仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
口コミで探る旅行トレンド (2) 行列のできる世界の汚いホテルとは?
こんにちは、旅の口コミサイト「トリップアドバイザー」の三橋です。さて、トリップアドバイザーは1月に、世界中のユーザーの口コミ評価をもとにした、恒例の「世界の汚いホテル」ランキングを発表しました。マイコミジャーナルをはじめ、いくつかのメディアにも取り上げていただいたので、目にした読者の方も多いのではないでしょうか。また、記事をきっかけにブログやmixiの日記でも数多く取り上げていただきました。そこで今回は、ブログや日記で見かけた、皆様のご意見や疑問もふまえて、なぜ汚いホテルがそれなりに繁盛し続けているのか考えてみたいと思います。
トリップアドバイザー 三橋竜二
新聞記者、雑誌編集者を経て、フリーのトラベルライターに。アジアや太平洋の島々を中心に旅行雑誌やガイドブックなどに記事を執筆。2009年より、トリップアドバイザーで広報を担当。旅の楽しさを伝えるために、日々データと格闘中。いつかイースター島に行くのが夢
もっと汚いホテルはたくさんある?
ブログなどでよく見かけたのが「それほど汚くない」「もっとひどいところに泊まったことがある」といったご意見。私自身も学生時代にタイやインドネシアで、ベッドにシーツがないどころか、破れたマットレスからスプリングが所々顔を出している、というような安宿に泊まったことがあり、アジアの汚いホテルの実力はこんなもんじゃないぜ、と思わないでもありませんでした。
では、なぜこれらの宿泊施設がランキングには登場していないのでしょう? これは、ランキングの集計方法に秘密があります。トリップアドバイザーでは口コミを投稿していただく際、5段階でのホテルの総合的なレイティング(評価)のほかに、「価格」「客室」「立地」「サービス」「清潔感」の5つの項目に関しても個別に評価をしていただいています。今回の汚いホテルランキングでは、このうちの「清潔感」の評価が低いものを、独自の計算方法(平均値だけでなく、投稿数や投稿の新しさ、信頼度なども加味)で集計したものですが、当然、ある程度の口コミ投稿がなければランクインしません。となると、上位にランクインしたホテルはある程度宿泊者の多い、それなりに繁盛しているホテルということになるのです。
廃墟マニアも喜びそうな「汚いホテル」全米6位の「ニューヨーク イン」
行列のできる「汚いホテル」の3つのポイント
では、多くの宿泊者が汚いと評価しているにもかかわらず、それなりに繁盛しているホテルというのは、どのようなホテルなのでしょうか? 口コミを見ながら、ランキング上位のホテルの特徴を分析してみたいと思います。
1)立地がいい
汚いホテルランキングに入ったホテルの口コミを見ていて気づくのが、「立地」に関して評価の高いホテルが多いことです。昨年全米一汚いホテルに選ばれた「カーターホテル」などもこの典型で、タイムズスクエアまで徒歩30秒と、マンハッタンのど真ん中に位置しており、根強いファンが多いホテルでもあります。実際にトリップアドバイザーのレイティングでも、「立地」の項目では、最高の5つ星がズラリと並んでいます(もちろん他は散々ですが……)。
また2年連続アジアでランクインを果たしたインド、ニューデリーの「セントールエアポート」は、インディラ・ガンジー国際空港に隣接するホテル。翌日の早朝便に乗るためや、乗り継ぎの待機時間で利用している旅行者が多いようで、とある口コミでは「翌日のフライトが早朝のため、空港に近いホテルに泊まる必要がありました」と予約した理由を説明した後、こう締めくくられています……「もし地獄にホテルがあるなら、こんな感じだろう」。
カーターホテルのトイレには「いいのは立地だけ」との落書きも
2)宿泊費が安い
当然と言えば当然ですが、ランキングに登場するホテルの宿泊費は、総じて安いところがほとんどです。1泊の料金は、アメリカのトップ10で8,000円前後、アジアで6,000円前後で、同一エリアの他のホテルと比較しても、安いところが多いようです(安宿ばかりかといえばそうでもなく、1泊15,000円を超えるホテルもいくつかランクインしています)。
ただ、これらのホテルは料金が安いものの、それに見合った価値は提供されていないと判断するユーザーが多いようで、トリップアドバイザーのレイティングの「価格」の項目では、決して高い評価ではありません。例えばアジア2位の「ラジャ レジデンシー」など、1泊2,000円ほどにも関わらず、ほとんどが1つ星の評価。アメリカの1位に選ばれた「ヘリテージ マリーナ ホテル」は、サンフランシスコの便利な場所にありながら1泊100ドルという低料金ですが、口コミでは「ほんのもう少しお金を出して、ほかの所にとまるべき」という意見も。そのホテルが提供する価値と比較して、安いとはいえないようです。
3)パンフレットやウェブサイトが魅力的
最近、欧米のユーザーの口コミで目にするのが「photoshopped」という単語。要するにカタログやウェブサイトの写真がフォトショップで修正されている、という意味で使われているのですが、今回の汚いホテルランキングの口コミでもしばしば目にしました。例えばアジアの1位に選ばれた「ピピドン チューキット リゾート」には「ホテルのパンフレットは完全にフォトショップで修正されているか、リゾートができた日に撮影されたものだ」「タイのホテルのパンフレットがフォトショップで修正されているのはよくあることだが、旅行会社の壁に貼ってあったこのホテルの写真は、実際とは似ても似つかないものだった」といった口コミが投稿されています。
ほかにも、ランキング上位のホテルの多くに、予約した理由として「ウェブサイトで確認した部屋の写真はとてもきれいだった」「パンフレットを見て、値段から比較してよさそうだった」などの口コミを見ることができます。
フォトショップで修正するのも大変そうな「ピピドン チューキット リゾート」
汚いホテルを予約しないために
以上のように、「立地がよく」「価格が安く」「パンフレットやウェブの写真がきれい」なホテルなら、予約が絶えないのも納得。口コミに、現地について失望したというユーザーの嘆きが溢れているのも当然かもしれません。では、どうしたらホテルの善し悪しを事前に見分けることができるでしょう? インターネットで口コミを確認し……では、あまりにも手前味噌なので、ここでちょっとしたアイディアをお教えしたいと思います。
これらの汚いホテルへの口コミで、もう一つ顕著なのが、予約の電話をした際の対応が悪かったり、メールへの返信が遅かったり、といった苦情です。一方で、サービスの評価の高いホテルでは、予約を入れた際に丁寧なお礼のメールが届いたり、質問欄に入れたコメントに丁寧に回答してくれたり、といった口コミが目立ちます。そこで、ちょっと気にかかるホテルがあった場合、予約の前に質問のメールを送ってみてはいかがでしょう? 言葉の問題はありますが、例えば最寄りの駅や空港からの送迎や、客室のインターネット環境や電源についてなど、一般的なことなら、メールもそれほど難しくないはずです。また、返事のメールも、回答の内容よりもその返答の姿勢(返事の早さや文章の量)から、ある程度ホテルのホスピタリティが伺えるのではないでしょうか?
さて、今回の汚いランキングに選ばれたホテルの口コミの中には「値段から考えて相応」「安く旅行したい人にはおすすめ」といった意見が見られのも事実です。とにかく数時間寝るだけなのだから便利で安ければいい、という選択肢ももちろんありえることです。とはいえ多くの旅行者のみなさんにとって、ホテルでの快適な時間は重要なことと思います。せっかく休暇に出かけた旅行で、余計にストレスがたまった……なんてことにならないためにも、できるだけ複数の情報源を比較してホテル選びをされることをおすすめいたします。
JR九州、3月末で特急グリーン車利用客へのフリードリンクサービスを廃止
JR九州はこのほど、「特急列車グリーン車ドリンクサービス」を3月31日で終了すると発表した。高速道路の無料化や休日1000円化による乗客減を受けて、コストを削減するという。対象となる列車は「リレーつばめ」「有明」「かもめ」「みどり」「ソニック」「にちりん(3両編成除く)」「ひゅうが(3両編成除く)」「きりしま(3両編成除く)」「きらめき」「かいおう」。これらの列車のうち、「グリーン車サービス」を実施している列車ではグリーン車の乗客に対して無料で飲み物を提供していた。
特急「かもめ」
特急「ソニック」
特急「リレーつばめ」
「グリーン車サービス」に対応していない特急列車のグリーン車に乗車する場合は、グリーン券を販売した窓口で「JR九州グリーン車ドリンクサービス引換券」を提供した。同引換券はJR九州のキヨスク、生活列車、および九州内のコンビニ「am/pm」の店舗で、税込み120円のドリンクと交換できる。また、差額を支払うことでアルコールなど他のドリンクにも引き替え可能だった。JR九州の外で該当列車のグリーン券を買った場合は、車内で車掌が「JR九州グリーン車ドリンクサービス引換券」を発行したという。
直営スパで男性向けトリートメント提供開始–マンダリン オリエンタル 東京
「ザ・スパ・アット・マンダリン・オリエンタル・東京」イメージ
マンダリン オリエンタル 東京はこのほど、直営スパ「ザ・スパ・アット・マンダリン・オリエンタル・東京」にて男性向けトリートメントプログラム「ジェントルマンズ プログラム」の提供を開始した。
提供プログラムは、フェイシャルトリートメント「アクティブ スキン フェイシャル」(80分、3万7,000円・ウイークエンド料金3万9,000円)1コースと、ボディトリートメント「マンダリン マン」(80分、3万7,000円・同3万9,000円)、「エグゼクティブ マン」(80分、3万7,000円・同3万9,000円)、「クインテセンシャル マン」(110分、4万4,000円・同4万6,000円)3コースの全4コース。いずれも10%のサービス料金が別途必要となる。
内容は、「アクティブ スキン フェイシャル」ではオーストラリアの男性専用スキンケアブランド・スキンと共同開発したトリートメントを使ったスペシャルケアを実施。また、「マンダリン マン」ではホットストーンを使ったトリートメントを、「エグゼクティブ マン」では背中のスクラブと全身のトリートメントを、「クインテセンシャル マン」ではオリジナル製品「マンダリン オリエンタル クインテセンス」を使用したトリートメントを行うという。営業時間は毎日朝9時から22時、予約は電話およびメールにて受け付けている。
「ザ・スパ・アット・マンダリン・オリエンタル・東京」イメージ
鉄道トリビア (40) 全国版時刻表の重さは1kg以下に制限されている
鉄道ファンの愛読書といえる全国版時刻表。書店では様々な種類の時刻表が販売されており、もっとも大きなサイズはB5版。現在はJTBパブリッシングと交通新聞社が出版している。B5版時刻表は情報量が多く、それだけに厚くて重い。ただし、その重さにも上限があって、必ず1kg以下になるように作られているという。
さて、その話は本当だろうか。いま販売中の時刻表で実際に計ってみた。
「JR時刻表」は965g
「JTB時刻表」は970g
……本当に1kg以下だった。この2010年3月号はJR各社のダイヤ改正を反映したもので、カラー特集ページやダイヤ改正関連記事も多く、通常の号より重いはず。いや、もしかしたら、この前月、2010年2月号のほうが重かったかもしれない。通常の時刻表のほかに、3月改正ダイヤの特急列車の時刻も掲載されたからだ。もっとも、それにしても1ページは1g以下。20ページくらい増えても1kg以下に収まる計算だ。
1kg制限の理由は「第三種郵便物」制度
時刻表が1kg以下で作られる理由は「郵送料」だ。ほとんどの雑誌は2つのルートで読者に届く。1つは印刷工場から出版取次店を経由して書店へというルート。この場合は専用の輸送便を使うので郵便は使わない。しかしもう1つのルート・出版社から定期購読者へは郵便で送られる。雑誌のほとんどは定形外郵便物やゆうメール(旧冊子小包)の大きさだ。しかし「第三種郵便物」に認定されると、郵送料が大幅に割引になる。
時刻表の場合、定形外郵便の送料は580円、ゆうメール(旧冊子小包)の送料は340円。しかし第三種郵便物扱いだと212円で済む。この第三種郵便物の上限が1kgとなっているのだ。時刻表は書店販売の他に、全国の鉄道事業者、旅行代理店、出張の多い企業の定期購読者が多いので、特に送料を低く抑えたいという気持ちが強く、第三種郵便物という条件は欠かせない。
第三種郵便物は郵便法に定められており、日本郵便株式会社が認定する。その条件は厳しく、「毎年4回以上の定期刊行物」「500部以上の発行部数」「掲載終了を予定しない」「公共事項の報道や議論を目的とし、あまねく(不特定多数)に販売する」「広告ページが50%以下」「定価を記載する」などとなっている。ちなみに第一種郵便物は手紙(封筒入り)、第二種郵便物は「はがき」、第四種郵便物は「教育、学術研究用」となっている。
……と、これだけでは鉄道トリビアではなく郵便トリビアになってしまうので、もう少し時刻表の話を続けよう。
時刻表と「1kg制限」の戦いは涙ぐましい努力があって、新路線が開通すればページ数が増える。特に新幹線など主要路線の開業や臨時列車の大増発が悩みどころ。そこでまず工夫した部分は紙だという。時刻表の用紙は特注品で、薄くて軽く、破れにくく、印刷しても裏面が透けない。本文ページの重さは1平方mあたり29gで、古紙を6割以上混ぜている。ちなみに新聞紙は1平方mあたり40~47gとのことだから、時刻表の紙は新聞紙よりも軽い。
それでも増ページのため1kgを超えてしまいそうなときは「サイズを5mm程度小さく裁断する」「郵送に使う封筒を紙より軽いフィルム素材にする」などの裏技も使われるという。また、紙は湿気を吸うと重くなるため、時刻表は1kgピッタリで作ってはいけない。湿気や封筒の重さも考えて、実際は1kgより軽く作られている。
「JTB時刻表」1000号記念号は1000g!?
ちなみに今回、「JTB時刻表」1000号記念号を計ってみたらピッタリ1,000gだった。これにはビックリで「ここまで”1000″にこだわったか」と思うけれど、おそらくこれは偶然。発行から約1年で湿気を吸った結果だ。発行時は若干軽かったはずである。また、家庭用の計りは郵便局の計量器よりも誤差が大きく、今回使用した計りは説明書によると±3gの誤差があり得るとのことだ。
近鉄、ビスタカー30000系階下席を「ヨットのキャビン風座席」に順次改造
近畿日本鉄道は4月29日から、30000系ビスタカーの階下席をグループ専用席として販売する。同一特急区間を利用する3人~5人グループで1枚の特急券を発行するという。料金は利用人数と同じ。なお、この階下席については近鉄の特急券販売窓口のみで販売し、特急券自動発売機とインターネット予約は利用できないとのこと。
近鉄特急「ビスタカー」30000系
また、同日から30000系ビスタカー1編成の階下席をリニューアルして運行する。「デッキ部から階段を下って入るスタイルが船室を連想させることから、ヨットのキャビンをテーマとしたデザインにした」(同社)。扉は設けず、和紙調のガラスを使用したパーテーションを設置し、独立性を高めてグループ客の快適さや楽しさを演出するという。
改造後の階下席はヨットのキャビンルームをイメージ
現行のビスタカー中間車の座席表(赤枠がグループ用となる)
改造階下席列車の運行本数は当面の間、平日が2往復、休日が3往復。運行区間は大阪上本町 – 鳥羽または宇治山田間、大阪難波 – 松阪間。同社によると、30000系の残りの14編成も秋までに改造する予定。なお、改造の有無に限らず、4月29日以降の30000系ビスタカー階下席はすべてグループ用座席として販売する。