仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米政府「慰安婦は性を目的とした人身売買行為」=韓国ネット「安倍首相と同じ立場ってこと?」「日米韓同盟は昔の話…」
2015年3月31日、韓国・聯合ニュースによると、米国政府は30日(現地時間)、旧日本軍の従軍慰安婦問題について、「性を目的とした女性人身売買行為」との見解を明らかにした。
【その他の写真】
27日に行われた米ワシントン・ポストのインタビューで、安倍晋三首相が、従軍慰安婦を「人身売買の犠牲者」と表現した。これについての韓国メディアの論評要請に対し、米国務省は、「慰安婦は性を目的とした女性人身売買行為であり、慰安婦問題に対する我々の政策に変わりはない」と明らかにした。また、「ワシントン・ポストのインタビューも含め、今年に入り安倍首相が、過去の歴史や戦後日本の平和への取り組みに対して肯定的なメッセージを発信していることを、我々は歓迎している」と述べた。
これについて、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せている。
「慰安婦の定義なんてどうでもいい。日本が間違いを犯したということに変わりはない」
「強制という単語を使うべきではないか?」
「慰安婦に金を渡してないので、売買という単語は使わないでほしい」
「日米韓同盟はもう昔の話だ…」
「安倍首相と同じ立場を取りますと言っているように聞こえる」
「韓国が中国と仲良くしているから、日本と米国がネチネチ小言を言い出した。それでも、独島(竹島の韓国名)は韓国の領土!」
「人身売買だって?正しくは『誘拐』でしょ?」
「ついに米国も日本と同レベルにまで成り下がった」
「米国は本当に韓国の友邦なのか?これから韓国は米国の目を気にせずに行動した方がいい」(翻訳・編集/堂本)
ベトナム足場崩壊事故、サムスン物産の社員を出国禁止に・・韓国ネットは「韓国の事故はほとんど人災」「こんな異例の措置をとるなんて…」
韓国・聯合ニュースは30日、42人が死傷したベトナムのハティン省の工事現場での足場崩落事故で、ベトナム警察が工事を請け負っていたサムスン物産の社員を出国禁止にしたと伝えた。
事故は、25日夜にハティン省ブンアン経済特区の台湾プラスチックグループの鉄鋼プラントふ頭工事現場で発生。防波堤の基礎構造物を作る作業中に足場が崩れ、13人が死亡、29人が負傷した。死傷者はすべてベトナム人だった。
生存者は、足場が崩壊する前に大きく揺れたことを現場監督に報告したが、作業を続行するように指示されたと証言している。
だが、サムスン物産側はこの証言を「事実と違う」と否定している。このため、ベトナム警察はサムスン物産の社員48人に対し出国禁止措置をとった。サムスン物産関係者は「警察の調査に誠実に臨む」と話しているという。
このニュースに対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。
「三豊百貨店も崩壊の危険があると報告したが、会長が営業するよう指示した」
「やっちゃったな。ベトナムのプロジェクトはこれで全部おしまい」
「ベトナム警察に賄賂を払え。100ドルで出られる」
「殺人者!サムスンの社員は何もせず指示だけ出していたんだと思う。捜査して厳しく罰してほしい」
「サムスンの事故は韓国でもよく起きるが、報道されない」
「韓国人は安い値段で、質の悪いものを作り、事故が起きると逃げちゃう。ベトナム警察はえらい」
「日本での事故原因は主に自然災害。だが、韓国の事故はほとんど人災」
「サムスンに殺された下請会社の労働者は何人いるんだろう?」
「70年代の作ればいい、やればいい、はもう通用しない。国内でも国外でも安全を優先しろ」
「5年後はベトナムが韓国より先進国かもしれない」
「いつものことだ。工事日程を間に合わせるために、急いだから起きた事故」
「ベトナムは韓国ではない。韓国でやっていたことを海外でするな!」
「またか?地震もないのに、なぜこんなに事故が多い?」
「サムスンが悪徳企業だと知られてしまう」
「ナッツリターンの次は、サムスン。国の恥をこうやって宣伝してくれたか」
「ベトナムは残念。韓国にいろいろやられているのに、経済的に韓国に依存しすぎている」
「こんな異例の措置をとるなんて韓国を無視している」
(編集 MJ)
グウェン・ステファニーのファンが自宅に押しかけ手紙朗読…その結果は?
米国の人気歌手グウェン・ステファニー(45)の父親が、娘グウェンに付きまとう熱狂的ファンに対し接近禁止令を獲得した。ゴシップサイトTMZによると、グウェンの父親デニスさんは娘グウェンの熱狂的ファンが自宅に現れ、彼女に対する想いを綴った手紙を読み上げたという内容の書類を裁判所に提出し、接近禁止令を獲得した。
その法的書類の中には、グウェンが治療を受けている場所の情報をどこからか入手し、今月16日にはあらゆる手段を使って連絡を取ろうとし、2月にはデニスさんとグウェンのそれぞれの自宅を3回訪れたとも記載されているという。
今回の接近禁止令により、グウェンとその夫ギャビン、2人の子供達3人に加え、父親デニスと妻パトリシアにも100ヤード(約91メートル)以内に近寄ることができなくなった。
デニスと妻パトリシアは彼が再び自分達とグウェンの自宅に訪れることを恐れ、今回の接近禁止令の申請に至ったという。
今月には、グウェンがロサンゼルスの鍼灸院から、自宅へ帰宅途中に誰かにつけられているとし、警察を呼んでいた。警察は現場に駆けつけ捜索にあたったものの、その近辺で疑わしい人物を発見するには至らなかったようだ。
(TEXT/Gow!Magazine)
飛行機事故のハリソン・フォード退院で俳優仲間がお祝いツイート
飛行機事故で入院していたハリソン・フォードが退院した。今月はじめに起こった飛行機事故により入院していたハリソンだがすっかり回復したようで、先週末にロサンゼルス内で車を運転している姿が目撃されたとPEOPLE.comが報じている。
ハリソンは自身の操縦していた2人の飛行機がエンジン故障を起こしたことにより緊急着陸を迫られ、ロサンゼルスのヴェニスにあるペンマー・ゴルフ・コース内に衝突したことで頭部にけがを負っていた。しかし、その事故後間もなくしてハリソンの息子がツイッターで父の無事を報告すると同時にファンからのお見舞いのメッセージへ感謝の意を表していた。
「ご心配ありがとうございます。父は最高の治療を受けていて、身体共に順調に回復中です」
世界的な人気を誇るSF映画「スター・ウォーズ」シリーズでもおなじみのハリソンには当時、同シリーズの共演者たちから無理をしないようにという心配の言葉が届けられていた。レイア姫役を演じているキャリー・フィッシャーは「あなたが見事に回復を遂げてきたことは知っているけど、回復する状況から少し休みをとってください。次回は私が送りましょうか?」とツイートしており、ルーク・スカイウォーカー役のマーク・ハミルは「ハリソンが回復していると聞いて嬉しいよ。早く良くなってください。今後のフライトはグリーンのスクリーン上だけに!」とツイートしていた。
ハリソンはパイロットの免許を19年前に取得しており、ロサンゼルス内に11機ほどの自家用機を所持する飛行機愛好家として知られている。しかし、航空事故に遭ったのは今回が初めてではなく、1999年にもカリフォルニア内を飛行中にベル・ヘリコプターで事故を起こしていた。
Text:Gow!Magazine
トルコ航空機、爆弾予告で混乱。日本便も巻き込まれる。
航空関連の暗いニュースが続く昨今。このほどトルコ航空機を相手に2件の爆弾テロの予告があり、緊急着陸などが相次いだことが伝えられている。
トルコのメディア『BGN news』の情報をもとに英メディア『mirror.co.uk』他が伝えているところによれば、「トルコ航空(Turkish Airlines 本拠地:イスタンブール)」の旅客機2機で爆弾テロ予告が相次ぎ、フライト中の飛行機が引き返すなど騒動となっていたもようだ。
1件目は、トルコの29日にイスタンブール・アタテュルク国際空港を離陸して間もない成田(東京)行きTK52便で、「貨物室にC4」というメモがトイレの扉に貼られていた。“C4”は軍用プラスチック爆薬のことで、同機は直後に引き返しを余儀なくされたという。
続いては30日朝にイスタンブールを発ち、乗員乗客約250名を乗せブラジル・サンパウロに向けて飛行中であったTK15便において、やはりトイレの扉から「爆弾あり」とのメモが発見され、同機はモロッコのカサブランカにて緊急着陸となった。その後、他のメディアがいずれの飛行機からも爆弾は発見されず、乗員乗客も無事であることを伝えている。
世界における爆弾予告は、ご存じの通りある程度ニセの情報が繰り返された後で実行されることが多い。「イスラム国(IS)」の不穏な動きにも警戒感を募らせる必要があり、どうせまた冗談であろうという考えからフライトを続行させることは困難である。
※ 画像はmirror.co.ukのスクリーンショット。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)