セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

真っ赤な車体にリクライニングシート–新「AIZUマウントエクスプレス」誕生

真っ赤な車体にリクライニングシート--新「AIZUマウントエクスプレス」誕生 

 会津鉄道(福島・会津若松市)はこのほど、新型気動車「AT700形」を3両導入した。JRの喜多方駅と東武鉄道の鬼怒川温泉駅を結ぶ快速列車「AIZUマウントエクスプレス」に使用する。車体色は極上の会津キャンペーンで採用した「深みのある赤色」を基調とし、ワンポイントマークとして、会津のマスコット「あかべぇ」を配したとのこと。

 新型「AIZUマウントエクスプレス」AT700形

 同車両にはトイレなしの「AT700形」とトイレ付きの「AT750形」の2種類がある。各車とも両側に運転台を設置したため、1両~3両編成の柔軟な運用が可能となっているという。車体の長さは18mで、308kwのエンジンを1基搭載。台車には乗り心地の良い空気バネを採用した。最高運転速度は時速100km。

 客室は落ち着いた和の空間で演出し、回転リクライニングシートを採用した。通路にはカーペットを敷き、高級感を演出したという。「首都圏から東武特急で訪れるお客様に見劣りしないよう、長距離の乗車でもおくつろぎいただけるよう配慮した」(同社)。

 「AIZUマウントエクスプレス」は同社の看板列車のひとつで、名古屋鉄道の特急用気動車キハ8500系を導入した際に設定されたという。乗車券のみで利用でき、特急料金などは不要。同社のほか、東武鉄道、野岩鉄道、JR東日本磐越西線を経由し、鬼怒川温泉駅 – 喜多方駅間111.6kmを約2時間20分で結ぶとのこと。AT700形の導入によりキハ8500系は4月中に引退する予定。

PR

エミレーツ航空副社長「ネットワークと空港設備で競合他社に差をつける」 (1) 最高峰のファーストクラス

エミレーツ航空副社長「ネットワークと空港設備で競合他社に差をつける」 (1) 最高峰のファーストクラス 

 3月28日にUAEの航空会社、エミレーツ航空が成田-ドバイ間の直行便をスタートした。エミレーツ航空といえば、まだ世界に少数しかない総2階建て旅客機のエアバス380を保有し、世界各地で航空関係のアワードを400以上も受賞するなど、業界のサービスやプロダクトをリードする航空会社のひとつ。

 そんなエミレーツ航空が成田便でどんなサービスを提供しているのか。同社リチャード・ジュズベリー東アジア・オーストラレーシア地域上級副社長に話を聞いてきた。

リチャード・ジュズベリー氏
 エミレーツ航空コマーシャル・オペレーションズ東アジア・オーストラレーシア地域上級副社長。1996年、ヨーロッパおよび北米担当のコマーシャル・オペレーションズ・アナリストとして入社。英国サウサンプトン大学で航空学・宇宙運行学の学士号、英国クランフィールド大学院大学で航空運輸経営管理学の修士号を取得。趣味はカヤック、ヨット、マウンテンバイク、読書

 ――まずは、最上級のファーストクラスで提供されるサービスを教えてください。

 「成田線では、当社最高峰のファーストクラスを提供いたします。ドアで仕切られた『プライベート・ミニスイート』は208cmの広々とした座席スペースを持ち、フルフラットベッドにして眠ることができます。好きなメニューを好きな時間に、高級シャンパンやワインなどと共に味わえます。オンデマンドのエンターテインメントシステム『ice(Information,Communication,Entertainment)』は業界史上最多の1,200種類以上のチャンネルを設定。日本語で楽しめる番組も20以上あります」

 ”ドア”で仕切られた「ミニ・スイート」。座席間隔は208cm

 座席クッションの幅は60cm

エコノミーもファーストと同じサービス

 ――ドバイまでの11時間があっという間に感じそうですね。今までの関空-ドバイ線にはなかった成田線だけのサービスはありますか?

 「成田線就航に合わせて機内食を一新しました。できる限り和食のフレーバーを出しています。日本の食材(ご飯は新潟産コシヒカリ、香の物には京漬物、お茶は静岡産など)を使い、成田線と関空線でもローカル色を出しました。成田線では寿司が江戸前で味噌は赤、関空線では押し寿司と白味噌といった具合です。

 23インチのワイドスクリーン。大型パーソナルテーブル、ワードローブ、エレクトリックミニバー&ルームサービスシステムなども採用

 ファーストには専用ソーシャルエリア。シャンパンやスナックも

 皆様に食事をお出しする乗務員にも数多くの日本人を揃えました。総勢200名以上、1便当たり最低6人は日本人が乗務。質の高い食事を細かい配慮を持って提供し、様々なご要望に細かくお応えできるようにしています。

 ファーストクラスで出される寿司 ※イメージ

 さらに、こうした和食のフレーバーや日本乗務員による接客などはファーストクラスだけでなく、ビジネスクラスやエコノミークラスにも共通しています。食事の内容はクラスによって違いますが、どのクラスもコンセプトは同じだというわけです」

 ――全乗客にクラスに応じた魅力的なサービスを展開しているというわけですね。

 「その通りです。ビジネスクラスは、ドーム型シェルでプライバシーを守り、全長198cmのライフラットベッドにもなります。

 エコノミークラスでも、最新鋭で快適性の高いシートを採用し、USBポートは全座席に設置。エンターテインメントシステム『ice』はファーストやビジネスクラスと同じシステムですから、1,200種類以上のチャンネルがあります」……つづきを読む

2015/02/27 (Fri) Comment(0)

京成本線に新型AE運行、AE100形も健在

京成本線に新型AE運行、AE100形も健在  

 京成電鉄はこのほど、7月17日に開業する「成田スカイアクセス」のダイヤと、同路線開業に伴う京成本線のダイヤについて概要を発表した。新スカイライナーは既報の通り日暮里 – 成田空港第2ビル間を36分で結ぶ。また、都営地下鉄と京急電鉄に乗入れて、羽田空港と成田空港を結ぶ「アクセス特急」を新設。京成本線にはAE100形の「シティライナー」を運行するという。ピーク時間帯は成田スカイアクセス、京成本線合わせて1時間当たり9本の成田空港行きを設定するとのこと。

 「AE形」は「スカイライナー」のほか「モーニングライナー」「イブニングライナー」にも充当

 「AE100形」は「シティライナー」として存続

 新型スカイライナーは上野発成田空港行きを26本、成田空港発上野行きを28本設定する。途中停車駅は日暮里と空港第2ビルのみ。上野 – 成田空港間の所要時間は44分(日中時間帯)。運賃は1,200円、特急料金は1,200円。上野駅発の初便は06:30、成田空港発の最終便は22:18で、1時間当たり2本を運行するという。

 京成本線は従来の「スカイライナー」に代わり「シティライナー」を新設する。日中時間帯を中心に上野発成田空港行きが7本、成田空港発上野行きが5本、成田発上野行きが2本。途中停車駅は日暮里・青砥・船橋・成田・空港第2ビル。所要時間は1時間15分前後。従来のスカイライナーの停車駅に加えて青砥駅に停車し、都営地下鉄方面からの乗り継ぎに配慮したという。特急料金は1乗車920円。ただし船橋発着は現行通り500円とのこと。また、京成本線の通勤輸送を担う「モーニングライナー」と「イブニングライナー」は新型スカイライナー「AE形」を使用するという。

 都営地下鉄浅草線経由で京急電鉄の羽田空港を結ぶ「アクセス特急」を新設

 また、成田スカイアクセス、都営地下鉄浅草線、京急電鉄を経由して、成田空港と羽田空港を結ぶ「アクセス特急」も新設される。特別料金不要の列車で、都営浅草線と京急電鉄では「エアポート快特」となる。運行本数は成田空港行きが26本、成田空港発が25本。朝ピーク時間帯は20分間隔、その他の時間帯は40分間隔で運行する。成田空港 – 羽田空港の所要時間は最速で1時間43分。途中停車駅は品川・泉岳寺・三田・大門・新橋・日本橋・東日本橋・浅草・押上・高砂・東松戸・新鎌ヶ谷・千葉ニュータウン中央・印旛日本医大・成田湯川・空港第2ビル。なお、朝夕夜間の一部列車は上野または西馬込発着となるとのこと。

 このほか、金町線は高砂駅高架化により7月5日から増発、上野 – 高砂間の「普通」を長編成化し、「快速」の停車駅に千住大橋を追加する。なお、日中を中心に押上 – 高砂間で運行していた「急行」は取りやめる。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

GW空の便の予約状況–国内線は2009年を上回り、国際線もアジア線などが好調

GW空の便の予約状況--国内線は2009年を上回り、国際線もアジア線などが好調 

 日本航空(以下JAL)など航空3社は21日、ゴールデンウイーク期間中(28日~5月5日)の予約状況を発表した。国内線の下りのピークは29日、5月1日、上りのピークは5月4日、5日となる見込み。

 日本航空機体イメージ

 国内線の予約数は、JALが約91万人(2009年比118.1%)、全日本空輸(以下ANA)が約86万9,000人(同115.9%)、スカイマークが約7万5,000人(同144.4%)、となり、いずれも前年度を大きく上回った。方面別では、JALが沖縄、ANAが同じく沖縄、北海道、九州など、スカイマークが茨城 – 神戸線が好調とのこと。

 国際線の日本出国のピークは28日、29日、5月1日、日本到着のピークは5月4日、5日となっている。予約数は、JALが約24万4,000人(同85.5%)、ANAが約11万3,000人(同107.2%)。方面別をみてみると、JALは全体の座席数を減らした中、台湾線やオセアニア線などで前年を上回っている。一方、ANAは上海万博の影響もあり中国線が好調なほか、アジア線やリゾート線も好調だとしている。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

秋葉原ワシントンホテル、「萌え声」で起こすモーニングコールの提供を開始

秋葉原ワシントンホテル、「萌え声」で起こすモーニングコールの提供を開始 

 秋葉原ワシントンホテル(東京・千代田区)はこのほど、専門学校「東京アニメーター学院」とのコラボレーションとして、声優を目指す学生が吹き込んだモーニングコールサービスの提供を開始した。同サービスの料金は無料。シングル宿泊料金は1万3,000円~。

 秋葉原ワシントンホテル シングル客室

 同サービスは、客室にて起床したい時間をセットすると、設定した時間に学生の声によるモーニングコールが流れるというもの。声の担当は、東京アニメーター学院が実施したオーディションで選ばれた9名の女子学生が務める。メッセージ内容は、従来のように画一的なものではなく、ホテル側から渡されたキーワードを元に学生達が実際に考えたものだという。

 5、6月は、「おはようございます。お時間ですよ!! 昨晩はゆっくり、お休みになられましたか?」「さあ、今日も元気にがんばってくださいね!! いってらっしゃいませ!!」といったメッセージが流れる。なお、声の担当とメッセージ内容は1~2カ月ごとに変更予定とのこと。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe