戦闘が行われてきた場所で、停戦合意を受け過去1週間に交戦は減少していた。
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.
日本製炊飯器ブーム、韓国でも30年前に起きていた・・密輸とみなされて没収される騒ぎも―中国紙
春節(旧正月)に訪日した中国人観光客が炊飯器や温水洗浄便座を買い占めたというニュースが話題を呼んでいるが、実は韓国でも30年以上前に同じような騒動が起きていた。4日付で人民日報が伝えた。
韓国が1983年に海外旅行を解禁すると、「日本製炊飯器」ブームが巻き起こり、1日当たり平均40個~60個が訪日観光客によって韓国に持ち込まれる事態となった。当時、韓国で売られていた日本製炊飯器は13万ウォンだったが、日本で買えば8万~10万ウォン。韓国産は4万ウォンと半額以下だった。
当時の東亜日報では「日本製は3日経っても味が変わらない。韓国製は1日でだめになる。国産が優れていれば、わざわざ海外まで買いに行かないでしょう?」と話す主婦のコメントが紹介されている。民間組織が交流目的で訪日した際、炊飯器や掃除機、カメラなど大量の日本製品を持ち帰り、「国の恥」と罵られ、密輸とみなされて没収される騒ぎもあった。
最終的に韓国製造業は「国産の炊飯器は確かに質の面で輸入品に劣るし、種類も少ない」と認めた。韓国人の経済力と生活クオリティの変化を正視して新たなニーズを探り、積極的に新製品の開発に取り組んだという。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
韓国の2月の消費者物価指数が事実上マイナス、デフレ懸念強まる=「正規雇用を増やさないと国が破綻」「移住しよう」―韓国ネット
2015年3月3日、韓国メディアは、韓国の消費者物価上昇率の鈍化が顕著になり、経済専門家たちの間でデフレ懸念の声が高まっていると伝えた。
【その他の写真】
韓国統計庁によると、2月の消費者物価指数は前年同月比0.5%の上昇にとどまった。物価寄与度が0.6%のたばこを除くと、2月の消費者物価上昇率は0.1%減と史上初めてマイナスを記録したことになる。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「不動産崩壊の兆しだ」
「こんな記事を出してくるということは、逆に物価がさらに上がるんじゃないのか?不安だ」
「生活必需品の価格はすべて上昇しているぞ。教育費や家賃も上がっている。原油価格の下落が影響しているだけじゃないのか?」
「正規雇用を増やして賃金を引き上げないと、遠からず国が破綻する。内部留保金を積み上げた大企業の貪欲さは、毒以外何ものでもない」
「企業は輸出して内部留保金だいぶ膨らんでいるようだが、家計には恩恵がない」
「一体何がマイナスなんだ。統計というのは体感の物価とは大きく違うな」
「金持ち減税の廃止はせずに、たばこや焼酎は値上げ。不動産の賃貸料も上がる。いったい、いつまで庶民の血を吸い続ける」
「統計庁は、いったいどこの国の調査をしたんだか」
「荷物をまとめて移住しよう」(翻訳・編集/まるみ)