セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鉄道トリビア (41) 電車の屋根にある「パンタグラフ」は絶滅の危機!?

鉄道トリビア (41) 電車の屋根にある「パンタグラフ」は絶滅の危機!? 

 鉄道ファンではなくても、電車の絵を描けば車体の上に小さな菱形を付け加えるだろう。これはパンタグラフと言って、電車を走らせるための電気を取り込む装置である。しかし、最近の電車のパンタグラフは「◇」形ではなく「」になっていることにお気づきだろうか。そろそろ電車の描き方にも世代差が現れそうだ。

 ちょっと前まで主流だった菱形パンタグラフ(筑豊電鉄にて)

 最近は「<」形が増えている(JR東日本E2系)

 電車が電気を取り込む装置の元祖は、棒状の「トロリーポール」だった。棒の先端に滑車がつき、バネの力で架線に押し当てて電流を流していた。しかし、棒が長くなると上下に震動して外れやすく、特に架線が分岐するところでは係員がいったん下ろし、再接続する手間も必要だったという。

 そこで、滑車ではなく板状の接点を使った「ピューゲル」が用いられた。細いパイプを梯子のように平面組にした形状で、路面電車に採用された。しかし、長くなると上下に振動、離線するという欠点は残された。また、電車の進行方向に合わせて向きを変える必要もあった。

 そこで考え出された仕組みが、菱形のパンタグラフだった。折りたたみ形状で小型化でき、パンタグラフ自体の重みによる上下動が少なくなった。バネの改良や空気圧の採用で架線の追随性も格段に向上した。また、菱形のため、前後どちらの方向にも使えた。こうしてパンタグラフは電車の集電装置の主流として長きに渡って作られ続けた。

「<」形は正しくは「パンタグラフ」ではない

 「<」形のパンタグラフはZ型、またはシングルアーム型と呼ばれている。菱形にくらべると「小型軽量化できる」「設置面積が小さくなって、積雪の影響を受けにくい」「風切音を軽減できる」「構造がシンプルで低コスト」などのメリットがある。軽量で剛性の高い素材が開発されたために実現したという。

 パンタグラフを半分にしたようなスタイルなので、ピューゲルのように進行方向によって風圧の影響が違うとも言えそうだが、小型で強度もあるため、在来線程度の速度では進行方向の制約はないらしい。ただし、新幹線の場合はE5系のように、1つの編成に異なる向きのZ形パンタグラフを設置して、進行方向によって使い分けている形式もある。また、500系新幹線は関節を持たず、1本の支柱をダンパーで持ち上げる方式を採用していた。

 ところで、「パンタグラフ」という名前は製図の道具に由来している。拡大図、縮小図を描くために、伸縮可能な関節を持った道具だった。これをヒントにしたおもちゃがマジックハンドだ。この菱形部分に似ていることから、集電装置もパンタグラフと呼ばれるようになった。だから、本来は菱形のものだけがパンタグラフと呼ばれるべきで、厳密に言うと「Z型パンタグラフ」「シングルアーム型パンタグラフ」という呼び方は間違っていることになる。

 もっとも、他にふさわしい名前が考案されないようなので、今後も「パンタグラフ」と呼ばれ続けることになるだろう。コンクリート製でも「枕木」というくらいで、鉄道には素材や様式の伝統を受け継ぐ用語が多い。それも鉄道の面白さかもしれない。

PR

100周年の嵐電で120周年のヱビスビールを

100周年の嵐電で120周年のヱビスビールを  

 京福電鉄とサッポロビールはこのほど、嵐山駅にビアガーデン「RANDEN EKI-BEER 2010」を開設した。「RANDEN EKI-BEER 2010」は、100周年を迎えた嵐電と120周年を迎えたヱビスビールのタイアップで実現した。ホームと駅前広場に特設のカウンターを設置し、樽生ヱビスビールとフードを提供するという。「和のテイストに彩られた嵐山駅内の空間で、和の趣を感じさせるヱビスをお楽しみいただけます」(サッポロビール)。

 嵐電・嵐山駅がヱビスのビヤホールに(左)駅前広場(右)ホーム

 嵐電こと京福電鉄嵐山線は1910(明治43)年3月25日に嵐山電車軌道が開業させた路線。京都市中心部と嵐山を結び、地元の足および観光アクセス路線として親しまれてきたという。サッポロビールが販売するヱビスビールは1890(明治23)年2月25日に日本麦酒醸造會が発売した。素材と製法にこだわる麦芽100%ビールとして歴史と伝統を守り続け、信頼関係を築きながら成長してきたとのこと。

 「RANDEN EKI-BEER 2010」は嵐電開業記念日の3月25日にオープンした。5月9日までの期間限定で、営業時間は18:00~22:00。

2015/02/27 (Fri) Comment(0)

鉄道トリビア (40) 全国版時刻表の重さは1kg以下に制限されている

鉄道トリビア (40) 全国版時刻表の重さは1kg以下に制限されている 

 鉄道ファンの愛読書といえる全国版時刻表。書店では様々な種類の時刻表が販売されており、もっとも大きなサイズはB5版。現在はJTBパブリッシングと交通新聞社が出版している。B5版時刻表は情報量が多く、それだけに厚くて重い。ただし、その重さにも上限があって、必ず1kg以下になるように作られているという。

 さて、その話は本当だろうか。いま販売中の時刻表で実際に計ってみた。

 「JR時刻表」は965g

 「JTB時刻表」は970g

 ……本当に1kg以下だった。この2010年3月号はJR各社のダイヤ改正を反映したもので、カラー特集ページやダイヤ改正関連記事も多く、通常の号より重いはず。いや、もしかしたら、この前月、2010年2月号のほうが重かったかもしれない。通常の時刻表のほかに、3月改正ダイヤの特急列車の時刻も掲載されたからだ。もっとも、それにしても1ページは1g以下。20ページくらい増えても1kg以下に収まる計算だ。

1kg制限の理由は「第三種郵便物」制度

 時刻表が1kg以下で作られる理由は「郵送料」だ。ほとんどの雑誌は2つのルートで読者に届く。1つは印刷工場から出版取次店を経由して書店へというルート。この場合は専用の輸送便を使うので郵便は使わない。しかしもう1つのルート・出版社から定期購読者へは郵便で送られる。雑誌のほとんどは定形外郵便物やゆうメール(旧冊子小包)の大きさだ。しかし「第三種郵便物」に認定されると、郵送料が大幅に割引になる。

 時刻表の場合、定形外郵便の送料は580円、ゆうメール(旧冊子小包)の送料は340円。しかし第三種郵便物扱いだと212円で済む。この第三種郵便物の上限が1kgとなっているのだ。時刻表は書店販売の他に、全国の鉄道事業者、旅行代理店、出張の多い企業の定期購読者が多いので、特に送料を低く抑えたいという気持ちが強く、第三種郵便物という条件は欠かせない。

 第三種郵便物は郵便法に定められており、日本郵便株式会社が認定する。その条件は厳しく、「毎年4回以上の定期刊行物」「500部以上の発行部数」「掲載終了を予定しない」「公共事項の報道や議論を目的とし、あまねく(不特定多数)に販売する」「広告ページが50%以下」「定価を記載する」などとなっている。ちなみに第一種郵便物は手紙(封筒入り)、第二種郵便物は「はがき」、第四種郵便物は「教育、学術研究用」となっている。

 ……と、これだけでは鉄道トリビアではなく郵便トリビアになってしまうので、もう少し時刻表の話を続けよう。

 時刻表と「1kg制限」の戦いは涙ぐましい努力があって、新路線が開通すればページ数が増える。特に新幹線など主要路線の開業や臨時列車の大増発が悩みどころ。そこでまず工夫した部分は紙だという。時刻表の用紙は特注品で、薄くて軽く、破れにくく、印刷しても裏面が透けない。本文ページの重さは1平方mあたり29gで、古紙を6割以上混ぜている。ちなみに新聞紙は1平方mあたり40~47gとのことだから、時刻表の紙は新聞紙よりも軽い。

 それでも増ページのため1kgを超えてしまいそうなときは「サイズを5mm程度小さく裁断する」「郵送に使う封筒を紙より軽いフィルム素材にする」などの裏技も使われるという。また、紙は湿気を吸うと重くなるため、時刻表は1kgピッタリで作ってはいけない。湿気や封筒の重さも考えて、実際は1kgより軽く作られている。

 「JTB時刻表」1000号記念号は1000g!?

 ちなみに今回、「JTB時刻表」1000号記念号を計ってみたらピッタリ1,000gだった。これにはビックリで「ここまで”1000″にこだわったか」と思うけれど、おそらくこれは偶然。発行から約1年で湿気を吸った結果だ。発行時は若干軽かったはずである。また、家庭用の計りは郵便局の計量器よりも誤差が大きく、今回使用した計りは説明書によると±3gの誤差があり得るとのことだ。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

ジャルパック、CanCamとタイアップした女性向けハワイゴルフツアー発売

ジャルパック、CanCamとタイアップした女性向けハワイゴルフツアー発売 

 ジャルパックは23日、雑誌『CanCam』(小学館)とのタイアップによる「ハワイでゴルフデビュー」ツアーを発売した。出発日は5月14日で、日程は3泊5日。定員は10名で、料金は9万9,800円(燃油サーチャージ料込み、現地空港税は別途必要)。

 初心者でも安心な「ベイ・ビュー・ゴルフ・パーク」

 同ツアーは、同雑誌の”OLを笑顔にしてニッポン全体を明るく元気にしよう”という「スマイルプロジェクト」と連動したもので、同雑誌モデルの安座間美優さんと近藤しづかさんも現地で合流し、参加者と一緒にゴルフを行う予定。

 スケジュールは、ツアー2日目にゴルフコース「ベイ・ビュー・ゴルフ・パーク」で日本人インストラクターによるゴルフレッスンを受け、3日目に同コースにてラウンドデビューとなっている。レッスンやラウンド用のゴルフクラブとボールは現地に用意されているとのこと。宿泊ホテルは「ハイアット リージェンシー ワイキキ ビーチ リゾート アンド スパ」。

 「ハイアット リージェンシー ワイキキ ビーチ リゾート アンド スパ」

 ジャルパック専用「ジャルパック・レインボー・トロリー」に乗り放題

 また、3日目の夜にホテル内のレストラン「チャオ・メン」にてフェアウェルディナーが用意されるほか、現地滞在中は「ジャルパック・レインボー・トロリー」に乗り放題など、食事や観光も楽しめる内容となっている。さらに、参加者全員にエースのスーツケース「プロテカ スタリア」をプレゼントするとしている。

 同ツアーの応募資格は18歳以上の女性で、写真・氏名などのプロフィールを『CanCam』誌上で発表できる人となっている。応募締め切り日は4月12日、応募の際に履歴書や自己PR作文などを送付する必要がある。ツアーの詳細、応募方法等はWebサイトまで。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

客室から南海電車を見ることができる宿泊プラン発売–スイスホテル南海大阪

客室から南海電車を見ることができる宿泊プラン発売--スイスホテル南海大阪 

 客室から南海なんば駅を鑑賞できる

 スイスホテル南海大阪(大阪・難波)は23日、期間限定で宿泊パッケージを最大で30%引きする「ハッピー スプリング キャンペーン」の一環として、客室から南海電気鉄道の電車(南海電車)を眺めることができる宿泊プラン「Trains! 電車の見えるお部屋に泊まろう!」を発売した。提供期間は12月30日まで。

 同プランは、「南海なんば駅」の真上に位置する同ホテルから、駅に乗り入れする南海電車を鑑賞できるというもの。客室は全室線路に面した南側を用意するほか、南海電気鉄道から1部屋に付き1個ずつ「南海電鉄特急ラピート型ホッチキス(非売品)」がプレゼントされるという。朝食は同ホテル6階「カフェ スイス」でのビュッフェスタイルとなる。

 スイスアドバンテージルーム ツイン

 「南海電鉄特急ラピート型ホッチキス」

 チェックインは14:00から、チェックアウトは12:00までで、予約は宿泊日の1日前21:00まで受け付ける。料金は、通常料金が1万8,600円から(クラシックルームクイーン大人1名1室利用時)、4月6日までのキャンペーン期間中の料金は1万2,800円(同)からとなっている。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe