仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
埼玉県秩父鉄道で長瀞、花を楽しむ「秩父路花めぐりスタンプラリー」開催中
秩父路花めぐりスタンプラリー
埼玉県に路線を持つ秩父鉄道主催で「第9回秩父路花めぐりスタンプラリー(秋編)」が開催中だ。開催日は9月8日(土)~11月30日(金)まで。ただし、駅によりスタンプの設置時間を駅係員の配置時間に合わせる場合もあるので注意が必要。
秩父鉄道は、埼玉県熊谷を起点に東は羽生駅、西は長瀞、秩父を通り、三峰口駅まで田園地帯や荒川、秩父の山々など美しい自然の中を走る鉄道だ。
スタンプラリーは長瀞、秩父の主要駅でスタンプを押し、周辺の花の名所をめぐるというイベント。スタンプを2つ集めると長瀞駅窓口でミニクリアファイル2枚セットがもらえる。
スタンプ台設置駅と、主な見どころは下記の通り。
主な見どころ
樋口駅-道光寺の尾花。ススキ、カヤとも言われ、黄金色の穂が美しい。見ごろは9月上旬~10月下旬。樋口駅から徒歩10分。
野上駅-遍照寺の葛。境内に葛で作られたトンネルがあり、葛の甘い香りに包まれる。見ごろは8月上旬~9月上旬。野上駅から徒歩40分。
野上駅-洞昌院の萩。境内に約1万株の萩の花が咲き誇る。見ごろは7月中旬~10月下旬。野上駅から徒歩20分。
野上駅-多宝寺の桔梗。境内に青紫や白の桔梗が花を咲かせる。見ごろは7月上旬~9月上旬。野上駅から徒歩10分。
野上駅-真性寺の女郎花。黄色の鮮やかな小さな花をたくさんつける。見ごろは7月中旬~9月上旬。野上駅から徒歩10分。
野上駅-法善寺の藤袴。花が藤色で花弁がはかまの形をしている花。見ごろは9月中旬~10月下旬。野上駅から徒歩15分。
長瀞駅-不動寺の撫子。カワラナデシコ、トコナツナデシコがピンク色の花をつける。見ごろは7月上旬~9月中旬。長瀞駅から徒歩15分。
長瀞岩畳の紅葉。国の天然記念物に指定されている長瀞岩畳の渓谷美を紅葉がひきたてる。見ごろは11月上旬~12月上旬。長瀞駅から徒歩5分。
上長瀞駅-月の石もみじ公園。もみじの人気スポット。見ごろは11月上旬~11月下旬。上長瀞駅から徒歩5分。
秩父駅-秩父ミューズパーク癒しの森花の回廊の秋の花々。開園期間9月10日~10月上旬予定。秩父駅から徒歩1時間20分、バス、タクシーで約15分。
三峰口駅-中津川渓谷の紅葉。奥秩父を代表する紅葉ポイント。見ごろは10月下旬~11月上旬。三峰口駅からバスで約1時間。
口コミで知る全国の名物グルメ (19) うまみが凝縮した穴子を大胆に盛った、宮城・松島の「あなご丼」
脂がしっかり乗った穴子は、子ぶりながら食べ応え十分
ご当地グルメの名前
宮城県松島市の「穴子丼」
基本情報
京都の天橋立、広島の厳島と並び、日本三景に称されている宮城の松島。その松島湾はあなごの名産地としても有名だ。小ぶりだが脂がしっかり乗っており、ふっくらとした身が口の中でとろけるという。
松島では天ぷらや吸い物など、様々なあなご料理を振る舞う店があるが、中でもあなご丼は各店ならではのこだわりをじっくり味わえる。うまみが凝縮した良質のあなごが大胆に盛り付けられた丼に、食欲がそそられる。
2012年6月1日から9月31日まで、「松島名物あなご丼」キャンペーンを開催している。松島町内の10店にて、厳選した松島産のあなごを使用した絶品あなご丼が堪能できる。天ぷらや寿司、洋風アレンジなど様々な味わいがあるので、食べ比べてみるのもオススメだ。
地図投稿者のコメント
松島の名物あなご丼。あっさりとしたタレにわさびがアクセントになって、とてもおいしかったです。お店によって、いろんなあなご丼が楽しめます。(ともさん・富山県・30歳女性)