仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
政治活動の再開可能に=ベルルスコーニ氏、少女買春は無罪-伊
イタリアのベルルスコーニ元首相=2014年5月、ローマ(AFP=時事)
【ローマAFP=時事】イタリアのベルルスコーニ元首相(78)が未成年女性を買春した上、もみ消すため権力を乱用したとされる事件の裁判で、同国破棄院(最高裁判所)は10日、元首相に無罪判決を言い渡した。政治活動の再開も可能とされた。
ベルルスコーニ元首相は17歳の少女を買春した罪に問われ、2013年に禁錮7年と、生涯にわたり公職に就くことを禁じる判決を受けた。元首相側は、相手が未成年とは知らなかったと主張。翌年の控訴審で逆転無罪となり、検察側が上告していた。
韓国「第2ロッテワールド」が気の毒な状況!・・・遠のく客足、削減される従業員、開店休業状態のブランド店=韓国メディア
韓国メディアの世界日報は10日、韓国の第2ロッテワールドは「1日平均の訪問客が4か月連続で『閑古鳥』状態である」と報道。建物の安全性に問題があることから、第2ロッテワールド内にある映画館は営業停止にまで追い込まれており、また第2ロッテワールドで出店しているブランド店は“開店休業”状態であると報じた。
記事は8日、日曜日のお昼すぎに第2ロッテワールドを訪れたことを紹介。週末のショッピングモールであれば、お客で賑わっているであろう時間帯にもかかわらず、第2ロッテワールド内の“ラグジュアリー&グローバルコンテンポラリーファッション専門館”のアベニュエルではお客がまばらであったことを伝え、「お世辞にも混雑しているとは言い難い状況であった」とし、「ただ、店員がお客を待つだけで、閑散としていた」と報じた。
第2ロッテワールドを訪問する1日の平均訪問客も、14年11月には10万人だったにもかかわらず、12月には7万人となり、15年の1月―2月では、1日の平均訪問客が5万人まで減った。また、従業員についても当時6000人ほど勤務していたが、5000人まで人員削減を行ったと報じた。
この状況に対し、第2ロッテワールドに入店中のあるブランド店関係者は「休日と平日の売上に大きな違いはなく、入店当初は売上をはじめ、訪問客を期待していたが、今では家賃と人件費を気にしなければならない状態で、今後どうなるのか心配している」と述べた。また、韓国料理店関係者も「周りの商店街よりもはるかに高い家賃を支払っているにもかかわらず、お客が減り続けている」と今後を心配する声をあげたと伝えた。
記事は、第2ロッテワールドで立て続けに起きた人身事故に加えて、駐車場で発見された“亀裂”などを理由に市民からは安全性への懸念が高まり、第2ロッテワールドを訪れる客足が減少したと指摘した。
この記事に対し、韓国のネットユーザーは「いまだに、5万人も行っていることが不思議」「工事中にショッピングモールをオープンしたこと自体、おかしいことだろう」「自分の命が危険にさらされる建物に誰が行きたいですか?」と安全について疑問を問いかける意見のほか、「不思議なことに、今のロッテグループの姿をよく反映しているようだ」「体裁はよくしたが、人々からはそっぽを向かれる“滅び行く姿”だ」などロッテを批判する意見も数多く寄せられた。(編集担当:李樹香)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
韓国人が「消滅」するかもしれない!?
【中国BBS】中国人から見た 「日本と韓国の違い」
韓国の「歪んだ経済構造」・・・経済崩壊の兆しか
韓国に「国家破産」到来の可能性!?
韓国経済は「日本の支え」がないとヤバイ!?
「研修生」なんて名ばかりで「低賃金労働者」が実態!・・・外国人を「利用」する日本の東日本大震災復興=中国メディア
中国国営・中国新聞社は9日付で「日本は外国人労働力の導入を加速して再建に対応。名は研修生だが実際は“低賃金労働者”」とする記事を発表した。記事は、日本が東日本大震災からの復興などのために、外国人研修生や技能実習生を利用しているとの見方を示した。
記事は日本での報道を引用しながら、「東日本大震災の後、岩手、宮城、福島の被災3県では研修生がそれまでの約半数の2340人に減少」、「現在は再び人数が急増して震災前より200人多い4300人になった」などと指摘。
さらに、日本がベトナム人の原子力発電技能実習生6000人を受け入れることについても、「実習生が高水準の技能を習得」は明らかな口実であり、日本国内でも反原発団体が批判していると紹介した。
記事は、外国人研修生は低賃金労働だけでなく、雇い主から虐待される場合もあると紹介。日本政府・法務省も外国人研修生を受け入れた企業など230社/団体が、給料の欠配や虐待問題を起こしていると発表したと伝えた。
記事はさらに、日本当局が「受け入れ側が研修生の旅券を取り上げた場合には懲役6カ月以下または30万円以下の罰金」などの対策を進めているが「罰則は軽く、表面を取りつくろうだけ」と批判した。
中国版ツイッターの微博(ウェイボー)では、外国人技能実習生について「名はよいが、外国人労働者」、「安い労働力として使われ、労働環境は劣悪」などの意見が寄せられている。
**********
◆解説◆
中国人はしばしば、「日本人は言うこととすることが違う」と批判する。研修生に関連する事件や問題は中国でもよく報じられており、日本人に対する「言行不一致」の見方を助長している可能性が高い。
「言行不一致」を示す好例として取り上げられるのが歴史認識と自衛隊の問題だ。歴史認識では「反省すると口では言うが、行動は伴わない」などの批判が出る。日本の要人の言動だけでなく「日本人は中国人に対しては戦争を反省すると言うが、日本人だけでかたまると、『日本は悪くなかった』と言っている」と主張する人もいる。
自衛隊については「憲法で戦力を持たないと言いながら、持っている。事実上の軍なのに軍とは言わない」といった指摘だ。編者は中国人の大学教官から「憲法を改正して必要最小限の国防軍だけ維持という形にした方が、日本へのイメージはよくなる可能性がある」との意見を聞いたことがある。(編集担当:如月隼人)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
【中国BBS】中国人から見た 「日本と韓国の違い」
【中国ブログ】日本の災害対策から、中国が本当に学ぶべきことは何か
【中国ブログ】「東日本大震災は日本を壊していない」日本人を深く理解したあの日
【中国BBS】焼け野原から復興、成長を遂げた日本は恐ろしい
【中国BBS】東電による「50代管理職を福島投入」に同情の声
台湾・台北市の自転車シェアリング、完全有料化へ 初乗り30分20円
(台北 11日 中央社)台北市政府交通局は11日、同市が運営している自転車シェアリング「YouBike」の料金制度について、現行の初乗り30分無料を改め、5台湾元(約20円)にすると発表した。4月1日から実施される。
昨年末の時点で1日平均7万人が利用している「YouBike」は2012年の運用開始以来、利用促進のため最初の30分間は料金無料としてきた。だが、利用者や自転車の増加により経費が増大したため、同市では完全有料化を検討していた。
新たな料金制度は最初の30分は5元で、その後、利用開始から4時間までは30分ごとに10元(約40円)、4~8時間では同20元(約80円)、8時間以上は同40元(約160円)となる。
一方、同じく「YouBike」を運用する新北市では、初乗り無料を継続する。同市内で自転車を借り、30分以内に台北市内で返却した場合も無料になるという。
(黄麗芸/編集:齊藤啓介)
前皇太子妃両親に実刑判決=不敬罪でタイ裁判所
【バンコク時事】タイのシーラット前皇太子妃の両親が他人を無実の罪に陥れ王室の名誉を傷つけたとして不敬罪に問われた事件で、バンコクの刑事裁判所は11日、両親に禁錮2年6月の実刑判決を言い渡した。
タイのメディアによると、父親のアピルット(72)、母親のワンタニー(66)両被告は2003年、中部ラチャブリ県の当時20歳の女性を虚偽の罪で警察に告訴。ワチラロンコン皇太子の名前を利用して女性の家族を脅し、皇太子の名誉を傷つけたという。