セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京から一時間の田舎暮らし! 「湘南番外地スローライフ」 (22) 旧吉田茂邸の庭園見学会に申し込む

東京から一時間の田舎暮らし! 「湘南番外地スローライフ」 (22) 旧吉田茂邸の庭園見学会に申し込む 総理を5期も務めた政治家はいまだ吉田茂のみ

 現在、大磯町のあちこちに貼られている観光ポスターのキャッチコピーは「8人の総理が愛した町」。このポスターには、自宅や別荘を所有するなど大磯にゆかりのある歴代総理大臣8人の似顔絵が描かれている。

 その8人とは、次のような面々だ。伊藤博文(初代、5代、7代、10代総理=以下略)、山縣有朋(3代、9代)、大隈重信(8代、17代)、西園寺公望(12代、14代)、寺内正毅(18代)、原敬(19代)、加藤高明(24代)、吉田茂(45代、48~51代)。

 地元の絵師河口邦山さんが描いた総理8人のイラストは、地元企業の手ぬぐいにも登場

 そうそうたる顔ぶれだが、この中で最も「大磯で暮らした政治家」を象徴する存在が吉田茂だろう。吉田茂は明治11年(1878年)、東京生まれ。明治39年(1906年)に外務省に入り、終戦直後の昭和20年(1945年)に外務大臣、翌年から計5期(約6年2カ月)総理大臣を務めた。

 大磯の屋敷は、もともと養父の吉田健三によって明治17年(1884年)に建てられた別荘だったが、吉田茂は大磯が気に入って移り住み、外務大臣時代から昭和42年(1967年)に亡くなるまで、多くの時間をこの屋敷で過ごした。外国からのゲストを招くために増改築した際には、日本を代表する建築家の吉田五十八が設計し、京都の宮大工が工事を手がけたことから、”吉田御殿”とも呼ばれたそうだ。

 屋敷のある場所は大磯中心部よりも西寄り、県立大磯城山公園の国道1号を挟んだ向かい側。国道側から裏の海岸付近までつづく敷地の面積は約1万坪、屋敷だけでも約300坪におよぶ。そんな森林公園のごときスケールの庭園には、日米講和条約の締結を記念して建立された「内門(兜門)」、心という文字をかたどった「心字池」、竹林、しだれ桜などが点在している。

 庭園の一郭に佇む「七賢堂」は、もともと伊藤博文が暮らし、日本国憲法を起草した大磯の滄浪閣にあった建物。当初は明治維新の元勲である岩倉具視、木戸孝允、三条実美、大久保利通をまつった四賢堂だったが、吉田茂が自分の屋敷に移築した際に伊藤博文を加えて五賢堂とし、後に西園寺公望と吉田茂が加わって、七賢堂になったという。

待望の庭園見学チャンスが到来

 この大磯の歴史遺産とも言うべき吉田茂邸は、昭和44年(1969年)から西武鉄道が所有してきたため、観光ツアーなどの利用客を除いては、ほとんど一般公開されることはなかった。唯一、海側の高台に立つ吉田茂の銅像だけが見学を許されていた。

 右手にステッキ、左手に葉巻を持った吉田茂の銅像は、はるか遠いサンフランシスコを見つめているとか

 しかし数年前から旧吉田茂邸の譲渡話が持ち上がり、大磯町が買い取るらしい、いや、国の迎賓館になる可能性もあるらしい、などと情報が錯綜。結局は2006年に国と県、町が旧吉田茂邸の土地を買い取り、同邸の目の前にある県立大磯城山公園を保有する神奈川県が、城山公園と旧吉田茂邸を合わせてひとつの県立都市公園として整備することになった。今後は吉田茂記念館となるのかどうかわからないが、建物の維持管理の部分を大磯町が担当する予定だという。

 その大磯町は旧吉田茂邸の将来に向けた意見収集の意味も含めて、2006年2月10日および4月14~16日に、申し込み制の庭園見学会を行った。実は4月の見学会に我が家も申し込んでみたのだが落選。この時は3日間で3,000人という募集に対して、県内外から約6倍の数の応募があったそうだ。

 おそらくまた公開されるだろう、と2007年もひそかに期待していたのだが、その後は何の音沙汰もなし。春が終わり夏も終わり、もうダメかとあきらめていたところ、ようやく庭園見学会の申し込みがはじまるというニュースが飛び込んできた。しかも、うれしいことに2006年よりも大きな規模で開催されるという。さっそく往復はがきを買ってきたのは、言うまでもない。

個性的な有料プログラムも楽しそう

 申し込み方法の詳細が掲載されている大磯町観光協会ウェブサイトをのぞいてみた。庭園見学会は、大きくふたつに分かれているようだ。

 まずひとつは、大磯町が主催する無料見学会。公開期間は2007年10月3日~12月2日の指定された公開日(上記ウェブサイト参照)。公開時間は1日4回(10時、11時、13時、14時)、各回の定員は50人程度とし、1日200人以内とする。申し込みは、はがき(消印有効)にて見学希望日の10日前まで受け付ける。

 もうひとつは、大磯町観光協会が旧吉田茂邸庭園の文化的活用の試みとして、「ちょっと前の日本の暮らし」を体験する「邸園文化交流園 大磯Part1」。こちらは2007年10月6日~12月2日の金~日、祝日を中心に行われる(開催日は上記ウェブサイト参照)。例えば、自然素材料理研究家による「ちょっと前の日本のご飯(10月14日、参加費3,000円)」、写真家を講師に招いた「邸園写真講座(11月3日、参加費1,500円)」といった面白そうなプログラムがつづく。もちろん、どのプログラムも庭園見学付きだ。

 いずれも参加希望者多数の場合は先着順となる。とくに「ちょっと前の日本の暮らし」のプログラムの大半は参加人数が50名以下と限られているので、申し込みは早めに済ませるようにしよう。

 我が家はとりあえず、一般の無料見学会に申し込んだ。今度こそ、どうか参加できますように。

PR

旅館・ホテルも参加する宿泊情報SNS「ディスパワールド」がオープン

旅館・ホテルも参加する宿泊情報SNS「ディスパワールド」がオープン 

 フジグッドビジネスは16日、旅行に特化したクチコミ情報SNS「ディスパワールド」をオープンした。旅館やホテルなどの宿泊施設もユーザーとして参加でき、利用客とコミュニケーションをとれる点が特徴としている。

 ディスパワールドに承認された法人や団体はオフィシャルメンバーとして専用ページを構築できる。ここでは施設情報や料金情報などを提供できるほか、施設関係者による日記の公開やコミュニティを活用した利用客とのコミュニケーションもとれる。同社はこれによって「ユーザーと宿泊施設のコラボレーション効果が期待」できるとしている。公開情報の一部は、未登録ユーザーでも閲覧可能。なお、同システムはBeat Communicationが開発、提供している。

 「ディスパワールド」

2015/02/27 (Fri) Comment(0)

知らないと損する本格的アメリカ旅行術 (32) ヨセミテ・バレー、グレーシャー・ポイント…ヨセミテ国立公園の名所

知らないと損する本格的アメリカ旅行術 (32) ヨセミテ・バレー、グレーシャー・ポイント…ヨセミテ国立公園の名所 

 日本も少しずつ寒くなってきましたね。外に出るのが本当に嫌です。ヨセミテの冬の平均気温は5度前後です。今からの季節は雪や樹氷などでとても綺麗ですが、かなり寒いので準備を十分してから行ってください。今回は、ヨセミテ・バレーとグレーシャー・ポイントを中心にお届けします。

ヨセミテ滝やアワニー・ホテルのあるヨセミテ・ビレッジ

 前回ご紹介したヨセミテ国立公園のバレー・フロアー・ツアーで訪れる範囲をヨセミテ・バレーと呼ぶ。さらにその中で、カフェテリアやマーケット、郵便局、ヨセミテ・ロッジ、アワニー・ホテルなどがある範囲をヨセミテ・ビレッジと呼ぶ。郵便局はあまり必要がないにしても、マーケットはヨセミテ公園内に1カ所しかないので、お土産を買ったり、キャンプの際に食料調達したりするために、非常に便利だ。ちなみにヨセミテ国立公園には、4カ所公園ゲートがあるが、どこから出ても近くに町はなく当然スーパーもない。夜遅くに公園に着く予定の人は、マーケットが開いていないので、滞在していた町で食料だけは調達してから出かけよう。

 ヨセミテ・ビレッジ内は、無料のシャトルバスが運行している。運行間隔は約15分で、ビレッジ内の主なスポット、ロッジやキャンプ場、マーケット、トレイルの入り口などに行くことができるので、それを使ってうまく公園を探索しよう。バスに1周乗っていても1時間しかかからないので、時間がある人は、とりあえず1周してみて、2周目で気になったスポットで降りて遊んでみるなんていうのもいいかもしれない。

 ヨセミテ・ビレッジ内の最大の見所は、ヨセミテ滝。ヨセミテ・ロッジのすぐ近くにある。アメリカ最大の落差のある滝で、上から下までは約740m。アッパー滝、カスケード、ロウアー滝の3つに分かれている。滝の水は雪が解ける春先の4月~6月ごろが最も多いが、夏になると完全に枯れてしまう。私たちが訪れた8月には、水は一切なく「Yosemite Falls」と書かれた看板が少し虚しかった。それでも、私たちを含め、皆、一応”滝”の前で記念撮影をしていた。ウォーター・アクティビティが楽しめるヨセミテ国立公園なので、夏に訪れるのがベストだと思うが、ヨセミテ滝は見ることができないので、絶対に一生に1度しか行けないと思うのなら、両方楽しめる可能性の高い、5月下旬~6月初めぐらいに訪れるといいだろう。

 ヨセミテ滝。私たちが行った時は、完全に枯れていました

 ヨセミテ滝のローアー滝。ズームしてみましたが、やはり水はありません

ハーフ・ドームを間近で眺められるグレーシャー・ポイント

 グレーシャー・ポイントとは、前回ご紹介したヨセミテ3大岩の1つ、ハーフ・ドームを間近に見ることができるポイントだ。ヨセミテ・バレーよりはるか上の位置にあるため、ヨセミテ・ロッジ発のツアーか、自分の車でしか行くことができない。ちなみにツアーは、グレーシャー・ポイント・ツアーを利用し、往復大人32.50ドル、子供26ドル。所要時間は約4時間で、片道だけの利用も可能だ。ここから見るハーフ・ドームは、迫力満点なので時間があったらぜひ訪れてほしい。

 グレーシャーポイントから見るハーフドーム。近いので迫力満点です

 私たちは、前回のコラムでご紹介したバレー・フロアー・ツアーに行った後、カフェテリアでご飯を食べ、バレー・ビュー・ポイントで水遊びをし、グレーシャー・ポイントに向かった。すると、グレーシャー・ポイントまでの長い登り坂で給油のランプが点灯した。よく考えてみると、昨夜は宿探しに気をとられていて、全くガソリンのことは気にしてなかったが、ヨセミテのはるか手前のガソリンスタンドで給油したのが最後だった。幸いにも、私たちが帰る方の公園ゲート付近にガソリンスタンドがある。上まで行っても、そこまでもつだろうと思いながら、何とかグレーシャー・ポイントに到着。とりあえず、「後は下りだし、給油ランプがついても30マイルはもつと言うし、多分大丈夫だろう」と勝手に思い込み、車から降りようとした瞬間、今度は飯富がサンダルの片方がないと言い出した。どうも、さっき遊んだバレー・ビュー・ポイントに置き忘れてきたらしい。本人曰く、「片方の足が濡れていたから、とりあえず外にサンダルを脱いだ」とのこと。仕方がないから、置いて行くのかと思いきや、「買ったばかりだから、取りに行く」と。

 ヨセミテバレー内には、こんな感じで、川で遊べるところがたくさんあります

 結局、ガソリンぎりぎりでここまでやって来たのだが、ほんの10分程度で、私たちは再び来た道を引き返した。できるだけガソリンを使わないようにと、アクセルを踏まずに下りて行く(これでガソリンをセーブできるかどうか分からないのだが、一応素人の感覚で……)。何とか下まで下りることができた。そして、ガソリンスタンドのある公園ゲートとサンダルを置き忘れたバレー・ビュー・ポイントへ行く道の分かれ道にさしかかった。ここからはバレー・ビュー・ポイントの方が若干近い。が、本当にガス欠になる危険性が……。往復できるのだろうか。ということで、私たちはとりあえずガソリンスタンドへ向かった。無事にそこまでガソリンはもち、満タンにして来た道を引き返す。片方のサンダルを取りに。

 途中、マリポサ・グローブ(詳細はミニコラムにて)に少し立ち寄ったため、ガソリンスタンドから2時間近くかかり、バレー・ビュー・ポイントへ戻った。パーキング内に脱ぎ忘れたはずのサンダルは、親切な人が車に踏まれないところに置いてくれていた。そのことに感謝しながら、私たちは自宅のL.A.へ。公園ゲートを出たのは、21時。ここからL.A.まで一般的に7時間かかると言われている。正直、途中で泊まっていきたい。そう思いながら、友達に電話をかける。「明日って、プール行ける?」と。そう、私たちは、この2泊3日の旅行の翌日に、遊園地のプールに行く約束をしていたのだ。「もしかしたらキャンセルするかも」と言っていたので、それを少し期待して電話をかけたのだが……。だが、友人には「大丈夫だよ~。楽しみにしてるね~」と言われ、私たちは泊まることもできず、ひたすらL.A.に向かって車を走らせた。夜中で車もほとんどなかったので、午前3時に自宅へ到着した。そして同日、私たちは無事に友人たちとL.A.のプールでウォータースライダーを楽しむことができた。

 グレーシャーポイントからのネバダ滝。8月でも水はありました。近くに見えますが、写真に撮るとかすんでしまうほど離れている

 次回は、第30回でも少し触れましたが、サンフランシスコとロサンゼルスを結ぶ海沿い道、パシフィックコースとハイウェイ沿いの面白い見所をご紹介します。お楽しみに~。

 (写真:フォトアーティスト飯富崇生)

芦刈いづみ&飯富崇生のミニコラム:マリポサ・グローブ

 セコイアの森、マリポサグローブ。夏の19時ぐらいです。結構明るかったです

マリポサ・グローブとは、南の公園ゲート近くにあるセコイアの森である。ヨセミテ・バレーからは、ヨセミテ・グランド・ツアーを利用すると行くことができる。このツアーは、5月~11月はじめまで催行されている、1日でヨセミテ・バレー、グレーシャー・ポイント、マリポサ・グローブの3カ所を回るかなりお得なツアー。基本料金は、大人62ドル、子供33ドルで、追加料金でランチをセットにすることができる。マリポサ・グローブ内にも無料のシャトルバスがあり、パーキングから森の奥のミニ博物館までを往復している。トレイルも敷かれているので、時間がある人はゆっくり歩いてみると面白いだろう。私たちが、このエリアを訪れたのは、夕方19時。まだ明るかったが、歩いていると暗くなりそうだったので、パーキング付近のセコイアのみを見学した(シャトルバスは17時までだったので、遅すぎて利用できなかった)。

アクセス情報最寄りの国際空港:サンフランシスコ国際空港 日本からの直行便あり。10時間。サンフランシスコから公共交通機関でアクセスする場合は、ヨセミテの北西マセードまでグレイハウンドまたはアムトラックで行き、そこからヨセミテ行きのシャトルバス「YARTS」に乗り換える。所要時間約6時間。レンタカーの場合、サンフランシスコから約5時間。I-580East→I-205East→I-5North→CA120と進む。様々なツアー会社がヨセミテへの1日ツアーを催行しているので、それを利用するのが一番便利。周辺観光地サンフランシスコ・セコイア国立公園・キングスキャニオン国立公園・デスバレーなど。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

10月14日の開館に先駆け、「鉄道博物館」を報道公開

10月14日の開館に先駆け、「鉄道博物館」を報道公開  

 JR東日本は1日、埼玉県さいたま市で10月14日に開館する「鉄道博物館」を報道公開した。同博物館には、2006年5月に閉館した「交通博物館」(東京・神田)の鉄道に関する資料や遺産などが収蔵されており、さらには参加型施設が多数揃えられているのも特徴だ。

 「日本の130余年に及ぶ鉄道の歴史を、長さ約75メートルの年表にして展示してあります。これだけの歴史があると、一言に鉄道といっても、各世代によってなじみのある鉄道は違います。我々の世代ならSL、下の世代なら特急、新幹線といったようにですね。その点、ここでは様々な車両を扱っているので、幅広い方々にそれぞれに視点でお楽しみいただけると思います」(鉄道博物館館長・関根徹氏)。

 ロゴマークは人や物、文化を運ぶ「車輪」をシンボル化したという。入り口付近ではD51型蒸気機関車がお出迎え

 1階に展示されている彫刻「ぽっぽや」

 「鉄道博物館」館長の関根徹氏

 1階には実物や模型の車両などが所狭しと展示されているが、大正時代の列車の椅子に座ることができたり、新幹線の運転席を間近で見られるなど、随所に”体験型”な工夫がなされている。車両以外にも、駅舎やその時代の風俗を再現した人形が展示してあり、当時の雰囲気を伝えてくれる。

 写真上の手前が222形式新幹線。左奥が0系新幹線21形式25の前頭部分。写真右は実物のCL57型蒸気機関車。ターンテーブル上で回転する様は圧巻!

 2階には、約200平方メートルの地形模型にHOゲージ(在来線1/80スケール、新幹線1/87スケール)の鉄道模型を敷設した日本最大級という「模型鉄道ジオラマ」がある。駅舎や発電所、橋梁、トンネルなどといった鉄道関連施設に加え、約600両もの多彩な車両を一望できる。

 「模型鉄道ジオラマ」

 「ミニ運転列車」は、3人乗りで1周約230mの軌道を運転できる施設。鉄道運行システムの安全性や正確性などを体験的に学べ、ATC(自動列車制御装置)やATS-P(自動列車停止装置)を体験することもできる。利用料金は200円。ラーニングホールでは鉄道システムを学ぶプログラムも用意。列車のドア開閉も体験でき、車掌気分が味わえるとのことだ。

 「D51シュミレータ」は、交通博物館に展示されていたD51キャブ部分を使用して製作された、日本初というSL運転シミュレータ。加減弁や逆転機、ブレーキなど操作機器に応じた動輪の発生トルクから車体運動モデルを作成し、力行・惰行・制動の状態を再現した。パノラマ大画面と共に、動揺装置による蒸気機関車特有の振動も味わえるため、本格的な運転を体験できる。現在、特許出願中で利用料は500円。運転シュミレータは他に、新幹線(200系)や山手線(205系)、京浜東北線(209系)、東海道線(211系)があり、いずれも予約不要だ。

 SL運転シュミレータに2人で参加の場合は、ひとりは副運転手として石炭係を務める

 新幹線シュミレータの指示は細かい

 運転シュミレータ・新幹線の運転席

 運転シュミレータ・京浜東北線の運転席

 運転シュミレータの山手線版では実際の風景が使用されている

 同博物館の最寄駅は埼玉新都市交通ニューシャトル「鉄道博物館前駅」。現在は「大成駅」だが、開館日に駅名を変更するとのことだ。開館直後は混雑が予想されているが、臨時列車の増発やダイヤ改正で対応するという。「JR大宮駅からの距離は1.8kmほどなので、そこからも徒歩圏内です。現在、通り道付近のJR施設の壁を塗り替えたり、列車を展示するといったプランも出ており、大宮駅から来ていただく道中も、別の楽しみが持てるように準備しているところです」(関根氏)。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

航空券・ツアー比較は1ページで

航空券・ツアー比較は1ページで  

 フォートラベルは20日、同社が運営する旅行総合情報サイト「旅行のクチコミサイト フォートラベル」内「海外ツアー・航空券検索サービス」にて、各旅行会社が提供するツアー・航空券プランを1ページで比較・閲覧できるサービスを提供開始した。

 これまで「海外ツアー・航空券検索サービス」ページでは、各旅行会社が提供するツアー・航空券の商品情報を一括で検索することができたが、各プランの詳細を知るためには、別の画面を表示させて確認しなければならなかった。だが今回追加された機能では、検索で表示されたプランのうち、気になるプランを選び(プラン選択は最大5つまで)、「ツアーを比較」ボタンをクリックすると、複数のプラン詳細情報を1ページで閲覧することができるという。

  表示された検索結果一覧から、気になるプランにチェックを入れて、「ツアーを比較」ボタンをクリック。すると、右ページの画面へ

 比較したいツアーの詳細情報が1ページで確認できる

 「自分たちが旅行情報を検索・予約する際に『こういったサービスがあれば』と思った機能を実現させていただきました。今後も他社にはないサービスを展開していきたいと思っています」(同社広報)。

 「ツアー比較」ページで表示される各ツアー情報は、コース名・価格・日数・出発地・訪問都市・ホテル・ツアーのポイント、添乗員の有無などとしている。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe