セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人気ゲームモンスターハンターの世界観を体験する沖縄ツアーが登場

人気ゲームモンスターハンターの世界観を体験する沖縄ツアーが登場  

 JTBサン&サンは、カプコンの人気PSPゲームソフト『モンスターハンターポータブル 2nd G』の開発者が同行する2泊3日の国内旅行企画「沖縄やんばる地方~リアル密林フィールドをめぐる旅」を催行する。

 沖縄イメージ写真

 『モンスターハンターポータブル 2nd G』は、広大な大自然に住まうモンスターたちを捕まえ、生活を営んでいくアクションゲーム。2008年8月地点で累計出荷数240万本を突破する人気ソフトだ。同ツアーは、ソフトの世界観を表している沖縄本島北部の”やんばる”地域に滞在。ゲームの開発者が同行し、やんばるの森のトレッキングやバーべキューほか、ゲームファンが集い、4人1組で共同プレイを楽しむ懇親会が催され、モンスターハンターに通じるような場所でのファン同士の交流を図るイベントが企画されている。

 左は同ゲームの密林画面、右はパッケージ画像
 (C)CAPCOM CO., LTD. 2007,2008 ALL RIGHTS RESERVED

 そのほか、琉球村で行われるシーサーの絵付け体験では、モンスターハンターオリジナルデザインが用意され、参加者同士のコミュニケーションツールとして使える”リアルギルドカード”や、オリジナルデザインのエナメルスポーツバックといった、モンスターハンターオリジナルグッズが提供される。

 催行日は10月25日から2泊3日。料金は東京発着が13万8,000円、大阪発着が13万6,000円(男女別の相部屋4名1室の場合)から。旅行代金には朝夕食2回、昼食1回分が含まれる。飛行機はJALのエコノミークラス直行便、宿泊はホテルムーンビーチを用意する。

 申し込みは2008年10月3日18時まで、メールまたは電話にて受け付ける。

PR

女性の本音は「旅先では別行動」? 男女のギャップ判明

女性の本音は「旅先では別行動」? 男女のギャップ判明 

 ANAクラウンプラザホテルは、20代~40代の男女のビジネスパーソンを対象に「夏の旅行先での過ごし方、本音と建前ギャップ」調査を行い、その結果を4日に発表した。同調査は、7月4日~8日にかけてYahoo! リサーチ登録モニターを対象に行われた。有効回答者数は1,221名。男女比は男性47.9%、女性52.1%とほぼ同数。

 旅行先で旅行相手と別行動で異なる楽しみ方(過ごし方)をしてもよいか (ANAクラウンプラザホテル提供)

 「旅行先で旅行相手と別行動で異なる楽しみ方(過ごし方)をしてもよいか」との質問では、全体では約7割が「してもよい」と回答。世代を問わず男性よりも女性に別行動支持派が多く、特に40代では男性の44.2%が「一緒に過ごすのが良い」と回答したのに対し、女性の75.1%が「違う時間があってもよい」または「すべて異なっていてもよい」と回答している。この結果は、個人のペースや好みを優先して過ごすライフスタイルが広がっていることが背景として考えられるという。

 最近の夏旅行で、行き先を決めた人(ANAクラウンプラザホテル提供)

 また、「最近の夏旅行で行き先を決めた人は?」の質問では、「自分」との回答が全体の57.9%を占め、残りは家族の意見を尊重している。既婚者と未婚者で比較した場合「自分」と回答した割合は、既婚者が50.9%に対し、未婚者は65.1%と、未婚者のほうが自分の意見を通す割合がやや多い結果になっている。

2015/02/27 (Fri) Comment(0)

新しい新幹線の名付け親になろう!

新しい新幹線の名付け親になろう!  

 九州旅客鉄道と西日本旅客鉄道は11月30日まで、2011年春に運行開始する新しい新幹線の名前を募集している。採用作品の応募者から抽選で1名に、賞金20万円が授与される。また、応募者全員から抽選で200名に新列車をデザインしたオリジナルオレンジカード(1,000円分)がプレゼントされる。

 新大阪と鹿児島中央を結ぶ列車の名付け親になろう!

 新しい新幹線は九州新幹線鹿児島ルートの全線開業と同時に投入され、山陽新幹線の新大阪駅と九州新幹線の鹿児島中央駅を結ぶ。同ルートの所要時間は約4時間という。車両は東海道・山陽新幹線で活躍中のN700系をベースとした新型車両「N700系7000番台」となっており、同車両は8両編成で合計29本が投入される予定とのこと。すでに第一編成が山陽新幹線で試運転を開始している。

 グリーン車は重厚感のある古代桜調の木目を採用。座席は濃藍(こいあい)色の花唐草模様の生地

 グリーン車デッキも高級感が漂う

 普通車指定席は落ち着きのある朱桜調の木目。座席は濃菜種色の生地

 柔らかな若桜調の木目。座席は茜色と縹(はなだ)色の生地でややカジュアル志向

 新型車両の外観は陶磁器の青磁を思わせる白藍(しらあい)色、側面に濃藍(こいあい)色のラインを配し、美しさ、力強さ、スピード感を表現したという。さらに漆器の蒔絵をイメージした金色のラインを重ねて、品格と高級感を演出しているとのこと。内装にもこだわり、木目調の内装、日本の素材、風景を連想させる生地のシートを採用した。グレードごとに色調は異なるものの、全体的に「和」の雰囲気にまとめられている。応募はこちら。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

女巡礼一人旅! 仏像好きが行く四国八十八カ所 (23) 20番札所「鶴林寺」にて3難所寺の1つを体験する

女巡礼一人旅! 仏像好きが行く四国八十八カ所 (23) 20番札所「鶴林寺」にて3難所寺の1つを体験する 

 19番札所の「立江寺」から20番札所の「霊鷲山 鶴林寺(りょうじゅざん かくりんじ)」まで約13.8km。徒歩約5時間もの道のり。遠い! 鶴林寺は、地元の人やお遍路さんに「お鶴」「お鶴さん」などと呼ばれている。前回でも少し述べたが、鶴林寺は四国88カ所札所巡りの3難所寺の1つで「1に焼山(焼山寺)、2にお鶴(鶴林寺)、3に太龍(太龍寺)」と言われているそうだ。

 2番目に難所と言われるだけに、急な山道を登った標高約570mの山頂にお寺がある。鶴林寺登山口と看板が出ているところで、いきなり雨がザァザァ降って来た。慌ててリュックから雨カッパと傘を取り出す。頭にかぶっている笠はビニールがかぶせてあって一応雨避けにはなっているのだが、ビニールに穴があいていて、そこから水がしみてくる。それに、横から降る雨で顔が濡れるので、雨カッパを着て笠をかぶったうえに傘も差し、山道を登った。雨のせいか、小さなカニが道を横切る。都会では見られない巨大サイズのミミズがウヨウヨいて気持ちが悪い。カニやミミズ以外には、誰ともすれ違わない。みかん畑を横切り、どんどん進む。雨だと、山の上のほうから水が流れて来て、歩きづらい。

 弘法大師の伝説がある「水呑大師」

 鶴林寺登山口のところから歩いて約1時間くらいのでところで弘法大師が杖でついたら、水が噴出したという伝説がある「水呑大師」の小さな祠に到着した。そこで、名古屋から1人で歩きお遍路をしているという60歳くらいのおじさんと出会い、なんとなく一緒に歩く事になった。「水呑大師」からさらに約1時間歩いて、ようやく山門が見えて来た。

 山門にある運慶作と伝えられている仁王様についてお寺の方に「仁王様、本当に運慶作なんですか?」と聞いたら「そう伝えられていますが、たぶん違うと思いますよ」とのこと。また仁王様の後ろに、木像の鶴の像が置かれていた。この木製の鶴が置かれているのにも理由があって、なんでも第2次世界大戦ときに本堂前に置かれていた青銅製の鶴は、軍の武器製造の材料にするため供出された。かわりに木で鶴を彫ったそうだ。戦争が終わり、新たに青銅製の鶴を2羽本堂前に設置したので、その前に作られた木像の鶴は山門に置いたそうだ。

 鶴林寺は延暦17年(798)、恒武天皇の願いにより弘法大師が開基したと言われている。寺名の由来には、このような伝説がある。この寺で弘法大師が修行していたときに、2羽の鶴が黄金の地蔵菩薩像を持って杉の木に舞い降りた。それを見た弘法大師は、3尺(約1m)の地蔵菩薩を彫って、鶴が持っていた黄金の地蔵菩薩像をその胎内に納めて本尊としたそうだ。それで鶴の名がつく寺名となった。また、鶴が地蔵菩薩の像を持って舞い降りたという杉の木は、現在も本堂の左手にある。

 「鶴林寺」本堂

 青銅製の鶴の像

 ご本尊降臨之杉

 山号の「霊鷲山」は、ここの山とお釈迦さまが説法されたインドの霊鷲山が似ているところから名付けられたと伝えられている。

 弘法大師作と言われる本尊の地蔵菩薩は、国の重要文化財にも指定されている。この像は別名、「矢負い地蔵」と呼ばれている。なんでも昔殺生が禁止されていたこの山で猟師が猪に矢を射たら、本尊のお地蔵様が矢を猪の身代わりになって受けられたそうだ。お寺の方に聞いたら、本尊のお地蔵さまには本当に矢の傷がついているとのこと。また、伊勢神宮の船を暴風雨から守ったことから「波切地蔵」とも呼ばれている。「なぜ山頂にいるお地蔵さまが海の災難を救えたのですか?」と聞くと「この寺のお地蔵さまは、前のめりに立っておられて、いつでもどこに飛んでいって人々を救うと言われていることから、そういう伝説があります。この本尊の地蔵菩薩は重要文化財になっていますが、秘仏で公開はしていません」とのこと。見たかったのに、かなり残念だ!

 本堂の右手にある三重塔は、江戸末期の文政6年(1823)に、和様と唐様と異なった建築様式で建てられたもので、貴重とされている。でも、雨で霞んでよく見えない。

 そのほか、鶴林寺には「千枚通し」という水に溶ける紙のお札が1,000円で売られている。修行を積んでいる人が千日間欠かさず、千日通しの紙を水に溶かして飲むと願いが叶うのだそうだ。お寺の方いわく、「修行をしてない普通の人がただ飲んでも効果はありません」とのこと。だが、修行をしていない普通の人は、千日も飲み続けられないだろう。ダイエットも3日坊主の私では無理だ。

 三重塔

 売られていた「お千枚通し」

 のんびりしていたら、今晩泊まる予定にしている21番札所の先にある宿「坂口屋」の夕飯の時間までにたどり着けないかもしれないし、雨でベンチに座ってゆっくり休めないので、そそくさと納経をすませ、出発することにした。途中で一緒になったお遍路さん一緒に山を下り、21番札所「太龍寺」を目指して歩く。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

出張中に行ける勝手気ままな私的世界遺産の旅 (27) 巨大岩の遺跡群ストーンヘンジとイギリス最古の温泉地バース(前編)

出張中に行ける勝手気ままな私的世界遺産の旅 (27) 巨大岩の遺跡群ストーンヘンジとイギリス最古の温泉地バース(前編) 

 以前、ロンドンの世界遺産を紹介した。ロンドンは、楽しい街である。世界中から人や物が集まる都市だけあって、欲しい物は何でも揃うし、見たい物はたいてい見れる。だが、いかんせん物価が高い。ミネラルウォーター1本買っても300円ぐらい、ロンドンの地下鉄は一区間800円ぐらいする。僕はヘビースモーカーであるが、20本入りのタバコ一箱が約1,200円と、タバコもおちおち吸えない。ホテルだって日本のビジネスホテルみたいな所ですら、1万円以上かかる。だから、旅行に行くのも躊躇してしまう。

 ロンドンといえば、ビックベン。でも、たったこれだけを見に行くにも、地下鉄は一区間で800円以上。市街地を一日乗り放題のトラベルパスも1,400円ぐらいするので、いまいちお得感がない

 ピカデリーサーカスから続くリージェントストリート。高級店が建ち並ぶこの通りは、目が飛び出るほどの値札が付いている。貧乏性の僕には、ここで買い物するぐらいなら、タイかベトナムにでも行ったほうが航空券代を払っても安い、なんて考えてしまう

 それでも、ロンドンから郊外へ行くと多少物価は安くなる。しかも、イギリスは鉄道や飛行機が発達しているので、外国人が旅するにもあまり苦労はない。さらに、日本と同じく車は左側通行で、ハンドルは右ハンドルなので、日本で運転できる人ならレンタカーを借りても、わりと違和感なく運転できる。

 イギリスで初めて車を運転して、戸惑うのがこのランダバウトだ。郊外の交差点には、ほとんど信号がないので、ランダバウトをくるくる回る。これ、時計回りにのみ回り、中で回っている車が優先というのが決まりごと。最初はなかなか、輪の中に入るタイミングが掴めないが、慣れると信号がない分、快適にドライブできる

 今回、僕はイギリスの南部に向かった。物価の高いロンドンに嫌気が差した、というわけでもないのだが、実は、イギリス南西部にあるウェールズの首都、カーディフに所用があったのだ。そこで、せっかくなので、イギリス南部の世界遺産の1つ、ストーンヘンジを見に行くことにした。ま、地図を見ていただければわかるが、決して、ついでに行くようなところではない。かなり遠回りではあるのだが、そこはそれ、行ってみればなんとかなるだろう。

 というわけで、ロンドンでレンタカーを借りて、ストーンヘンジに向けて南へと車を走らせる。イギリスの高速道路は「M3」とか「A14」とか、「アルファベット+数字」で名前が付けられている。どうやらMは日本でいう高速道路、Aはバイパスとか自動車専用道路(専用でない所もあるが)という感じで、最高速度もMが一番速い。もっとも、どれも無料なので、とりあえず地図と看板を見ながら走っていけばなんとかなる(本当か?)。

 イギリスは都市部を離れると、こんな感じで何にもない田園風景が広がる。どこを走っていても、あまり代わり映えのない雰囲気

 そもそもイギリスにはあまり高い山はない。さらに高緯度地域なので、夏でもそう気温が上がらない。だから高い木が育ちにくいようで、いまいち殺風景な景観だ

 ストーンヘンジへは、列車で行くこともできる。海外で運転はちょっとという人も多いだろうから、列車のほうが行きやすいだろう。列車の場合、ロンドンのウォータールー駅から、ソールズベリーまで約1時間ちょっと、ソールズベリーからはストーンヘンジ行きのバスなどを利用すればいい。

 さて、途中でどうやら道を間違えて、全然知らない街をうろうろしたりしたのだが、なんとかストーンヘンジに近づいたらしい。さすがに世界遺産に指定されている観光地だけあって、途中からは道のそこかしこにストーンヘンジを標す道標が設置されている。というわけで、無事ストーンヘンジに到着した。

 誰が何の目的で作ったのか、謎の多いストーンヘンジ。田園風景の中に忽然と姿を表す、ものすごーく不思議な石群

 もうちょっと近づいてみると、こんな感じ。ちなみに、これ以上近づくことはできない

 回りに何もないので、写真だと大きさがわかりにくいが、人が前に立つと大きさがわかる。高さ約7メートル、重さは30トン以上というからすごく巨大だ

 ストーンヘンジの回りをぐるっと一周できる。といっても、どんなにゆっくり歩いても20分もあれば充分。早足なら5分で一周できる

 このストーンヘンジ、非常に謎が多い。誰が作ったか、何の目的で作ったのか、これだけの巨大な石をどうやって持ってきたのか、その多くは謎である。どうやら、紀元前3000年ごろ、このあたりに巨石文化があり、その祭事に利用されたのではという説が有力らしいが、真相は謎である。この近くには同様の遺跡がたくさん残っているという。最近では、ロイター通信が「ストーンヘンジ、病人の巡礼地だった可能性」という記事を掲載していた。ストーンヘンジ周辺に埋葬されている遺体に外傷や奇形の兆候が見られたからだという。なお、ストーンヘンジの入り口では、ハンディタイプのオーディオガイドが用意されている。日本語版も用意されているので、忘れずに借りておこう。

 誰がどうやって作ったのか、まったく想像もつかない。このあたりはミステリーサークルも多いらしい。果たしてこれが地球人のなせる技なのか。『The X-Files』ファンの僕としては、思考はモルダーと同じ方向に向かってしまう

 僕、実は出発前からストーンヘンジには、まったく期待していなかった。ただの石だろ、ぐらいにしか思っていなかったのである。しか~し、5000年もの歴史を持つという神秘的な巨大石群を間近で見て、不覚にも(?)圧倒されてしまった。思いの外、感動したのである。逆に、ものすごーくストーンヘンジに期待していた同行者は(実は彼の希望でここまでやってきた)、「え、石が並んでいるだけ?」と実物を目の当たりにして、少々拍子抜けしたらしい。ストーンヘンジはどうやら、あまり期待しないで行ったほうが、感動は大きいようである。

 ストーンヘンジについてはここまで。次回はカーディフへ行く途中に偶然出会った、ローマ浴場で有名な世界遺産の町、バースについてお伝えしよう。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe