セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出張中に行ける勝手気ままな私的世界遺産の旅 (3) 香港に行くなら、ちょっと脚を伸ばしてマカオが楽しい! (前編)

出張中に行ける勝手気ままな私的世界遺産の旅 (3) 香港に行くなら、ちょっと脚を伸ばしてマカオが楽しい! (前編) 香港に行くなら、ちょっと脚を伸ばしてマカオへ

 香港はアジア有数の経済都市。20世紀のイギリス統治が終わり中国に返還されてからも返還前の経済・行政システムを維持、一国二制度の地域としてアジア経済の拠点となっている。その香港は、買い物とグルメの街として、日本人観光客にも人気が高い。だが、エネルギッシュな香港の喧騒は楽しい一方で、ブラブラと旅先を散策が好き、というには少々疲れる街でもある。そこで、ブラブラと知らない街を散策するのが好きな人にオススメなのが香港から気軽に行けるもう1つの一国二制度の地域、マカオなのである。

 香港といえばココ。ビクトリアピークから見える夜景は素晴らしい。香港の中心地、香港島と九龍半島という狭い地域に人口は約700万人という多さ。世界有数の人口密度の高い地域だ

 香港は、ほんの10年ほど前まで英国領。もっともそれを感じるのがこれだろう。香港内を走るバスは、イギリスと同じダブルデッカー(2階建て車両)。さらに、香港は路面電車も2階建て。2階建ての路面電車は世界的に見ても珍しい

 香港返還と同じ1997年にポルトガルから中国へと返還されたマカオは、香港とも中国とも異なる経済・行政システムを持っており、香港同様、返還後50年間、一国二制度が認められている特別行政区だ。そのマカオ経済を支えているのが「カジノ」。2006年、売り上げがラスベガスを超えたというマカオのカジノは、マカオのみならず中国本国にとっても重要な外貨獲得の手段となっている。

 マカオはアジア有数の歓楽街。中央の不思議な形をした建築中の建物は、マカオの老舗カジノホテル「ホテルリスボア」の新館「グランドリスボア」でこの近辺にはカジノホテルが乱立している。なおグランドリスボアは建築中(2007年末開業予定)だが、すでに下層階ではカジノを営業中

 米国資本の巨大カジノが「サンズ」。97年の中国返還以降、マカオは積極的に外資企業の誘致を進めており、ラスベガスの巨大カジノが多数マカオに進出している

 そんなわけで、カジノ好き、夜遊び好きの人にとって日本からも近いマカオは、夢のような街なのであるが(夢から現実に戻った時にがく然とする人も多いようだが)、実はマカオにはもう1つの顔がある。マカオは長らくポルトガル領だっただけに、中国にありながら中国とは異なる、ポルトガルの影響を強く受けた独自の文化が発展した。その独自のヨーロッパと中国の文化が融合した町並みは世界遺産に指定されており、カジノや夜遊びには興味ないという人にも、是非とも訪れてほしい街なのである。

 マカオはポルトガルの影響を強く受けており、町並みも建物も全然中国らしくない。ポルトガルの影響を強く受けた町並みが今も数多く残っている

 道路標識や街中の看板もよく見ると、中国語とポルトガル語で表記してあることが多い。英語の看板はほとんどないので、初めてだとちょっと戸惑う

 マカオへは現在、関西国際空港から直行便が就航している。だが、香港からフェリーで行く方法を多くの観光客は好むだろう。香港とマカオの2都市を楽しめるうえに、香港ならば格安航空券やツアーがたくさんあるので簡単に行けるからだ。マカオは小さな街なので、香港のホテルに大きな荷物を置いたまま、マカオで昼間は町並みを観光、夜はカジノといった楽しみ方も可能だ。

 マカオ行きのフェリーやホテルは、香港のフェリーターミナルにある旅行社で簡単に手配できる。そのため、数日の香港旅行、あるいは香港や中国・深センに出張した空き時間ができた際に、気軽にマカオに行くことができるのだ(ただし、時間に制約のある旅の場合、予め予約しておいたほうが確実だろう)。

 マカオへのもっとも手軽で便利な行き方がこのフェリー。香港島と九龍半島のフェリーターミナルから出ているが、香港島からなら15~30分に1本出ており、便数も多くてオススメ(エコノミークラスで3,500円程度)。また、香港島のフェリーターミナルには旅行社が多数入っており、フェリー+ホテルなどのお得なパックも購入できる

 お金がある人は、香港島のフェリーターミナルからマカオまでヘリコプターで行くこともできる。料金は曜日などによって異なるが、だいたい片道2万円程度。僕は、カジノで稼いだお金でヘリに乗って香港に帰るのが夢なのだが、まだ一度もヘリで帰ったことはない

 マカオは中国ではあるが、香港と同じく特別行政区ということで、外国人にとって香港からマカオは海外旅行と同じ。だから、香港のフェリーターミナルで香港の出国手続き、マカオでは入国手続きが必要になる。香港のホテルにパスポートを忘れた、なんてことがないように注意しよう。フェリーに乗り込んだら、昼寝するも良し、船内販売している中国のカップ麺にチャレンジするも良し。約1時間でマカオのフェリーターミナルに到着する。

 香港からマカオまではターボジェット社のフェリーで約1時間程度。香港は250弱の小さな島々で成り立っている地域なので、小さな島々を眺めながらボーとしていれば、あっけないほど簡単にマカオに到着する

 マカオに到着したら、とりあえずマカオタワーに登ってみよう。東京タワーよりちょっとだけ高いマカオタワーに戻れば、マカオの全容をつかめる。マカオは東京の品川区ほどの面積しかない小さな地域。中国本土につながるマカオ半島、コロアン島、タイパ島という3つの島で成り立っている

 今回はここまで。次回は「セナド広場」をはじめ、マカオの世界遺産の魅力をお伝えする。

PR

知らないと損する本格的アメリカ旅行術 (23) 魅惑の街・サンタ・フェを巡る

知らないと損する本格的アメリカ旅行術 (23) 魅惑の街・サンタ・フェを巡る 

 9月14日から16日(14日は業界&メディア関係者のみ)まで、東京ビッグサイトで旅行博2007が行われました。旅行博とは1年に1回行われる日本最大の旅行の祭典で、世界各国の情報を得るすることができます。どのブースでもプレゼントを配っていますし、無料航空券やツアーの抽選会や、様々な国の催しが行われています。今回も3日間で約11万人の方が足を運んだようです。旅行好きにはたまらないイベントなので、皆さんも次回はぜひ足を運んでみてください。さて、今回は旅行会社などが調査している「アメリカの観光地ベスト10」に常にランクインする、サンタ・フェをご紹介します。

歩いて回ることのできる小さな街、サンタ・フェ

 ニューメキシコ州サンタ・フェはとても小さな街のため、主要な観光スポットは歩いて回ることができる。私たちが訪れたのは、2007年の3月。ほんの半日の滞在だったが、ある程度のものを見て歩くことができた。観光の中心は、”ザ・プラザ”という広場。この周辺に、主要観光スポットやギャラリー、ショップ、ホテル、レストランなどがあるので、車で訪れた場合は、この周辺に車を停めるといいだろう。

 ザ・プラザ。観光はここから始まります。住んでいる人の憩いの場でもあります

 ザ・プラザから数分南に歩いたところに、セント・フランシス教会(St. Francis Cathedral)がある。これは、1869年にサンタ・フェ最初の大司教、フランス人のジーン・バプティスト・レイミーにより建てられた教会だ。建物は、1000年から1200年頃のヨーロッパで多く採用されていたロマネスク様式で建てられており、中にはアメリカで最も古い聖母マリア像が置かれている。

 アドビ建築の建物とアメリカ最古のマリア像があるセント・フランシス教会

 そこからさらに南に歩くと、ロレット・チャペルと呼ばれる教会がある。ここは、「奇跡の階段」という不思議な謂れのある階段があることで有名。以下、奇跡の階段についての伝説を抜粋する。

ロレット・チャペルは、1837年代に建てられたゴシック建築の小さな教会で、礼拝堂の中二階に聖歌隊の席が設けられていました。しかし、教会が狭すぎて階段を作るスペースがなかったため、修道女達ははしごを使って上り下りしなければいけませんでした。彼女たちはこれを嫌がり、聖ヨセフ(聖母マリアの夫。大工の腕を持つ)に9日間の祈りを捧げました。すると9日目に、白髪の男が現れ、360度を完全に2回転する支柱のない螺旋階段を作ったのです。(~アメリカ西部5州観光局発行情報誌「W’EST」及び、オフィシャルサイト「USWEST.TV」より~)

 これはあくまでも伝説であり、実際は誰がどうやって作ったのかは不明とのこと。私たちも実際に目で見たが、本当に狭いスペースに支柱のない螺旋階段があるので、すごく不思議な感じがした。教会へは誰でも入ることができるが、階段を上がることはできない。

 ロレット・チャペルの「奇跡の階段」。柱のない螺旋階段は芸術的

 ロレット・チャペル外観。ゴシック建築の影響を受けている建物はアメリカでは珍しいと言われています

 さて、ロレット・チャペルからさらに南へ数分歩き、小さなサンタ・フェ・リバーを渡ると今度はサン・ミゲール教会(Chapel of San Miguel)がある。これは、1626年に建てられたアメリカ最古の教会。1680年代に、プエブロの反乱(Pueblo Revolt)で、壊されてしまったので、現存するものは、1710年に再建された建物。すぐ隣にはアメリカ最古の家(The Oldest House)という12世紀に建てられた家もあるので、一緒に見学を!

 アメリカ最古の教会「サン・ミゲール教会」

ニューヨークに次ぐ、全米第2位のアートの街

 こんなに小さい街なのにサンタ・フェには500を超えるギャラリーやミュージアム、アート関係のお店があり、現在、ニューヨークに次いで全米第2位のアートの街として広く知られている。それを顕著に表すのが、キャニオン・ロードと呼ばれるストリートだ。

 ここは、1.5kmの道沿いに100件以上ものアートギャラリーが並ぶエリア。ガラス窓を広く取った明るく、それぞれのギャラリー同士がまるで会話を楽しむようにゆったりと並んでいる。道沿いの大きなオブジェ、脇にあるベンチ、街灯に至るまでそのストリートの全てがアート作品なので、この街の「ART」に対するアプローチに驚かずにはいられないだろう。

 キャニオン・ロード入り口では、こんなオブジェがお出迎え

 このサンタ・フェ周辺は建物にも特徴がある。ほとんどが日干し煉瓦で造られたアドビ建築と言われるものだ。アドビ建築はヨーロッパで古くから使われていたが、16世紀にスペイン人がアメリカへ入ってきたことで、このエリアの建物に使われるようになったと言われている。現在、一般的に” サンタ・フェ調=アドビ様式”と、認識されている。アメリカ南西部を旅しても、ニューメキシコのサンタ・フェやアルバカーキ周辺以外でサンタ・フェ調の建物を見ることはあまりないので、アメリカの別の地域から旅をしてきて、サンタ・フェ調の建物が現れ始めたら、サンタ・フェが近いなと思っていいだろう。

 次回は東京都の3分の1分の広さが真っ白の砂に覆われた、ホワイト・サンズ国定公園をご紹介いたします。お楽しみに~。

 (写真:フォトアーティスト飯富崇生)

芦刈いづみ&飯富崇生のミニコラム:世界遺産タオス・プエブロ&アコマ・スカイ・シティサンタ・フェの北1時間のところにある世界遺産タオス・プエブロと、サンタ・フェの西約3時間のところにあるアコマ・スカイ・シティは、ともにネイティブ・アメリカンの人たちが昔の生活を保ったまま、今も生活している場所である。日干し煉瓦でできたアドビ建築の家に住み、電気も水道もない生活。それだけ聞くとびっくりするが、両方の場所を訪問し、話を聞いてみると、現在では昼間は外で働き、夜にそこへ帰ってくるという生活をしている人がほとんど、とのことだった。両区域ともエリアに入るのに入場料と、カメラ1台につきタオス・プエブロが5ドル、アコマ・スカイ・シティが10ドルを払わなければならない。しかもそれらの写真は、雑誌やインターネットへの掲載は禁止のため、これらの写真を見たことがある人はあまりいないだろう(商用利用する場合は、事前に許可が必要)。もしサンタ・フェに行く機会があったら、タオス・プエブロはとても近いので、ぜひ一緒に行ってみよう。

アクセス情報最寄りの国際空港:アルバカーキ国際空港。2007年8月現在、日本からの直行便はないので、アメリカ西海岸各都市やテキサス州ダラスフォートワース国際空港を経由する。アルバカーキからサンタ・フェまでは、フリーウェイI-25で約1時間。直行バスあり。周辺観光地タオス・プエブロ、アコマ・スカイ・シティ、チマヨ、チャコカルチャー国立歴史公園、ロズウェル、ホワイト・サンズ国定公園、カールズバッド国立公園など。

2015/02/27 (Fri) Comment(0)

秋こそ巡礼! 四大本山を巡るバスツアーで写経座禅体験をしよう

秋こそ巡礼! 四大本山を巡るバスツアーで写経座禅体験をしよう 

 はとバスは、東京・神奈川エリアにある各宗派の大本山をそれぞれ日帰りで観光できるツアー「四大本山めぐり 巡礼の旅」を発売した。

 同ツアーは計4コースが設定され、各コースに座禅体験や写経体験、法話拝聴などのイベントが組み込まれている。また全コース共通として、昼食には精進料理が用意される。出発日は10月~12月までの特定日(全て日帰り)で、料金は全コース9,900円(東京駅丸の内南口発、昼食付)としている。

四大本山めぐり 巡礼の旅(料金は全コースともに9,900円) コース名 主な内容

曹洞宗大本山 鶴見總持寺の座禅体験座禅入門・法話拝聴 真言宗智山派 大本山高尾山薬王院のやさしい写経体験 写経体験・般若心経講座 浄土宗大本山 芝・増上寺に眠る 徳川将軍家の文化財 法話拝聴・天上絵特別参観日蓮宗総本山 池上本門寺松涛園と大堂特別開帳大堂「特別開帳」・法話拝聴・「松涛園」特別参観

 「浄土宗大本山 芝・増上寺に眠る 徳川将軍家の文化財」では増上寺での法話拝聴のほか、画家120名が描いた通常非公開の天上絵などを特別に参観することができる。その他、ロイヤルパークホテルでのデザートバイキング、朝倉彫塑館見学なども行程に含まれている。

 「昨今、写経や座禅体験をしたいという方が増えているようです。参加者は団塊世代の方や女性の方が多く見受けられますね。また女性1人での参加者もいらっしゃいますので、どうぞお気軽にご参加ください」(同社広報担当)としている。

 高尾山薬王院では、写経を体験することができる

 東京タワーの近くにある増上寺

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

知らないと損する本格的アメリカ旅行術 (26) 1995年に世界遺産登録された鍾乳洞・カールズバッド洞窟群国立公園

知らないと損する本格的アメリカ旅行術 (26) 1995年に世界遺産登録された鍾乳洞・カールズバッド洞窟群国立公園 

 アメリカの世界遺産と言われて、何を思い浮かべますか? きっと、第4回から第6回のコラムでご紹介したグランド・キャニオン国立公園や自由の女神ではないでしょうか? しかし、アメリカには約20個の世界遺産があるのです。今回はその中の1つ、カールズバッド洞窟群国立公園をご紹介します。

ナチュラル・エントランス・ルートを歩くには早めの到着がカギ

 カールズバッド洞窟群国立公園は、前回紹介したホワイト・サンズから約3時間の場所にある。メキシコとの国境沿いの街、エルパソを拠点として、2泊3日または3泊4日の日程で2カ所を一緒に回ると良いだろう。

 カールズバッド洞窟群国立公園の看板です。ここを通り過ぎて、10分ほど坂を上って行きます

 世界遺産にも指定されているカールズバッドは、世界最大級の地下ドームとこうもりの飛来で有名な場所だ。個人で入ることのできるルートは、2カ所。ビジターセンターから、ビッグルームに下りて行く「ナチュラル・エントランス・ルート」と、ビッグルームの外周を歩く「ビッグ・ルーム・ルート」だ。他の場所は、レンジャー(自然保護官)の引率でしか入ることができない。ナチュラル・エントランス・ルートからビッグ・ルーム・ルートまで続けて歩くとなると2時間半~3時間はかかる。そのためナチュラル・エントランス・ルートは、閉園より随分と前にしまってしまうのだ(夏は15時半、冬は14時)。ちなみに間に合わなければ、エレベーターで「ビッグ・ルーム・ルート」の入り口まで行くことになる(閉園時間は出発前に下記オフィシャルサイトで要確認)。

 私たちはホワイト・サンズを11時に出発し、途中の道で写真を撮ったりしながらのんびり運転したので、14時に間に合わずナチュラル・エントランス・ルートを下りることはできなかった。そのナチュラル・エントランス・ルートの全長は、約1.6km、高低差約230m。途中のDevil’s Spring(悪魔の泉)やWitch’s Finger(魔女の指)などが有名な見所だ。

ビッグ・ルーム・ルートは見所だらけ

 ナチュラル・エントランス・ルートがオープンしている時間に間に合わなかった私たちは、エレベーターでビジターセンターから一気に地下のランチルームへ。そこには簡単なギフトショップとカフェがあったが、帰りに寄ればいいと思い、素通りしてビッグ・ルーム・ルートへ入っていく。地下230mなので「結構寒いのでは? 」と思い、コートも用意していたが、薄手の長袖にパーカーで十分だった。だが途中で会ったアメリカ人の中には、半袖にハーフパンツの人もいて「さすがに寒くないんですか? 」と聞きたくなった。

 「ビッグ・ルーム・ルート」は、全長約1.6km。地下ドームの外周をぐるっと回るように、トレイルが敷かれている。このドームの大きさは約8.2エーカー(約33平方km)で、これは全米で最大規模の地下ドームだと言われている。正直、どこを見ても奇妙な形をした石ばかりで面白いのだが、私たちが印象深かったのは、噴水のように下から吹き上がっている1つの岩と、上から流されるように2つの岩が一緒にあるGiant and Twin Domes(巨人と2つのドーム)と、天井から氷柱のように鋭く突き出ているThe Chandelier(シャンデリア)だ。前者は、丸みを帯びた巨大な鍾乳石なので触ってみたくなるが、後者は下を向いて尖っているので、絶対に近寄りたくないと、全く反対のことを思った。

 今にも動き出しそうな、Giant and Twin Domes(巨人と2つのドーム)

 この尖り具合がすごくゴージャスな感じがするThe Chandelier(シャンデリア)

 結局1.6km歩くのに、2時間半もかかってしまった。なぜなら、ゆっくりゆっくり写真を撮りながら歩いていたからだ。ドームの中には、名前の付けられたたくさんの石やビューポイントがあり、そこは綺麗にライトアップされている。それら1つ1つ写真に収めた。ライトアップされているとは言え、ドームの中はかなり暗く、写真を撮るのは難しい。しかもこんな所でフラッシュをたいては、ただ白くなってしまい、本当の色を写すことはできない。私たちは日本から持参した三脚と数台持ち歩いているカメラで、被写体ごとに調整をし、撮影した。ここでの撮影は一眼レフ+三脚がベストだが、一眼レフはなくても三脚だけは持って行くことをお勧めする。

 私たちは半日しか滞在しなかったので、ビッグ・ルーム・ルート以外を見学していませんが、レンジャーツアーでは洞窟を這っていくようなアドベンチャー的なものもあるので、次回行った時には必ず参加しようと思っています。またここでは、5月下旬から11月ぐらいまで、こうもりの飛来を見ることができるのでこのシーズンにも合わせて行きたいです。

 Temple of the Sun(太陽の寺院)と呼ばれています

 ここから見ると、なんだか巨大貝殻のようです

 次回は、”UFOが落ちた街”と言われるロズウェルをご紹介します。お楽しみに~。

 (写真:フォトアーティスト飯富崇生)

芦刈いづみ&飯富崇生のミニコラム:歩いて国境を越えよう!ホワイト・サンズ&カールズバッドのゲートシティとなるエルパソは、メキシコに面している国境沿いの街。せっかくここまできたのなら、ぜひ国境を”歩いて”渡って欲しい。島国の日本では決してできないことだから。国境はリオ・グランテ川の上にあるので、アメリカ側から国境にかかる橋に入る。なんとその時に必要なのは、35セントだけ。パスポートチェックはなし。真ん中に国境を示す目印があり、それを越えるともうメキシコ。橋を降りたところで、チェックがあるのかを思えば、ここもノーチェック。しかし、たった10分歩くだけで、アメリカとは全く違う雰囲気にびっくりする。私たちが行った時は、道端にたくさん人が座っていて、珍しいアジア人を見学していた。時々、英語や日本語で「どこに行くの? 」「写真撮ってあげるから、カメラ貸して」などと声をかけられた。帰りも35セント払い、橋に入る。アメリカ側ではパスポートのチェックがあったが、日本のパスポートは信頼性があるので、ほとんど何も聞かれることなく入国できた。気軽に行けるので、エルパソに行った場合は、ぜひメキシコまで足を伸ばしてみて! しかし、アメリカより危険な雰囲気なので、荷物管理には注意すること。

 アメリカとメキシコの国境です。左がアメリカ。右がメキシコ

 メキシコ・ファレスの街並み。カラフルな看板が目立ちました。全部スペイン語です

アクセス情報最寄りの国際空港:エルパソ国際空港。2007年8月現在、日本からの直行便はないので、アメリカ西海岸各都市やテキサス州ダラスフォートワース国際空港を経由する。エルパソからカールズバッドのまでは、US62/180で約3時間。周辺観光地エルパソ、サンタ・フェ、タオス・プエブロ、アコマ・スカイ・シティ、チマヨ、ロズウェル、ホワイト・サンズ国定公園など

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

小田急の歴代名車両を3Dで再現 -小田急バーチャル鉄道博物館オープン

小田急の歴代名車両を3Dで再現 -小田急バーチャル鉄道博物館オープン 

 小田急電鉄は「鉄道の日」にあたる14日、小田急線開業80周年を記念したウェブサイト「小田急バーチャル鉄道博物館」を同社のサイト内に開設する。

 14日に”オープン “する「小田急バーチャル鉄道博物館」

 小田急バーチャル鉄道博物館の内部

 同博物館はコンピューターグラフィックス(CG)で制作された3D世界の仮想鉄道博物館。初代ロマンスカーから最新の通勤車両4000系まで、小田急を代表する歴代名車両10車種が3Dで忠実に再現されている。車両を回転させたり、CGムービーで開業当時の風景に最新車両を走行させたりすることも自由自在とのことだ。

 初代ロマンスカーから最新の通勤車両4000系まで、小田急を代表する歴代名車両10車種が3Dで忠実に再現

 CGムービーで開業当時の風景に最新車両を走行させたりすることも自由自在

 また、小田急の車両の画像や概要は、車両形態別(特急/一般車/気動車/モノレール/特殊運行/塗装車/集合写真)と年代別(1940年以前~2007年現在)で検察することも可能。さらに、車両だけではなく、記念乗車券や当時の制服など、懐かしい資料も数多く” 展示”されるとしている。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe