セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[333]  [334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山形県置賜地域は秋も食材の宝庫、美味しいもの満載の大収穫祭を開催!!

山形県置賜地域は秋も食材の宝庫、美味しいもの満載の大収穫祭を開催!! 

 米沢牛はじめ、置賜の美味しい食材が大集結

 山形県置賜(おきたま)地域は、全国有数のブランド牛である「米沢牛」の産地であるとともに米どころでもある。そこで10月13日(土)、置賜3市5町の秋の味覚を満喫できる「食の桃源郷おきたま 秋の大収穫祭」を山形県米沢市松川河川敷(米沢市立病院東側)で開催する。

 美味しい料理と旨い酒で盛り上がる

 「秋の大収穫祭」では「米沢牛まつり」と「置賜八食祭・直売市」のコーナーが設けられるほか、「愛の武将隊」の演舞や、YOZAN戦士アズマンジャーのヒーローショー、音楽バンドライブなどのステージイベントも盛りだくさんに用意されている。

 ■米沢牛まつり(11:30~14:30)
 

 秋空の下、七輪と炭火で「米沢牛すき焼き」を食す。チケット制で、全席指定、完全前売り制。最高級A5ランクの米沢牛ロース(1人あたり200g)のすき焼きセットのほか、山形県の話題の新品種である「つや姫」の新米おにぎり、皮ごと食べられる種無しのぶどう新品種「シャインマスカット」などが味わえる。

 チケットは「おきたま食の応援団」ホームページから申し込みとなる。定員1,000席に達し次第、販売終了。

 チケットの料金は4人用Aセットが税込みで15,000円。セット内容は米沢牛のすき焼きセット(米沢牛ロース800g、野菜セット、卵、水、たれ)、地酒ワンカップ4本、新米つや姫おにぎり4つ、置賜産高級ぶどう「シャインマスカット」。

 2人用Bセットは税込みで10,000円。セット内容はAセットの半分。天災そのほかの理由により現地で開催できない場合は、すき焼きセットが発送される。

 米沢市松川河川敷が「食の桃源郷おきたま 秋の大収穫祭」の会場となる

 ■置賜八食祭・直売市(10:00~15:00)
 

 置賜3市5町(米沢市、南陽市、長井市、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町)の収穫祭として、地元の特産品や置賜地域の地酒とワインが集結する直売市(マルシェ)を開催。直売所ブース、米沢牛ブース、おきたま八食祭ブースがある。

 直売所ブースは今話題の山形米「つや姫」をはじめ、生鮮品を中心としたブース。米沢牛ブースは米沢牛串焼きなどが出店するため、一般来場者も米沢牛を楽しめる。おきたま八食祭ブースでは、置賜3市5町の自慢の食材が並ぶ。

 そのほか「置賜八食いも煮」の販売、「つや姫」「はえぬき」の炊きたて新米の無料ふるまいもある(限定300食)。もちろん、来場者が飲食できるスペースも用意。その場でも、家に持ち帰っても、置賜の秋の味覚を満喫できる。

PR

来春引退の旧3000系特急車も展示、京阪電気鉄道が10/14に「レールフェア」

来春引退の旧3000系特急車も展示、京阪電気鉄道が10/14に「レールフェア」 

 京阪電気鉄道は10月14日、恒例の「ファミリーレールフェア2012」を京阪線寝屋川車両基地で開催する。沿線に住む家族連れをおもな対象に、京阪グループや京阪沿線に対する理解を深めてもらうことを目的に開催するもので、今回で11回目。

 来春引退予定の京阪旧3000系特急車(現8000系30番台)

 今年は、2013年春に引退予定の旧3000系特急車(現8000系30番台)の展示など、例年以上に電車の展示を充実させた内容になるという。旧3000系は1971年に登場し、国内の電車として初めてカラーテレビを搭載。「テレビカー」として親しまれた。1989年に新型特急車8000系が登場してから徐々に入れ替えが進み、現在は1編成(8両)のみが運行している

 イベントではその他、13000系ギャラリートレインを使用した運転台・車掌台での各種操作の体験や、電車に乗ったまま洗車機を通り抜ける「洗車でGO!」、レールを走る作業用自動車への乗車体験、工場内作業や保線作業の見学、電車との綱引き大会と、電車の魅力を体感できる企画が数多く用意されているとのこと。鉄道グッズの販売も実施する。開催時間は10:00~16:00(入場は15:30まで)。

2015/02/26 (Thu) Comment(0)

高速トリビア (19) 「より見やすく!」を追求

高速トリビア (19) 「より見やすく!」を追求  

 高速道路で使用する案内標識は、利用者の視認性を向上させるため、平成22年にフォントの変更と文字サイズのアップを行いました。

 変更点は、(1)文字を大きく、(2)より見やすいフォントに変更、という2つです。

 和文はJHゴシックからヒラギノゴシックへ、英文はノイエハースグロテスクからビアログミディアムに変わりました。

 どちらもやや線が太く、横幅が広くなっており、従来のサイズより5cm大きくなっています。

 従来は英字が日本語の半分以下のサイズだったのに対し、新しい標識では英字のサイズが日本語の半分以上のサイズになっています。比べてみると、より見やすくするための改善だということが分かります。

 現行標準図タイプ(従来の案内標識)

 改善タイプ

標識に歴史あり

 昭和38年7月16に、日本において初めての高速道路である名神高速道路の栗林IC~尼崎IC間が開通しました。

 開通にあたり、標識についてもさまざまな検討がなされました。アメリカやイギリスなどの4カ国の事例を参考に、日本に合った大きさや色、意匠などを走行実験や200名もの有識者の意見を基に決定していきました。

 例えば、欧州では分岐に多数の地名と図形(地図)を掲載していましたが、日本では出口が左1カ所と単純であったため、2地名を原則として記載する仕様にしました。

 また、案内標識の地色は、欧州の青、アメリカの緑のどちらを採用するか検討の末、緑色を採用しました。緑色になった背景には、夜間走行実験中にヘッドライトに照らされた青色の反射シートが、参加者全員に緑と誤認されたということがあります。

 文字の大きさについては、土木研究所の研究結果と併せ、動く物体に対する視認距離が短くなるという説があったため、先行して施工された試験工区で夜間走行実験を行うなどしました。

 こうした実験の結果、標識文字の大きさは50cm角となりました。

 標識のデザインは、3人の新進グラフィックデザイナーを加えて検討し、最終的に4案を作成しました。各案は実物大の標識としてテストコースに設置し、200名以上がコースを走行して観察を行いました。

 その中で最も高い評価を受けた案が、初の大型案内標識として設置されました。

制定以来の大変革が静かに進行中

 平成22年の変更は昭和38年の制定以来、初めての文字の変更です。

 これ以降、新しく開通する区間に設置する標識や、老朽化によって更新が必要となった標識に新しい文字が使用されています。より見やすく、分かりやすく。快適な走行のため、高速道路標識の改善は今日も地道に行われているのです。

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)

外国人から見た日本 (48) ここがスゴイよ、日本人

外国人から見た日本 (48) ここがスゴイよ、日本人 

 今回は外国人に聞いた「日本のすごいところ」をご紹介します。日本人である私たちはなかなかそれに気づくことはできませんが、日本には外国人がうらやむほどいいところもあるようです。今、あらためて日本のいいところを見つめ直してみましょう。

 ・3.11に、東京の中心から帰っていた人たちは冷静で秩序正しく歩いて帰りました。それ以前は、そのような一体感を感じたことがありませんでした。母国で大きい災難が起こったら、大混乱が起きてしまうと思います(アメリカ/男性/30代前半)

 東京では交通が麻痺し、帰宅困難者が続出。そのときに皆が協力をし合い、声を掛け合いながら歩いている人が多くいました。ひとりじゃないって心強いですよね。

 ・財布を落としたとき現金がきちんと戻り、連絡までいただいたところ。母国ではなかなか戻って来ません(ブラジル/女性/50代前半)

 落とし物をして自分の元に戻ってくるとほっとしますよね。でも、外国で落としたらなかなか帰ってこなそうですね。大切なものは落とさないようにしましょう!

 ・毎日のように我慢強く長時間、満員電車に乗って通勤・通学できること。ドイツで同じ状況であればドイツ人は絶対に我慢できないでしょう(ドイツ/男性/30代後半)

 そういう意味でも、日本人は忍耐強いですね。でも、あれを心地よいと思っている人はほとんどいないので、満員にならないように改善するのが一番だと思います。

 ・約束時間を守る。何かゴールがあるときあきらめず最後まで頑張る。このように時間や約束を大事にすることによって何でもスムーズに行われるので時間管理がすばらしいと思います(イラン/女性/20代後半)

 あきらめない姿勢も日本人らしさのひとつなんですね。

 ・どこでも並ぶ。イタリア人はあんなキレイに並ばない(イタリア/女性/30代後半)

 日本ではスーパーやコンビニのレジでも、陳列棚の間をきれいに並んでいますもんね。

 ・働くときは、いつもまじめ。ずるい人がいません。マリでは、ボスがいないとき、ずるい人がいっぱいいます(マリ/男性/30代前半)

 ・食事の時、「いただきます」と言う習慣です。中国にはない習慣です。命の恵みや作ってくれた人への感謝の気持ちで、日本人は食べる度に感謝の意を込めていることが初めてわかった。とても感動的な言葉でした(中国/女性/30代後半)

 感謝の気持ちを忘れないことは大切なことですよね。

 こうやって見てみると日本っていい国ですね。外国人からは日本がこういうふうに見えているのか、と気づかされることがたくさんありました。

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)

9月15日・16日、奥秩父浪漫列車で秋の山里をゆっくり汽車の旅―埼玉県

9月15日・16日、奥秩父浪漫列車で秋の山里をゆっくり汽車の旅―埼玉県 

 客車をけん引するEL列車

 初秋の風物詩となった秩父鉄道の「EL華パレオエクスプレス号」が9月15日(土)と16日(日)の両日運行する。今年は荒川商工会と長瀞町観光協会の協力によりイベントの開催され、駅が華で飾られる。

 けん引する電気機関車は201号と103号(変更になる場合あり)。ELパレオエクスプレスに「華」のヘッドマークを掲出しての運転となる。

 今年のヘッドマーク

 長瀞駅と終点の三峰口駅を華やかに飾り付けるのは、秩父に生き、野の花を愛する華道家の木村和恵さん。さらに、両駅には、秩父まちづくり工房で募集した俳句作品を展示する。

 両駅前では麦茶のサービスもあり、三峰口駅では、みそポテト、たらし焼、もつみそ焼ほか地元特産品等の販売も予定されている。

 同イベント時の長瀞駅(撮影2011年)

長瀞駅に飾られた華(撮影2011年)

 運転時刻は、くだりが熊谷発(10時10分)→武川発(10時33分)→寄居発(11時00分)→長瀞発(11時37分)→皆野発(11時50分)→秩父発(12時15分)→御花畑発(12時19分)→三峰口着(12時50分)。

 のぼりは、三峰口発(14時03分)→御花畑発(14時31分)→秩父発(14時36分)→皆野発(14時55分)→長瀞発(15時13分)→寄居発(15時39分)→武川発(15時58分)→熊谷着(16時18分)。都合により変更を生じる場合や運転状況により運転時刻が変更になる場合がある。

 なお、秩父鉄道では、現在SLパレオエクスプレスが運休のため、代わりに電気機関車(EL)けん引による「ELパレオエクスプレス」を運行中。電気機関車にヘッドマークを掲出し、乗客には「ELパレオエクスプレス乗車証」をプレゼント中だ。

 さらに、9月30日までは、くだり列車(イベント列車を除く)に限り、通常停車しない貨物専用駅の武州原谷駅(皆野-秩父)に臨時停車し、車内から貨物専用駅構内の見学ができる。

 また、11月30日(金)まで、秩父鉄道沿線の花&紅葉の名所をめぐる「第9回秩父路花めぐりスタンプラリー(秋編)」も開催中。指定の乗車券や「ながとろ周遊セット券」を対象施設で提示すると、プレゼントがもらえたり、割引料金での利用できたりと特典が受けられる。

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe