仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京から一時間の田舎暮らし! 「湘南番外地スローライフ」 (1) 吾妻山にて桜と富士の春景色を楽しむ
こんにちは。今回よりこのコラム担当する塩谷です。よろしくお願いします。
まずは少々自己紹介をさせていただくと、これまで20年ほど、旅行ライター兼カメラマンとして国内外を旅してきました。訪れた国は50カ国以上、最も長い旅は2年間、最も遠い場所は南極。ラテン系の国々が大好きで「メキシコ・中米のけぞり旅行記」なんて本を出したこともあります。現在住んでいるのは、神奈川県中郡二宮町。このコラムの主な舞台となる町です。
湘南”番外地”とは
神奈川県の二宮町。と口にしても、「ああ二宮ね」とわかってくれる人は多くない。ゆえに「大磯の隣りです」と言い換えることが多いのだが、それでも「ああ大磯の」と頷く人は、ふたりにひとりくらい。
ここからがタイヘンで、「平塚と小田原の間」、「鎌倉よりもかなり西の方だけど箱根よりもやや手前」なんてふうに、ドンドンくどい説明になっていく。はやく当ててくれい、と願いながらナゾナゾのヒントを出しつづけているような気分。
この説明のタイヘンな町を中心に、それこそ大磯や小田原まで含めたエリアをぼくは勝手に”湘南番外地”と呼んでいる。番外地という言葉は、「住所の地番がない土地」が本来の意味。しかし、ぼくとしては「湘南のはずれにあるけど、いわゆる葉山逗子江ノ島的な湘南とは、まったく違った魅力を持つエリア」みたいなニュアンスで使っている。あの高倉健の主演映画『網走番外地』の”バンガイチ”という音の響きが、子供のころからなぜか好きだった、という理由もこっそり付け足しておこう。
このコラムでは、海と山に囲まれた湘南番外地でのスローな生活、そこで暮らすおもしろい人々、四季折々のおいしい食べ物などを少しずつ紹介していこうと思う。「東京から電車で1時間ちょっとなのに、そんなふうにゆったりと田舎暮らしを楽しめる場所があるのか!」と驚いていただければ、うれしいかぎり。
二宮町のシンボル「吾妻山」
石段を上りきったご褒美は、江ノ島や三浦半島まで見渡せる絶景なり
と、第1回ゆえにご挨拶がてらの前置きが長くなったが、最初に紹介するのは二宮町の中心部にそびえる吾妻山。そびえる、とはいっても、標高わずか136.2m。富士山が3,776mだから、およそ28分の1だ。この数字に何か意味があるとは、とても思えないけど。
作家の村上春樹氏は、かつて大磯町に居を構えた際に、「海の近くにまで山のせまった地形が、生まれ故郷の神戸に似ている」と言っていたらしい。そういう意味では二宮町もまったく同じで、海岸線のすぐそばまで吾妻山がせり出していて、その山と海の間に挟まれるように、駅や商店街がある。釣りもやりたいし、山菜も採りたいという欲張りな人、つまりぼくのようなタイプの人間にとっては、たまらない自然環境なのだ。
吾妻山には小さな動物園や全長102mの滑り台、アスレチック施設などが点在し、公園として整備されている。二宮駅の北口から吾妻山公園の入り口までは、坂道を歩いて約5分。ここから一気に山を登っていく、名物階段がはじまる。最後には太ももがブルブルしてしまうこの階段、ざっと数えてみたことがあるが、283段もあった。東京タワーの外階段が約600段だから、段数はおよそ2分の1弱ということか……いかん、また無意味な計算をしてしまった。
とは言っても、この急階段を含めても、山頂まではゆっくり歩いて30分前後の道のり。メタボリックでお悩みの方にもおすすめの、ちょうどいい運動ではないだろうか。
二宮町役場の前にある公園入り口から延々とつづく名物石段
「関東の富士見100景」に選ばれる吾妻山の景色
さて、そんな吾妻山が、ここ何年か連続してテレビのニュースや新聞などに登場している。なぜか? 産業廃棄物でも不法投棄されているのか? 新たなるオリンピック誘致計画か?
いやいや、そうではない。実はこの吾妻山、いまや関東有数の”菜の花どころ”として名を馳せている。山頂の斜面に菜の花が咲き誇るのは、12月から2月にかけて。週末になると首都圏各地からハイカーたちが集まってきて、ふだんは閑静な山が大賑わいとなる。
この吾妻山人気は年を追うごとに拍車がかかり、某公共放送局は朝のニュースで紹介した上に、後日あらためてヘリコプターを飛ばして、山頂の空撮生中継まで行っていた。もしやディレクターはこの”番外地”出身なのか、なんて疑ってしまうほどの熱の入れようだった。
その影響もあってか、2月中旬に開催された「菜の花まつり」には、2日間で3万2,000人が訪れたそうな。この数字、二宮町の人口(3月1日の時点で2万9,890人)を軽く越えてしまっている。びっくり。
そんな菜の花シーズンも終わり、3月下旬からは山頂の桜が花をつけはじめた。いつもはその時期に必ず家族と山へ行っていたが、今年は諸々の都合で出遅れ、この前の日曜日(4月8日)にやっと山頂へ。半分くらい葉桜になった木々の下で、持ってきた弁当を広げた。春霞にうっすらと浮かび上がった富士山を背景に、風に吹かれて白い花びらがヒラヒラと芝生の上に舞い落ちる。
国土交通省の「関東の富士見100景」にも選ばれている山頂からの景色は、まさに番外地の宝物。北に丹沢の山々、南に相模湾と大島。東は江ノ島、晴れた日には三浦半島の向こうに房総半島も見える。西には箱根、真鶴半島、初島、伊豆半島、そして富士山。石造りの展望台に立つと、森に遮られた部分もあるから実際には300度くらいなのかもしれないが、気分的には360度の一大パノラマを楽しんでいるようだ。
それにしても、今シーズン最後のお花見チャンスだというのに、お酒を持ち込んでいるグループは、わずか数組しかいなかった。登るときは重いアルコール類を抱えなければならないし、下るときは千鳥足だろうし……と、あの急階段を歩く自分を想像すると、「やっぱり頂上でお酒を飲むのはやめておこう」という結論に達してしまうのかもしれない。
しかし、せっかく身近にこれほどの絶景地があるのだから、体力のあるうちに一度くらいは体験してみたいものだ。満開の桜の下で、富士見酒をクイッと。
頂上で遊ぶ前に、すぐ下にある吾妻神社で、まずはお参りを
桜の木が点在する頂上の芝生広場。展望台にふたつ設置された望遠鏡が無料なのも番外地ならでは
知らないと損する本格的アメリカ旅行術 (6) 今話題のスカイウォーク! グランド・キャニオン・ウエストに行ってみよう!
こんにちは。2回にわたってお送りした、グランド・キャニオン国立公園、いかがでしたか? 結構コアな情報をふんだんに取り入れたので、読者の方々にも楽しんでいただけたのではないかと勝手に思っています。さて、今回は、今話題のスカイウォークについてお話します。実際に取材に行ったのが、3月28日のオープンより、1週間ほど前でしたので、残念ながら、中に入ることはできませんでしたが、グランド・キャニオン・ウエストのさまざまなアクティビティも体験してきました。それでは、行ってみましょう!
ヘリコプター遊覧&コロラド川下りはグランド・キャニオン・ウェストで
グランド・キャニオン・ウエストは、グランド・キャニオンと名前はついているが、国立公園の中ではなく、ワァバパイ・トレイブ居住区にある。ラスベガスからグランド・キャニオン国立公園までは、車で5時間もかかってしまうが、ここ、グランド・キャニオン・ウエストまでは、3時間足らずで行けてしまう。しかし困ったことに、ウエストの手前32kmぐらいからは、全て未舗装道路。私たちは、セダンで行ったのだが、正直、個人で行く場合は、4WD車でないと結構厳しい。
こんな未舗装道路が約32kmも続く。1時間以上はかかる
グランド・キャニオン・ウエストのゲートは、グランド・キャニオン・ウエスト空港。車で行く場合でも、ラスベガスからセスナで来た場合もここに到着し、ツアーに出発することになる。
ツアーは、4種類。一番安いもので49.99ドル。これは、ワァバパイ・トレイブ居住区への入場だけのもので、スカイウォークを歩くには追加25ドルが必要となる。74.95ドルで、これには居住区への入場とスカイウォークの入場料が含まれる。次のランクのものが、109.95ドル。前のランクのものにプラス、乗馬かハマー体験がついてくる。そして最後が、私たちの参加したヘリコプター遊覧&コロラド川下りツアー。スカイウォークなどの入場料込みで、値段は199ドル。つまり、いづれかのパッケージツアーに行かなければ、スカイウォークのあるエリアに入ることはできないのだ。
ふわっと浮き上がる感じが楽しい。一度試してみて
谷底の眺めは最高
ヘリコプターへは4人から6人一組で乗り込む。この時、安全なフライトのため体重をベースに左右に分けられるので、きちんと指示に従おう。乗り込むとすぐに、一瞬フワッと浮き上がる。「これが、ヘリコプターなのか」と、初体験の私たちは大喜び。揺れるのかと思い期や、そんなこともなく結構快適。グランド・キャニオンの壁を横に見ながら、約10分でコロラド川にたどり着く。その後、赤い壁を両サイドに見ながら20分間の川下り。自分達で漕ぐラフティングではなく、ボートで遊覧するスタイルなので、子供からお年寄りまで楽しめる。途中で、ボートの運転手兼ガイドが、そこに残る伝説やグランド・キャニオンの歴史、さらにはワァバパイ・トレイブの歴史について話してくれ、とても勉強になる。そして、またヘリコプターに乗り、谷の上まで。行きと帰りは別ルートを通るので違った風景を見ることができ、面白い。
グランド・キャニオン国立公園の中では、ヘリコプターで谷底まで降り、コロラド川を遊覧することがあまりポピュラーではないが、こちらではそういった観光がメインなので、底から上を見上げたい人にはオススメだ!
前代未聞のスケルトン橋・スカイウォーク
ヘリコプター&コロラド川下りが終わったら、エアポートから出発するシャトルバスに乗り込み、ワァバパイ・トレイブ居住区のビューポイントへ。数ヶ所ビューポイントがあるが、それぞれに到着する度にバスが止まる。スカイウォークは、最初のイーグル・ポイントというところにある。
こんな感じでスカイウォークが突き出ている
本当にイーグルが羽を広げているように見える、イーグルポイント
スカイウォークはキャニオンからコロラド川に向かって突き出ている、床がガラス張りの橋。歩きながら、約1,300m下の川を見下ろすことができる。橋はU字型になっていて、ゆっくり歩いても5分とかからない。重さ制限があるため、1回に120人までしか入ることができない。オープン前後には、世界中のメディアが取り上げ話題になったが、まだまだ観光客が殺到というわけではないようだ。今後、スカイウォークの入り口に、映画館まで備えたビジターセンター兼ショップがオープンする予定だが、私たちが行った時には、その建設は始まってもいなかった。
さらにバスに乗って次のポイントに行くと、食べ放題レストランがある。パッケージツアーを申し込むと、ランチビュッフェ券が付いてくるので、必ず降りてご飯を食べてよう。屋外の巨大テントの下にテーブルが置かれており、こんな絶景を目の前に食事ができることはめったにない。ここではのんびりしていこう。
スカイウォークは個人で行くのは結構難しいので、ラスベガスからはツアーなどを利用したほうがいいと思います。下記関連リンクにツアーサイトをリンクしているので、見てみてください。それでは、次回からはグランド・キャニオンを出発して、アメリカの中の独立国、モニュメントバレーに向かいます。お楽しみに~。
こんな場所で、ランチはいかが?
(写真:フォトアーティスト飯富崇生)
芦刈いづみのミニコラム:途中で立ち寄ってほしいフーバーダムとレイクミードラスベガスからグランド・キャニオン・ウエストに行くには、途中に世界最大規模のフーバーダムと、それによってできた全米最大の人造湖レイクミードを通る。時間がある人は、帰りにでも立ち寄ってみよう。ダムの上に州境が通っていて、ネバダ州からアリゾナ州になる。ネバダ州側にビジターセンターなどがあり、パーキングも有料だが、アリゾナ州側のパーキングは無料なので、ダムをちょっと見るだけの人は、アリゾナ州側に停めるといいだろう。ビジターセンターからは、ダム見学ツアーも出ている。
アクセス情報最寄の国際空港:マッキャラン国際空港(ラスベガス)日本からの直行便は2007年4月現在なし。
アメリカ西海岸まで約10時間。それから乗り継ぎで約1時間。ロサンゼルスから車で約5時間。ラスベガスから車で3時間。セスナで約45分。車の場合:ラスベガスからUS93をSouthへ。途中、Pierce Ferry Roadと交差するので、それを北東(左折)へ。Diamond Bar Roadで右折し終点まで。このDiamond Bar Roadがずっと未舗装。周辺の観光地フーバーダム・レイクミード・セドナ・グランド・キャニオン国立公園など。
成田空港第2ターミナルに4,000平方メートルの新ラウンジをリニューアル
JALグループは23日、成田空港第2ターミナルのJALラウンジやチェックインカウンターなどの施設をリニューアルすることを発表した。
成田空港第2ターミナル JALラウンジ
新ラウンジは4,000平方メートルもの広さで、ダイニングを始め、バーカウンター、シャワールーム、無料のマッサージルーム等を提供する。オープンは7月19日を予定している。また無線LAN/有線LANを利用可能にし、ラウンジ各所に電源を設置しパソコンの利用をしやすくするなど、ビジネス環境も整えるとしている。新ラウンジオープンにより、JALの成田空港のラウンジは合計5つ、計約7,400平方メートルとなる。各ラウンジの利用対象者は表の通り。
ファーストクラスラウンジ本館3階ファーストクラス利用者、JMBダイヤモンド会員、JGCプレミア会員、ワンワールド・エメラルド会員 サクララウンジ(本館)本館2階/3階エグゼクティブクラス利用者、JMBサファイア会員、JALグローバルクラブ会員、ワンワールド・サファイア会員 サクララウンジannex本館4階エグゼクティブクラス利用者、JMBサファイア会員、JALグローバルクラブ会員、ワンワールド・サファイア会員 サクララウンジ(サテライト)サテライト2階/3階エグゼクティブクラス利用者、JMBサファイア会員、JALグローバルクラブ会員、ワンワールド・サファイア会員 国内線サクララウンジ国内線出発エリア内3階JMBダイヤモンド会員、JGCプレミア会員、ワンワールド・エメラルド会員、JMBサファイア会員、JALグローバルクラブ会員、ワンワールド・サファイア会員、国際線(JAL及びワンワールド加盟航空会社)ファーストクラス・エグゼクティブクラス利用者で同日乗り継ぎ者
今後のリニューアルでは2007年秋に、国際線のチェックインカウンターを約70台を増設し、約140のチェックインカウンターで搭乗手続きの短縮を図る。続いて、2008年春にはインライン・スクリーニング・システムを導入し、手荷物検査に並ぶことなく、搭乗手続きを行えるように改善していく予定だ。
ファーストクラスラウンジ イメージ図
サクララウンジ イメージ図
(C)1995-2007 Japan Airlines. All rights reserved.
平成のお伊勢参りウォーキング出発、山川豊氏の激励で元気よくスタート
近畿日本ツーリストは25日、六本木ヒルズ毛利庭園にて東京から伊勢神宮まで徒歩とバスを利用して旅行とウォーキングを楽しむ「平成のお伊勢参りウォーキング」ツアーの出発式を開催した。2013年に行われる第62回伊勢神宮式年遷宮を記念したもので、最終日の6月3日には第2次の伊勢神宮式年記念遷宮「お木曳き」の行事に参加をする。
同ツアーは10日間をかけて、ウォーキングとバスを利用しながら東京から伊勢までを巡るというもの。ウォーキングコースには、日本ウォーキング協会が選定した「美しい日本の歩きたくなる道500選」のうち16コースを選定した。1日あたり15~28Kmを歩き、その後、宿まではバスを利用するという。また伊勢神宮式年遷宮を記念したツアーとなっており、最終日の6月3日には伊勢神宮式年記念遷宮の第2次「お木曳」の行事に参加する。
出発式では、平成のお伊勢参りウォーキング実行委員会のメンバーである、伊勢新聞社取締役社長の小林千三氏が開会宣言を行った。
小林千三氏「現代の神殿ともいうべき六本木ヒルズタワーから、古代より伝統のある伊勢神宮へウォーキングをするということは、明治の初めから途絶えていたお伊勢参りを復活させることになり、非常に意味があるものだと思います」
伊勢新聞社取締役社長の小林千三氏
また歌手であり、三重県観光大使でもある山川豊氏も式に出席。参加者へ激励の言葉をかけるとともに、1月31日にリリースされた「ニューヨーク物語り」を披露した。また同曲の作詞を手がけた、つんく(♂)氏は、2月4日に六本木ヒルズで行われた「お木曳き」に参加している。
山川豊氏「出発の日に雨が降るというやや厳しい状況ですが、最初に大変な思いをすれば怖いものはなくなる! と思って、お体に気をつけウォーキングを楽しんでください。またお伊勢参りで忘れていたものを思い起こせることをお祈りしています」
山川豊氏。歌を披露するために朝5時に起きて発生トレーニングを行ったという
お伊勢参りの激励ということで、衣装もネクタイを着用
その後、参加者の代表としてウォーキング協会副会長の大内惣之亟氏が出発の挨拶を述べ、近畿日本ツーリスト取締役社長の太田孝氏の出発の合図を行った。雨の中ではあるが、「エンヤー!」という力強い掛け声のもと、伊勢神宮に向けてウォーキングが開始された。
近畿日本ツーリスト取締役社長の太田孝氏「エンヤー!」という掛け声に、参加者も力強く続いた
ウォーキング協会副会長の大内惣之亟氏
参加者は60~70歳のシニア層の方々ばかり。雨天のスタートのため、参加者はウインドブレーカーなどを着用して出発
なおツアーでは、定期的にチェックポイントを設けるほか、医者などの介護人・介護車などを用意したサービスステーションを設置し、参加者の身体的サポートを行うとしている。
豪華船で贅沢な気分に! 関西発「飛鳥II 大阪~横浜 チャータークルーズ」
近畿日本ツーリストは11月18日から3日間、豪華客船「飛鳥II」で大阪港から横浜港を周遊するクルーズ「飛鳥II 大阪~横浜 チャータークルーズ」の発売を16日より開始した。料金は復路(横浜から大阪)の新幹線代を含めKスイートルーム利用で110,000円(2名1室)、至福の船旅ロイヤルスイートルームで420,000円(2名1室、復路の新幹線はグリーン車利用)となっている。募集定員は360名。
船内では、上方漫才や津軽三味線の演奏、京都宮川町による舞妓さんによる京舞など、申込者の中に多い団塊世代以降に向けたイベントを開催する。そのほかミュージカルスタイルのショーや厳選された食事なども予定し、豪華な船旅に添う内容を用意しているという。
同ツアーは14日にザ・リッツ・カールトン大阪にて説明会を実施。100名もの人が参加し、初代飛鳥船長の幡野保裕氏による講演会や船内施設の説明、抽選会などが行われた。
同社の広報担当者は「14日のクルーズ説明会では特別に仮予約のような形を取らせて頂いたのですが、100名の参加者のうち、17組の申し込みがあり、半分以上がクルーズ経験者でした。また16日から開始した予約では1日だけで84件も申し込みがあり、大変好評です。申し込みの方はやはり団塊世代以降が多く、ご夫婦での申し込みがほとんどです」と述べている。関東での同ツアーの説明会は現在未定としている。