仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チリ南部のビジャリカ火山が噴火、3000人以上避難
暗闇の中、空高く上がる噴煙。チリ南部で3日未明、有名な観光地でもあるビジャリカ火山が噴火しました。
火口から火山灰などが上空3キロ程度にまで上がっていることから防災当局が避難命令を出し、すそ野で暮らす住民3000人以上が避難しています。
けが人が出たという情報はありませんが、山に積もった雪が溶けることにより付近の川の水位が上がる恐れがあるため、チリの内相は警戒を呼びかけています。(04日01:09)
8年前の邦人女性殺害、両親がタイ北部の現場で献花
この事件は2007年11月、大阪府出身の川下智子さんが北部スコータイの寺院で首を刃物で切られ殺害されたもので、未だ犯人は検挙されていません。川下さんの両親らは3日午後、遺体が発見された現場を訪れ、花を手向けるとともに智子さんの冥福と事件の解決を祈りました。
「一日でも早く事件が解決するようにということを改めてお祈りした、ということですね」(父親)
智子さんの爪には犯人のものとみられる皮膚片が残っていたことから、両親は最新の技術によるDNA鑑定を改めて実施するようタイ警察に求めています。
世界遺産で有名な観光地で、日本人女性が殺害されたこの事件は、タイ国内でも重要事件として扱われていて、現在は法務省の特別捜査局が捜査を担当しています。このため川下さんの両親は今週、法務相や特別捜査局の幹部らと面会して、一刻も早い犯人検挙と事件の解決を要望する予定です。(03日23:37)
「最も美しい携帯」サムスンの新型スマホを海外メディアが絶賛!=韓国ネット「今回は期待できる!」「アイフォン6にそっくり…」
2015年3月2日、韓国・聯合ニュースによると、サムスン電子のスマートフォンの最新モデル「Galaxy S6」と「Galaxy S6 edge」に、海外のメディアから称賛の声が相次いでいる。
【その他の写真】
サムスン電子は1日、スペイン・バルセロナでスマートフォンの最新モデル「Galaxy S6」と「Galaxy S6 edge」を発表した。一番の特徴は、デザイン性の高さだという。メタルとガラスを組み合わせたスタイリッシュなデザインとなっており、Galaxy S6 edgeはディスプレイの左右が湾曲した作りになっている。また、両モデルとも、同社のモバイル決済サービス「サムスン・ペイ」も搭載している。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、「サムスンがこれまでに作った携帯電話の中で最も美しい」と評価。また、米CNNテレビは「アップルやグーグルと違い、『サムスン・ペイ』は既存のマグネチック端末で作動するというのが新しい。消費者とビジネス発展に大きく貢献するだろう」と伝えた。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「こういうスマホをもっと早く発売するべきだった。ほかにはないデザインが成功の鍵だ。発売日が待ち遠しい」
「やっとまともなスマホを作ったようだ。今回は期待できる!」
「S6をきっかけに、サムスンを生き返らせよう」
「アイフォンを買ったことを後悔…」
「褒めるだけ?ちゃんと1人1台ずつ買ってね」
「今までに比べて評判は良いみたいだね。販売台数の最高記録を樹立しそう!」
「どこが美しいんだ?さっぱりわからない」
「アイフォン6にそっくり(笑)これならアイフォンを使った方がいい」
「ケースカバーを付けるから、デザインはそんなに重要じゃないのに…」(翻訳・編集/堂本)
日本の火災はなぜ・・韓国メディアが伝えた“被害最小化の秘訣”に「ただただうらやましい」「これをいったいどのように…」―韓国ネット
去る1月、韓国京畿道の議政府で、マンション火災が発生し、5人が死亡、120人が負傷する惨事が起きた。韓国メディアKBSは、日本で起きたマンション火災について取材し、被害最小化の秘訣について伝えている。
3月2日、東京で25階建てマンションの20階で火災が発生した。記事によると、煙に包まれたマンションに消防車40台が緊急出動し、住民たちはこの様子を不安な表情で見守っていた。20階で起きた火災は2時間後に消し止められ、建物の被害は火災現場付近の70平方メートルに留まり、住民3人が軽傷を負っただけで済んだという。死亡者はいなかった。
記事は、高層マンションであるにも関わらず、被害が少なかった第一の理由は、マンションの周りに不法駐車をしている車両がなかったためだとしている。日本には有料だが駐車場が多く、また車を購入する際、駐車場の確保が義務付けられているので、不法駐車が少ないという。第二に、マンションに居住している住民が年に一度、防災訓練に参加しており、火災が起きても冷静沈着に動いたことが原因だとした。火災初期に止まっていたエレベータが動き出した時、先に乗ろうとせず、順番を待ったことや、住民同士が火災情報を伝え合ったことが被害を最小限に抑えた原因だと分析している。
この記事に対し、韓国ネットユーザーからは様々な意見が寄せられた。
「駐車場がないと車が買えない。いい政策だが、韓国ではやらないでほしい。また政治家が税金を投入してうまくいかずに終わってしまう」
「火が出て煙に包まれているのに、子供や高齢者のいる家に行って安否を確認する日本人。これをいったいどのように受け止めたらいい?」
「議政府の火災は、外壁が燃えやすかったため、大惨事になった。日本の駐車場を確保しないと車が買えない制度は韓国でも実施してほしい」
「日本ではベランダの拡張もダメ、ベランダに窓ガラスを入れることもダメ」
「韓国が日本のようになるには後30年?いや50年はかかる」
「日本から学ぶことは多い。日本は先進国」
「劣等感で日本をサルなどと呼んでいるが、これが日本の本当の姿。自分たちが一番の韓国のサルはどう思う?」
「ただただうらやましい」
「日本のマンションには火災探知機や消化器がある。韓国では広い家に住むことが夢だが、問題は広さではない」
(編集翻訳 MJ)
韓国、銀行の家計融資が1月も異例の増加=「借金だけ増えていく」「いつかこの国は破綻する」―韓国ネット
2015年3月2日、韓国メディアによると、1月の住宅ローンが異例の増加を見せ、当分の間、家計融資の増加が容易には収拾しない見込みであることが明らかとなった。
【その他の写真】
韓国金融監督院が2日発表した報告書「2015年1月末の国内銀行の貸出債権と延滞率」によると、国内銀行の家計向け貸出債権は1月に4000億ウォン(約430億円)増加した。通常、1月は年末賞与の支給と住宅取引閑散期などが重なり、家計への貸出は減少するが、今年は住宅担保融資が増え、全体の家計向け貸出が増加した。
これについて、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「嵐のような借金の取立てに耐えられず、破産申請することにした」
「私の生活もいつ崩れるかわからない。風前の灯の状態だ」
「かわいそうな庶民は今、ウサギ狩りに遭っている。融資を受けたくなくても、ローンを組まされ、狩場で狩られる」
「朴槿恵(パク・クネ)政権末期には、第2のアジア通貨危機到来だ」
「マンション価格が暴落するのは自明のことだ。その時期がいつになるかが問題だ」
「3億ウォン(約3300万円)の家を買うのに、2億ウォン(約2200万円)の融資を受けた。アジア通貨危機の時にも政府は大丈夫だと言っていたけど、今じゃ住宅は半値以下に落ちて、金利も上がってしまった。ローン地獄だ」
「給料は上がらないけど、借金は増えていく」
「いつか、この国は破綻する」
「そろそろ学習しよう。住宅価格が上がるという言葉にだまされるな」
「米国の51番目の州になるしかないな」(翻訳・編集/まるみ)