仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【第42回東京モーターサイクルショー】<女的>気になる2015年モデルをPickup!
その4 国産編Ⅰ
日本人は250モデルがお好き? Kasawaki『Ninja 250SL』
国産モデルでの今回の一番の話題と言えば、KawasakiのNinja H2とNinja H2R、さらにはYAMAHAのYZF-R1&R1M、SuzukiのGSX-S1000 & GSX-1000F、そしてHondaの本気市販レーサーRC231-VS。どれもこれも、凄いスペックと最新の技術を纏った各メーカー渾身のモデルとなるわけだが、これらは女性的には乗ってみたいと思うし、乗る女性がいるのであれば憧れて止まないが、ここではもう少し目線を下げた気軽なモデルに注目してみたいと思う。
KTM編でも少しだけふれたが、今一番気になるのが250ccモデル。今までは女だから背伸びせずに小さい排気量に乗っておけば良いんだよ、的な事をいわれると、猛反発していたのだが……。最近は猛反発どころか、見た目にも魅力的な250ccモデルがたくさん投入され、小さくてもカッコいい! 乗り比べてみたい! と思わせてくれるほど、選択肢の幅が広がった。女だから小さいのに乗っている、という時代はもう終わり。あえて、250ccを選ぶ時代が来たのだ。中でも試乗する機会を見つけて是非乗ってみたい! と思わせてくれているのが、KAWASAKIの『Ninja 250SL』だ。
250ccの火付け役ともなった、パラツインエンジンの『Ninja250R』が登場したのは2008年。250cクラスにフルカウルを纏ったモデルが久々に登場したとあって、当時はKAWASAKIの心意気に胸が熱くなった。バーハンドルを採用したアップライトなポジションで、スポーツ走行だけでなくツーリングを楽しむライダーたち、特に若者たちからの熱い支持を受け、その人気はじわじわと高まっていった。2012年にはモデル名の末尾にあったRを外し『Ninja250』としてフルモデルチェンジが行われ、そのスタイリングはよりXR-14Rに近づけられた。
このNinja250は予約段階で注文が殺到し、日本の販売数を3日で上回ってしまったというさらに昨年の2014年には、アシスト&スリッパ−クラッチを標準装備。老若男女、さまざまな世代から愛され、販売台数1位を獲得するなど、人気のモデルとして250ccロードスポーツクラスでは盤石の地位を築いてきたのだ。そして、2015年にNinja250の兄弟モデルとして新たに単気筒エンジンを搭載した『Ninja 250SL』が日本に投入される。…
【レポート】米ウエストバージニア州の町テスラでは、皮肉にもテスラ車を購入できない
米ウエストバージニア州にある小さな町テスラ。皮肉なことに、この町ではテスラ「モデル S」を購入することができない。同州のアール・レイ・トムリン州知事がテスラモーターズによる自動車の直接販売を認める法律にサインしなかったため、ウエストバージニア州のどこへ行ってもこの高級EVセダンを買うことができないのだ。
ウエストバージニア州の議会ですでに可決した法案では、自動車メーカーが車両を顧客に直接販売することや、契約代理店以外の店舗で販売目的のために新車を展示することを禁止している。自動車メーカーが州内に5つの直売店を持つことを承認する法案へと改正する試みもあったのだが、変更は許可されなかった。ちなみに、米自動車メディア『Automotive News』によると、法案の提案者の1人、ビル・コール上院議長は自動車メーカーの契約代理店を経営しているとのことだ。トムリン州知事がテスラによる直販店での販売を承認しなかったため、和解策を見つけるというテスラの希望は絶たれたようだ。
ウエストバージニア州でクルマを販売できるようになれば、テスラにとって大きな利益となったことだろう。モデルSの登録台数が2番目に少ない州であることを考えると、市場は大きなものではないかも知れない。しかし、地元でモデルSの購入を希望する顧客はいるはずだ。テスラモーターズはすでにオハイオ州で3店舗、ペンシルべニア州で5店舗の営業許可を得ており、ウエストバージニア州で承認されれば新たな市場が開けるはずだった。
ウエストバージニア州の自動車&トラック販売代理店組合は、自動車メーカーとしてのテスラを否定している訳ではなく、問題は代理店を持たず自社のクルマを直接消費者に提供するというテスラの販売形態であると主張している。会長のルース・レモン氏は、「自動車業界の一員でありたいのなら、なぜ他社と同じやり方で販売しないのか理解できない」と『Automotive News』 に語っている。
By Chris Bruce
翻訳:日本映像翻訳アカデミー
【PR】テスラの購入を考える前に!まずは現在お乗りのクルマの査定価格を調べてみよう!
【レポート】米ウエストバージニア州の町テスラでは、皮肉にもテスラ車を購入できない
元の記事を読む
「俺、どうして仕事するんだろう?」働くことについてのみんなの考えは…
毎朝の通勤時、電車に揺られながらふと「俺、どうして仕事するんだろう?」なんて思ったことはありませんか?
ライフメディアが20代から50代の会社員・公務員の男女1,200人を対象に実施したリサーチを参考に、ビジネスパーソンは「仕事」をどうとらえているのかを検証してみたいと思います。
■4割が「安定」重視
まず「何のために仕事をしているのか」を尋ねたところ、上位3位は「収入を得るため(74%)」「生活のため(63%)」「自分の成長のため(20%)」という結果でした。
続いて「仕事をする、仕事を選ぶ上で重視していること」を尋ねたところ、全体1位は「安定した企業・職場であること(42%)」。長引く不景気に耐えてきたビジネスピープルの本音が浮かび上がりました。
男女別に見ると、男性の1位は「安定した企業・職場であること(39%)」、2位は「収入が多いこと(38%)」。女性は1位が「長く勤められること(46%)」、僅差で2位「安定した企業・職場であること(45%)」と続きました。
結婚・出産・年齢などに関わらず、働き続けていくことのできる職場を渇望する女性達の声が聞こえてきます。
■半数以上が「仕事」より「プライベート」
「仕事とプライベート(家庭)のどちらを優先したいか」という質問には、50%以上が「プライベート(家庭)を優先したい」と回答。「仕事を優先したい」人は7%程度、「どちらもバランスよくしたい」人は43%でした。
終身雇用制が崩れ、会社を頼りにできなくなった今「頼りは家族」とシフト変更したビジネスピープルが多いようです。
また、若い世代は「仕事が全てではなく、仕事は人生の一部」といった欧米型の価値観を持っている人が多いようです。
■現在の仕事に満足している4割
全体では、約4割が「現在の仕事に満足している」と回答しました。女性の満足度42%に対し、男性は37%と、女性のほうが満足度が高いようです。
仕事や働き方、転職などにまつわるエピソードも寄せられました。
「新卒採用で就職活動中、複数内定した会社の懇親会へ赴き、“いっしょに働きたいと思える同僚がいる会社”を基準に会社を選んだ。その事については、今のところ後悔していない」(千葉県/20代女性)
「今の時代は昔のようにひとつの会社で長く働くのではなく条件待遇の良い会社へ転職していくのが主流になっていると感じる。私の勤務先にも転職希望者が多くの面接を申し込んできている」(愛知県/20代男性)
「気に入らない職場なら転職すればいいと思います。…
北米BMW社長、「今後の新型モデル全車種にプラグイン・ハイブリッドを導入する」と発言
昨年末、”全ての主力モデル”にプラグイン・ハイブリッド(PHV)を導入することを表明したBMW。先月にはその第1弾として、クロスオーバーPHV「X5 xDrive40e」が発表されている。だが、BMWノースアメリカのCEO兼社長のLudwig Willisch氏は、現在開催中のニューヨーク国際オートショー 2015で、PHVバージョンを導入する計画は「全ての新型車」が対象になると米Autoblog Greenに明かした。
我々がWillisch氏に「テスラをBMWのライバルと見なしていますか?」と質問すると、同氏は「他社との競争を念頭に入れていないとは言いません」と前置きをしつつ、「ですが、BMW『5シリーズ』とテスラは全くの別物と考えています」と返答。さらにサブブランド「BMW i」から「i5」や「i7」が出るという噂に関して確かめようとしたところ、「それは我々の管轄ではないので」と遮られてしまったが、実現するとしても「今すぐということはないですね」と答えてくれた。BMW iが大型のセダンやトラックなど車種を増やす可能性については、「あるとしてもずっと先の話で、ここ数年内での予定はありません」と語った。
注目すべきは同氏の「BMWブランドが製造するのは、プラグイン・ハイブリッド車です。今後発表される新型モデルには、すべてPHVバージョンが用意されます」というコメント。どうやらBMWのPHV戦略は予定より拡大されることになったらしい。ということは「Z4」の後継となる2シーター・スポーツカーにもPHVが設定されるのだろうか。それがトヨタと共同で開発されていることを考えれば、なおさら興味深い話である。
By Sebastian Blanco
翻訳:日本映像翻訳アカデミー
【PR】BMWの購入を考える前に!まずは現在お乗りのクルマの査定価格を調べてみよう!
北米BMW社長、「今後の新型モデル全車種にプラグイン・ハイブリッドを導入する」と発言
元の記事を読む
まるごと1冊「五島列島」!島の人たちが教えてくれた、とっておきの情報が満載
世界遺産に推薦されたり、映画の舞台になったりと、今何かと話題の五島列島。真っ青な海や豊かな大自然、新鮮魚介を始めとする島グルメなど、旅行者にとってもさまざま魅力に満ちた島だ。
そんな五島列島にスポットをあてたガイドブックが、「地球の歩き方」“島旅”シリーズより、4月10日に登場した。
「地球の歩き方」“島旅”シリーズは、日本の「島」に特化したガイドブックで、ひとつの島を1冊のガイドブックで紹介するという形態をとっている。島の入門知識から穴場情報まで、年々高まる“島旅”人気に応えるコンテンツが満載。今のところラインアップは「奄美大島」「佐渡」「五島列島」の3タイトルだ。
ガイドブックのコンセプトは「島の人たちが教えてくれた、とっておきの情報」。今回発売された「五島列島」(税抜1500円)にも、「観る・遊ぶ・食べる・買う・泊まる」の情報はもちろん、島々に散らばる教会群の短期攻略ルート、気になる民泊の中身、思い出に残る手作り体験など、島の人が教えてくれた五島の楽しみ方がギュッと詰まっている。
美しい風景とのどかな自然、おいしい食べ物に癒されたいという人は、一度五島列島を始めとする“島旅”を検討してみてはいかが?詳しくはコチラ(http://www.arukikata.co.jp/shimatabi/)へ!