セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外国人から見た日本 (51) 日本人にサムライスピリットを感じる時

外国人から見た日本 (51) 日本人にサムライスピリットを感じる時 

 「日本人にサムライスピリットを感じる時は?」

 映画「ラスト サムライ」のヒットで、日本の武士道が世界各国でクローズアップされ、日本人らしさを表す1つのキーワードになったのではないでしょうか。そこで「日本人にサムライスピリットを感じる瞬間はどんな時」か、外国人19人に聞いてみました。

 ・東日本大震災が起きた時。東京で働いている人々は落ち着いて歩いて帰っていて、みんなの一体感は圧倒的でした (アメリカ/男性/30代前半)

 ・東日本大震災の時です。皆パニックに陥ることなく、お互いを支え、威厳を持って危機に対応していたからです。残念なことに、母国でテロ事件があった時は、お互いを助け合おうとするどころか、お店から物を盗んだ人もいました (ウズベキスタン/20代後半/女性)

 未曾有の大災害に直面しても、混乱の中で皆が助け合った日本人。こういった振る舞いが世界各国で報道され、賞賛されました。礼節をもってお互いを助けあうところにサムライスピリットを感じたのかもしれませんね。

 ・仕事の為に人生を犠牲する時。残業が多く休みがないなどの状況に「良く耐えるなあ」と思います (フランス/男性/20代後半)

 ・毎日文句を言わずに満員電車に乗ること。会社組織に対する忠誠心が伝わってきます (ドイツ/男性/30代後半)

 日本のサラリーマンでは当たり前のような言動に、外国人は「サムライスピリット」を感じるだなんて意外ですね。会社の命令に耐えて忠誠を誓い、勤勉に働くところが主君に仕えるサムライのイメージと重なるのでしょうか。

 ・日本の職人が一生懸命に働いている姿を見た時。最後まで地道な作業を完璧にしているから。 (インドネシア/男性/40代後半)

 日本には細かい手作業を必要とする多様な伝統工芸、世界に誇る匠の技があります。ニッポンの技、匠にサムライのイメージを重ねる外国人が多いのかもしれません。

 ・テレビで漁師が一本釣りで魚と格闘していたのを見た時。一度に大量の魚を釣り上げるような機械に頼らず、漁師の腕で勝負するのは格好いい (中国/女性/30代後半)

 格闘するほどの一本釣りというと、カツオやマグロが有名ですね。確かに1対1で魚と対峙して釣り上げる漁師はサムライのようなかっこ良さがあります。

 ・負けず嫌いの姿を見た時です。何をするにもいつも真剣にやっている姿を見た時にそう感じました (ラオス/女性/20代後半)

 日本人はいつも真面目で真剣というイメージは強いようですね。みなさんも、ちょっとした勝負なのに、気づいたら「どうしたら勝てる? 」と真剣に勝つ方法を考えていたりしませんか?

 ・部活に入った時。先輩と後輩の関係を大切にしたり、自分のことを忘れてクラブやサークルのために一生懸命頑張るところ (ウクライナ/女性/20代後半)

 こちらは体育会系スピリットでしょうか。礼儀や上下関係に厳しいことが多く、下級生の時は雑用も多いですよね。それでも一生懸命練習に打ち込む姿が、サムライの鍛錬と重なるのかもしれません。

 日本人の気質、振る舞い、歴史、匠の技、文化。一口にサムライスピリットといっても外国人がイメージするものはバラバラのようですね。世界から賞賛された東日本大震災時の振る舞いは、これからも私たち日本人が大切にしないといけないと思いました。

PR

小田急電鉄、新宿駅地上急行ホームに可動式ホーム柵を設置

小田急電鉄、新宿駅地上急行ホームに可動式ホーム柵を設置  

 小田急電鉄はこのほど、小田急線新宿駅地上急行ホーム(4・5番ホーム)に可動式ホーム柵を導入すると発表した。可動式ホーム柵の導入は同社としては初めて。

 小田急線新宿駅地上急行ホームに設置された可動式ホーム柵

 ホーム柵本体の設置はすでに完了しており、現在は各種機能のテストなど使用開始に向けた準備を進めているという。9月30日の初電より使用を開始する。

 小田急電鉄では、ホームからの転落事故や電車との接触事故の防止策として、同駅への可動式ホーム柵の導入を2011年6月に発表。整備を進めてきた。今後も引き続き、本格的な導入に向けた技術・運用面など各種課題の検討を行うとのこと。

2015/02/26 (Thu) Comment(0)

北海道・美々川でなら、旅行最終日の滑り込みで大自然を満喫できる!?

北海道・美々川でなら、旅行最終日の滑り込みで大自然を満喫できる!? 

 新千歳空港の側、湿原をサラサラと流れる清流美々川

 新千歳空港から直線距離にしてわずか2キロ。大都市や大空港のすぐ近くに、原始の姿そのままに流れる奇跡のような川が存在していることを知っている人は案外いない。勇払原野を静かに流れるその小さな清流の名は「美々(びび)川」。カヌーを担いで行ってみた。

湿原を縫うように流れる小さな清流

 札幌圏の人々に、苫小牧(とまこまい)にあるウトナイ湖を知っているかと聞くと、ほとんどの人が「知っている」と答える。野鳥のサンクチュアリ、そしてラムサール条約で指定されているウトナイ湖。しかし、「そのウトナイ湖に注ぐ美々川という川を知っているか」と聞くと、多くの人が「えッ? その川は知らない」と答える。そんなわけで、美々川を知らない人は意外と多いのだという印象がある。

 札幌と千歳、苫小牧をつなぐ国道36号線。札幌方面から走り新千歳空港に近づくと、道路脇の草原のような場所を蛇行して流れる川の姿が垣間見える。草原のように見えるのは、釧路湿原、サロベツ原野とともに、「北海道の三大原野」と呼ばれる勇払(ゆうふつ)原野。千歳・苫小牧周辺から太平洋に至る低地帯だ。美々川はその勇払原野を隠れるように流れる小さな清流なのである。

 美々川は道路からだとほとんど見えない

美々川はカヌーでくだるのがベスト

 湿原を流れる美々川には陸地からアプローチできる地点が限られているため、なかなかその美しさに触れることができない。そこでカヌーを使ってその姿を見に行ってみた。美々川は全長約10キロの2級河川。源流は複数あり、新千歳空港からすぐ近くの場所にある千歳湖から流れ出した水や、湿原の森の中の湧き水が集まり、ゆっくりと一本の川になっていく。

 水源からしばらくは、草の間にちょろちょろと水が流れるという雰囲気で、カヌーでは進めない状態がしばらく続く。ようやく水量が安定してくる第2美々橋から川下りをスタートさせるが、しばらくはカヌーの幅ぎりぎりの狭い流れが続くため、必死の舟こぎが続く。流れは極めて緩やか。

 背の高い草に囲まれた中に続く一本の水路。その水は透き通っており、陸地では決して味わうことができないなんとも幻想的な雰囲気である。

 狭い川も少しずつ広くなり、幻想的な風景が広がり始める

新千歳空港を利用するなら、ぜひ美々川へ

 少しずつ川幅が広がり、眺めのいい広い川面が目の前に広がると、いよいよ川下りは最高に気持ちよくなる。時折岸に近づくと、鮮やかな青色をしたカキツバタなどの野生の花が目を楽しませてくれる。

 周辺は野鳥の聖域といわれる一帯なので、美しい鳥がしばしば頭上を行き交う。この日はたまたま、のんびりと水上散歩を楽しむ野生の白鳥とも出会った。水上から見えるのは自然の風景そのままなのに、時折新千歳空港を発着する旅客機が空を飛んでいくのもおもしろい。

 時間の流れも忘れ、気軽に自然と触れ合える桃源郷のような清流が、札幌から約1時間、新千歳空港からは15分程度の場所にある。なんとぜいたくなことなのか。

 湿原ならではの可愛らしい花が、川岸や水面を彩っている

 美々川の魅力を堪能するには、なんといってもカヌーで下るのが一番だ。ガイドしてくれる会社も複数あるので、そういった会社を利用すれば身ひとつでも気軽に楽しめる。新千歳空港を利用して北海道に来る人は、行き帰りのどちらでもいい。ぜひ美々川を下ってみてはいかがだろう。

 時折カヌーを楽しむ人や野鳥に出会うのも楽しい

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)

外国人から見た日本 (49) 母国と日本で食べ方の違うものは?

外国人から見た日本 (49) 母国と日本で食べ方の違うものは? 

 「日本と母国とで食べ方の違う食べ物は?」

 チーズやヨーグルトのように、国や地域によって同じ食べ物でも食べ方や味付けが異なるものがたくさんあります。そこで、「日本の食べ物で、母国とまったく違う食べ方をするもの」について、外国人19人に聞いてみました。

 ・刺身。韓国では醤油とわさび以外にコチュジャンにつけて食べます (韓国/女性/30代後半)

 甘辛いコチュジャンは確かに白身でも赤身でも合いますね。わさび醤油とコチュジャンを交互につけると飽きがこなくていいかもしれませんよ。

 ・魚の食べ方が違うと思います。ブラジルでは、魚は塩コショウとニンニクで味付けをして、オーブンで焼くかフライにするかトマトソースで煮て食べるのが一般的です (ブラジル/女性/50代前半)

 日本でも焼く、煮る、揚げると魚の食べ方はいろいろありますが、和食の場合だとニンニクで下味をつける調理法は少ないですね。

 ・スペインではお米もデザートです。アロス・コン・レチェという名前で、牛乳と砂糖を混ぜて作るプディングのような食べ物です (スペイン/男性/30代前半)

 日本でお米のデザートというとおはぎなどが思い浮かびますが、スペインでは甘い牛乳と混ぜるのですね。ミルクプリンにお米が入っているということで、ちょっとした軽食にもなりそうですね。

 ・オクラ。マリではオクラを乾かして、パウダーにして使います。日本のほんだしみたいな感じです (マリ男性30代前半)

 日本でだしというと、鰹など魚貝系が主流で、韓国では牛肉のダシダ(だし)もよく使われます。しかし、オクラをだし代わりとは聞いたことがない人も多いのでは? どんな旨みが出るのか興味津々です。

 ・台湾ではウーロン茶でもよく砂糖を入れて飲みます。味噌汁も日本のよりはるかに甘いです (中国/女性/30代後半)

 台湾のコンビニに行くと、ウーロン茶や緑茶など、「無糖」と書いていないもの以外は甘みが付いていて驚きました。ビールも甘かったときの衝撃度はかなりのものでした。しかも味噌汁も甘いとは……。でもよく考えると、カボチャやサツマイモを入れた味噌汁は少し甘みもあっておいしいので、それはそれでイケるかもしれません。

 ・日本ではぶどうの皮をむいて食べますが、ドイツではビタミンも摂取できるため皮ごと食べるのが普通です (ドイツ/男性/30代後半)

 日本のぶどうは皮が厚いものが多く、海外のぶどうは皮が薄く、むきにくい品種が多いようですね。それでも日本人としては、皮ごと食べるのはちょっと抵抗がありそうです。

 同じ食材でも日本人には想像できないような料理、食べ方がいろいろ出てきましたが、なかでも印象に残ったのはオクラ。そういえば連載42回目「体調が悪い時にお母さんが作ってくれるのはどんな食べ物? 」でもマリ出身の男性が「あわでできたおもちのようなものにオクラソースをかけて食べるトゥー」と回答していました。オクラをよく食べる国なのでしょうか。興味深い今回のアンケートでした。

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)

総売り場面積約1,200坪! 大型スポーツ専門店が博多にオープン

総売り場面積約1,200坪! 大型スポーツ専門店が博多にオープン 

 スポーツ関連6店舗を併設するスーパースポーツゼビオキャナルシティ博多店

 大型スポーツ専門店を全国展開するゼビオは、9月15日、福岡県福岡市博多区に「スーパースポーツゼビオ キャナルシティ博多店」をオープンする。営業時間は10時から21時。

 同店舗は、大型スポーツ専門店「スーパースポーツ ゼビオ」、ゴルフ専門店「ヴィクトリアゴルフ」、アウトドアスポーツ専門店「L–Breath(エルブレス)」、スポーツカジュアルショップ「X’tyle(エクスタイル)」、スポーツドラッグストア「Xiasis(ジアシス)」、スポーツメガネ専門店「X’tyle vision(エクスタイルビジョン)」の6店舗を併設。総売り場面積は、6店舗を含め約1,200坪になる。

 シューズコーナーでは、スポーツシューフィッターの資格を有する販売員を含めたスタッフが対応。また、足型測定「FOOTNAVI」、足型に合ったインソールを作れる「健脚工房」、歩き方・走り方を計測することができる「トレッドミル」を導入し、足元の悩みをサポートする。

 そのほか、「L–Breath(エルブレス)」には、アウトドア用品製造販売メーカー「Snow Peak(スノーピーク)」のコーナー、「Xiasis(ジアシス)」には、筋肉特性を調べて一人ひとりに合ったスポーツトレーニング法を提案する「スポーツ関連遺伝子検査」サービス、「ヴィクトリアゴルフ」には、ゴルフの楽しさを体感できるマルチゴルフシミュレーター「Go Go Golf」を設置しているとのこと。

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe