セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ANAとの提携で注目度アップ

ANAとの提携で注目度アップ  

 世界最大の航空連合スターアライアンスに13日(日本時間14日)、ブラジルのTAM航空が加盟した。これで、加盟航空会社は27。就航地は181カ国1,167空港に拡大。グループ全体の運航便数は1日あたり2万1,050便以上になった。ANAやユナイテッド航空などスターアライアンス系航空会社のマイレージユーザーは加盟当日からすでにマイルの加算などができるようになっている。

 スターアライアンスのロゴが入ったTAM航空機。自社の赤いロゴがブラジルの航空会社らしい

 TAM航空は日本ではなじみが薄いかもしれないが、ブラジル国内40都市以上に就航し、ブラジル発着の国際線シェアでは約85%を占める大手航空会社。サンパウロやリオデジャネイロを拠点に南米各国に加え、ヨーロッパやアメリカの主要都市に飛んでいる。その欧米の主要都市を経由して日本とのネットワークを築く計画があり、具体的にはTAM航空とANAとのコードシェア(共同運航)便の運航。「今年9月にはロンドン経由でのサービスをスタートする」(TAM航空総代理店・小野田孝英日本地区総支配人)予定だ。

 加盟同日に行われたスターアライアンスの記者会見

 これまで南米へはアメリカ経由のルートが主流だったが、ヨーロッパ経由で行っている旅行者も実は少なくない。アメリカ経由だと一度アメリカに入国する必要があるが、その手間が省けるメリットもある。

 勢ぞろいしたスターアライアンス各社の代表とCA

 ブラジルへは現在JALがニューヨーク経由サンパウロ便を運航しているが、この便がちょうど同じ時期に運休されるため、これからはANAとTAM航空の便がそれに代わることになる。

 「ブラジルは経済成長率が5%を超えている。新幹線のプロジェクトがあり、自動車メーカーもブラジルとのビジネスを動かしはじめるなど日系企業とのパイプが太くなってきた」(小野田総支配人)。

 TAM航空のCA。ユニフォームにも赤が使われている

 また、ブラジルといえサッカーの本場で、2014年のワールドカップはブラジル開催。2016年にはリオデジャネイロ・オリンピックもある。ANAとTAM航空のコードシェア運航がはじまれば旅行商品も充実してくるはず。これからはブラジルの注目度が上がりそうだ。

 TAM航空の機内

PR

鉄道トリビア (53) 旅客列車を1本も掲載しない時刻表が市販されている

鉄道トリビア (53) 旅客列車を1本も掲載しない時刻表が市販されている 

 時刻表といえば、一般には駅の掲示や書店で販売されている列車時刻表を指す。最近は携帯電話でも閲覧できる。乗客が移動する際に使用するためのもので、当然ながら掲載される列車は旅客列車ばかり。ところが、旅客列車がまったく掲載されていない時刻表が市販されており、鉄道ファンに大人気という。一体どんな時刻表だろうか。

 「旅客列車が掲載されていない時刻表」とは、社団法人鉄道貨物協会が発行する「JR貨物時刻表」だ。鉄道のお客は人間だけではない。全国の荷主から預かった貨物も大切なお客。貨物を運ぶ列車もダイヤに則って走っており、ちゃんと時刻表があるというわけだ。

 「JR貨物時刻表」(2,400円)。下に敷いた紙は付録のダイヤグラム

貨物列車時刻表はお楽しみ要素がいっぱい

 「JR貨物時刻表」は毎年1回、ダイヤ改正時に発売される。価格は2,400円で、主な利用者はもちろん運送業者や荷主だ。ところが、鉄道ファン、特に機関車のファンから「撮影の参考に購入したい」という声が多くなってきたため、鉄道専門書を扱う書店でも取り扱いを始めた。また、鉄道貨物協会のWebサイトからも通信販売で購入できる。

 巻頭カラー地図は、貨物列車が走る路線しか描かれていない日本地図。本文の時刻表も貨物列車のみ。秩父鉄道など私鉄の貨物列車や、貨物専用の臨港鉄道の時刻も掲載されている。ユニークなところでは「オフレールステーション」といって、貨物駅と周辺地域を結ぶトラック便の発着時刻も掲載されている。これは旅客用時刻表にあるバスの欄のような存在だろうか。利用できるコンテナの紹介や寸法図面などもあり、いかにも貨物列車の利用者向け、といったところ。

 巻頭地図は貨物列車運行路線のみ

 本文は私鉄や臨港鉄道も表示

 しかし、創刊30周年記念号となる2010年版は貨物列車ファン向けの内容が盛りだくさんだ。図面入りの貨車紹介ページ、機関車の1日の行動を示す「運用表」、機関区の所属機関車一覧、貨物駅の線路配置図などを収録。これらは「荷物が無事に定時に届けばいい」という荷主さんにとっては知らなくてもよさそうな内容。鉄道ファン向けに情報を公開してくれているというわけだ。極めつけは巻末のグラビアページ。ここはフォトギャラリーとして、全国の貨物列車ファンが投稿した写真で埋め尽くされている。貨物輸送と鉄道の頼もしさが伝わってくる力作だ。

 貨車を紹介するページ

 駅構内の線路配置図もある

 貨物時刻表に掲載された列車はどれも乗れない。しかし、撮り鉄、貨物列車ファン、線路ファンには人気の1冊だ。発売から3カ月、すでに各地の取扱書店で売り切れも出ているという。

2015/02/27 (Fri) Comment(0)

1日1名500円のレンタカーも

1日1名500円のレンタカーも  

 ANAセールスはこのほど、夏の国内旅行商品として「ANAスカイホリデー 夏バケ北海道・沖縄・九州」を発売した。出発日は2010年6月1日~2010年10月31日。

 ANAセールス公式サイト内「ANAスカイホリデー 夏バケ北海道・沖縄・九州」

 夏バケ商品は、各地の魅力が詰まった「バケーションパス」で、自分らしい旅が楽しめるというもの。例えば九州では、バケーションパス1枚で全77種類の「エンジョイ&グルメ」メニューが滞在中に利用可能。坂本龍馬ゆかりの地である長崎市の「亀山社中記念館」や「長崎歴史文化博物館」、「グラバー園」を巡り、博多で「博多水たき御膳」、「鯛茶漬け」のご当地グルメを堪能、別府で「地獄めぐり」や「日帰り入浴」というプランも組み合わせ次第で可能となっている。

 また、沖縄本島内で6月・10月配車でレンタカー(Sクラス・先着1日5台)を利用する顧客向けに1日1名500円(2名より利用可能)で「夏バケレンタカー」を用意。さらに、北海道では三井アウトレットパーク札幌北広島の「お買い物&ご飲食券500円分」をプレゼントするなど各種特典も用意する。詳細はこちら。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

豪華寝台やSL列車も乗れる–JTB「JR人気列車で行く日本周遊の旅7日間」発売

豪華寝台やSL列車も乗れる--JTB「JR人気列車で行く日本周遊の旅7日間」発売 

 JTBは本日、国内パッケージツアー「JR人気列車で行く日本周遊の旅7日間」を発売した。行程は東京発、10月1日から7日までの6泊7日のみ。トワイライトエクスプレス、カシオペアの豪華寝台列車や、SL人吉、アンパンマン列車などの人気列車を網羅。宿泊は道後温泉や鹿児島城山温泉、大雪山の旭岳温泉など各地の名湯を用意するという。JR北海道では大雪山国定公園旭岳の紅葉を楽しめるとのこと。

 アンパンマン列車(JR四国)

 寝台特急トワイライトエクスプレスで北海道へ

 上野行き寝台特急カシオペアは最後尾が展望ラウンジになる

 乗車する列車は「N700系のぞみ」「アンパンマン列車」「坊ちゃん列車」「新幹線ひかりレールスター」「リレーつばめ」「新幹線つばめ」「特急はやとの風」「しんぺい号」「SL人吉号」「トワイライトエクスプレス」「スーパーカムイ」「カシオペア」。「トワイライトエクスプレス」の車中では食堂車「ダイナープレヤデス」のフランス料理を楽しむ。募集は15組30名限定で、料金はひとり300,000円。おとな2名1組で受け付ける。

 北海道内ではJTB時刻表で連載中のフォトライター・矢野直美さんが同行取材し、旅の模様をJTB時刻表12月号で紹介する予定。この時刻表は参加者に記念品としてプレゼントされるとのこと。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

舞浜の6ホテルによる初夏のスイーツの競演!–「舞浜デザートコレクション」

舞浜の6ホテルによる初夏のスイーツの競演!--「舞浜デザートコレクション」 

 東京ディズニーリゾート(千葉・浦安)の6つのオフィシャルホテルは現在、各ホテルが同じテーマのもとにデザートを共作し、それぞれの飲食店などで販売する「舞浜デザートコレクション」を開催している。期間は7月31日まで。

 同コレクションは今回で8回目となり、今年は「初夏の冷たいデザート」がテーマ。各ホテルからは、季節のフルーツをふんだんに使用したものや、ゼリーやジュレなどを使って涼しげな雰囲気を演出したものなど、季節感あふれる見た目も爽やかなデザート計6点が出揃ったという。

 参加ホテルは、「サンルートプラザ東京」「東京ベイ舞浜ホテル」「東京ベイホテル東急」「ヒルトン東京ベイ」「ホテルオークラ東京ベイ」「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」の6ホテル。デザートの価格帯は462円~550円。

 サンルートプラザ東京「グートレット ~きらめく朝露~」 : マスカットゼリーとヨーグルトの層の上に、瑞々しいフルーツとジュレをトッピング。500円

 東京ベイ舞浜ホテル「クルール エテ ~夏色~」 : ピーチムース、マンゴープリン、スパークリングワインゼリーに加え、宮崎マンゴーとクラッシュチョコレートもプラス。550円

 東京ベイホテル東急「涼風(すずかぜ)」 : 色鮮やかなフルーツ、3種類のゼリーやホワイトピーチムースを重ね「金魚模様の風鈴」をイメージ。500円

 ヒルトン東京ベイ「トリプルピーチ」 : ピーチムース、ピーチコンポート、ピーチジュレと3種類のピーチが楽しめるジューシーで爽やかなデザート。500円。

 ホテルオークラ東京ベイ「オレンジ スプラッシュ」 : レモングラスのクリームブリュレにトロピカルフルーツゼリーを重ね、リキュールで味を調えたオレンジをトッピング。462円

 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル「アクア」 : 赤肉メロンの上にライムが香るフロマージュブランを乗せ、アクアメロンをトッピング。500円。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe