セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全長40mのジオラマの中を模型が走る様は圧巻!–第30回鉄道模型ショウ2008

全長40mのジオラマの中を模型が走る様は圧巻!--第30回鉄道模型ショウ2008 

 「鉄道模型ショウ2008」が7月23日より、松屋銀座8階大催場で開かれる。子供から大人まで楽しめる夏休みの祭典も今回で開催30回記念。全長40mもの大ジオラマレイアウトの中をNゲージ鉄道模型が走行し、実際に運転を体験できるなど、鉄道模型ワールドを満喫できる。開催期間は7月28日まで。

 主催は日本Nゲージ鉄道模型工業会、後援は東日本旅客鉄道。カトー、トミーテック、グリーンマックス、ディディエフ、モデモ(ハセガワ)、マイクロエース、河合商会が出展する。開催30回を記念した今回、毎日来場の先着500名に「オリジナルエコバッグ」をプレゼントする。

 今回で開催30回記念の「鉄道模型ショウ2008」

 会場中央には、Nゲージの2大メーカーのカトーとトミックスの全長40mにも及ぶ大きなレイアウトが出現。その町や情景溢れる中を、実際の150分の1の大きさのNゲージが走る。「DCC(デジタル・コマンド・コントロール)」やCCDカメラを搭載した「レールスコープ」など最大で11列車が走行する様は圧巻だという。

 特別企画としては、昨年好評だった「Nゲージ 鉄道模型教室」を拡大し、子供や初心者へ車両の仕組みから正しい運転方法まで分かり易く紹介する。参加者には記念品をプレゼントする。

 また、テレビや雑誌などで人気のジオラマ作家、市川利勝さんの「ジオラマ教室」の作品を特別展示する。販売コーナーでは、各メーカーNゲージ全般から、ビデオ・DVDソフト、鉄道専門誌など鉄道関連グッズ各種を販売する。

 時間は10:00~20:00(入場は閉場の30分前まで、最終日17:00時閉場)。入場料は小学生以上500円。

PR

青いロマンスカー「MSE」の車両模型発売

青いロマンスカー「MSE」の車両模型発売  

 小田急電鉄は15日、3月に東京メトロ線内への乗り入れを開始したロマンスカー・MSEの鉄道模型「ダイキャスト トレーン 小田急ロマンスカー・MSE」を23日に発売することを発表した。小田急グッズショップ「TRAINS」や小田急線各駅売店などで販売される。

「ダイキャスト トレーン 小田急ロマンスカー・MSE」シリアルナンバー入りケース付き 1,900円

 同商品は、ロマンスカー・MSEの特徴である地下の駅でも明るさを感じさせる塗装色「フェルメール・ブルー」のボディーが鮮やかで、車体色だけでなく、細部にわたり先頭車両が忠実に再現されているとのこと。ケースなしは1,050円。シリアルナンバー入りのケースが付いたものは6,000個の限定販売で1,900円。ケース入り商品については、玩具としてだけではなく、インテリアとしての使用用途も視野に入れての販売となる。

 なお23日まで、小田急グッズショップ「TRAINS」や、インターネットショップ「ONLINE TRAINS」、小田急百貨店(新宿店・町田店・藤沢店)の玩具売場、ロマンスカー車内などにて先行予約を受け付けているとのこと。

日本人の有給休暇消化率は最低

日本人の有給休暇消化率は最低  

 オンライン旅行会社Expediaとエクスペディアジャパンはこのほど、有給休暇に関する調査を日本と欧米の主要8カ国で実施し、その結果を発表した。調査によると日本人の有給休暇の平均取得日数は8日。これは調査をした国のうちで最低の数字だった。

 今回の調査は欧州と米国では3月に、日本では7月から8月にかけてインターネットにより実施されたもので、9カ国の仕事を持つ男女5,837人が回答した。

 調査によると、日本人が1年間に取得できる有給休暇の平均日数は16日。これは最も多く付与されるフランスの37日に比べると半分以下で、アメリカの15日に次いで2番目に少ない日数だった。その他の国の平均日数は、イタリア33日、オーストラリアとオランダ28日、イギリス26日など1カ月前後となっている。日本と同じく勤勉な国民性で知られるドイツも平均27日の休暇が用意されている。

有給所得の平均付与日数 「エクスペディア・レポート/国際有給休暇比較2008」より

 日本人が1年間で実際に取得した有給休暇日数の「8日」は、取得できる日数のちょうど半分。35日も取得するフランスに比べるとなんと4分の1以下という結果になった。有給休暇の付与日数では最下位だったアメリカは、平均13日を取得。他の国も含めて欧米諸国では付与日数の枠を目一杯使っているのに対し、日本人は控えめにしか有給休暇を利用していないという現状が浮き彫りになった。

平均付与日数のうちの平均取得日数 「エクスペディア・レポート/国際有給休暇比較2008」より

 日本人が有給休暇をあまり取得できていない理由としては、40%の人が「仕事が忙しく休暇をとっている暇がない」と回答。次いで「もしもの病気や急用などのために、休暇を残しておきたいから」(34%)、「上司や同僚があまり休暇を取っていないため、取りづらい雰囲気だから」(24%)などと続いた。「特に休暇をとる必要を感じない」(20%)という、いかにも仕事人間らしい回答も挙げられた。

有給休暇をすべて取得できない理由(複数回答) 「エクスペディア・レポート/国際有給休暇比較2008」より

 どうすれば有給休暇をもっと取得できるかについては、「経営者や上司がもっと有給休暇をとることを奨励してくれれば」(46%)との回答が最も多かった。一方で、「自分がとろうと思えばとれる」(42%)との答えも2番目に多く、休むことに対して後ろめたさを感じてしまう日本人の気質自体が休暇取得の障害となっていることもうかがわせた。

 1週間程度の有給休暇でやってみたいこととしては、51%の人が「1~3泊程度の国内旅行」を挙げ、「4泊以上の海外旅行」(29%)、「温泉」(29%)が続いた。また、ヨーロッパ並みの3~4週間の長期有給休暇がとれた場合にしたいことでは「4泊以上の海外旅行」が55%でトップに挙がり、「4泊以上の国内旅行」(35%)、「1~3泊程度の国内旅行」(20%)と続いた。

「自己負担なしで旅行できる」のがいい

「自己負担なしで旅行できる」のがいい  

 JTBはこのほど、旅のアンケート「たびQ」にて「社員旅行」に関するWEBアンケートを実施した。社員旅行は「自己負担なし(または格安負担)で行ける」という社員旅行のメリットが挙がる反面、「仕事の延長のようで旅行を楽しめないから」として旅行に行きたくない人が多いという結果となった。

 同アンケートは8月1日~8月11日の期間に実施し、男女2,560人の回答を得た。社員旅行を実施している企業で「(過去に)社員旅行に行ったことがある」という人は89%に上り、高い参加率となっているようだ。約半数の企業が「1年に1回」、福利厚生として社員旅行を実施しているようで、行き先はバス利用の国内が47%と最も多かった。「国内(飛行機利用)」(10%)、「海外旅行」(8%)を合わせると、2割弱の企業は方面を工夫するなどしていることも分かった。

 社員旅行に行って良かったと思うことについては、「別の部署の社員とコミュニケーションが取れる」が36%で最も多かった。社員旅行という普段の職場とは違う環境だからこそ、別部署の社員や普段あまり話をしない社員とのコミュニケーションが図れるという声が多かったという。同社も「コミュニケーションを通じてお互いを理解することで、仕事がやり易くなったと感じられたことが社員旅行に行って良かったという声になったのでは」と分析している。次いでメリットに挙がったのは、「自己負担なし(または格安負担)で旅行に行ける」(30%)。個人的なメリットのために積極的に社員旅行を利用しているようで、同様に「普段は行かない旅行先に行ける」(15%)、「リフレッシュできる」(9%)という回答が続いた。

 社員旅行に行って良かったと思うことは何ですか?【たびQ】

 一方で、社員旅行に行かない人にとっては、「仕事の延長のようで旅行を楽しめないから」(30%)が行かない理由のトップとなった。その他、「仕事が忙しくて行かれないから」(9%)、「家族を残して出かけられないから」(7%)、「自分の時間を大切にしたいから」(7%)、「金銭的理由」(6%)。行かない理由を見ると、社員旅行の参加率を上げるのは幹事さんも至難だろうが、企画立案の腕前次第ともいえそうだ。

 社員旅行に行かない理由は何ですか?【たびQ】

イベント専用ダイヤ、中線停車、C58乗車……と魅力満載

イベント専用ダイヤ、中線停車、C58乗車……と魅力満載  

 19日、西武鉄道にミステリートレインが走った。ミステリートレインというだけあって、前情報は途中で秩父鉄道のSL列車「パレオエクスプレス」に乗れる、というだけで行き先不明。そんなミステリアスな1DAYトリップの様子をここではお伝えしていこう。

 まずは、西武鉄道が打ち出すミステリー列車企画「西武線ミステリートレインで行く、秩父鉄道パレオエクスプレスの旅」の概要を記しておこう。「西武線ミステリートレイン」は、西武鉄道のホームページなどで以下のように公募されていた。

日程: 2008年8月19日(火)
 募集人員: 各250人(2行路運転)合計500人
 集合場所:
 Aコース西所沢駅7時20分(ミステリー1号西所沢発7時35分)
 Bコース西武園駅9時35分(ミステリー2号西武園発9時50分)
 旅行代金: 大人3,300円、小児2,000円(A・Bコース共に西武鉄道・秩父鉄道のイベント電車の運賃・料金および諸税含む)

 明かされていたのは以上の情報だけ。記者は、Bコースの西武園駅発車の行き先不明列車に乗り込むことにした。当日の9時過ぎ、西武園駅1番線、臨時ホームに入ってきたミステリー列車は、4000系電車4両編成だった。秩父方面へ向かうのだから、まさか池袋・新宿で活躍する通勤型電車が来るわけはないだろうとは予想していたが、同社自慢の”登山系”セミクロスシート車が西武園駅に入線するのも、かなりサプライズだ。さらにもうひとつ参加者を唸らせる話題がある。実はこのミステリー列車のダイヤ、西武鉄道がこのイベントのために新規で引いたもので、2本の往路・復路ともに”西武オリジナル”だというのだ。

 出発前の「ミステリー2号」。4000系クロスシート車4両編成が、西武園駅で乗客を迎え入れる。停車ホームは1番線臨時ホーム

 添乗スタッフとして動き回る同社社員を呼び止め、持っていたダイヤ表をチラリと見ると、鉛筆で描かれた”臨時ダイヤ”が1本走っていた。ちなみに、秩父鉄道線内のSL列車「パレオエクスプレス」は定期便ダイヤ。というわけで、このレポートでは、「西武線ミステリー」の魅力がいっぱい詰まった往路にクローズアップする。最後には、ミステリー1号2号の2列車のダイヤが付いてますよ! こちらもあわせてお楽しみに。

まずは、勝手にルート予想

 さて、満席の4000系「ミステリートレイン」は9時53分に西武園を発つと、最初の駅である東村山ですぐさま秩父へと方向を変える。最初のスイッチバック(方向転換)で、乗務員交代が行われている。記者は、夏真っ盛り緑隆々の秩父へ向けて走る行き先不明の電車の中で、西武鉄道の路線図を描き、その往路ルートをある程度予想した。おそらく鉄道好きな人であれば、同じように描くのではないだろうか……。

 記者が想像した往路ルートの概略。実際にこの通りに走って行った。西武鉄道線内だけでもスイッチバック運転が東村山・所沢・飯能・西武秩父と4カ所もある

 ルートはだいたい見当がつくとしても、停車駅などでの西武鉄道の演出は、想定外で驚くようなものもあった。東村山から新宿線を伝って所沢へ。所沢から池袋線に入り飯能を目指す途中の仏子(ぶし)駅でのサプライズもそのひとつだ。仏子に停車すると、「みなさん、外をご覧ください」というアナウンス。左右の車窓を眺めると、ホームが……ない!! 上りと下りの線路の間にある”中線(なかせん)”という線路に列車は止まっている。「こんなところでドアが開いたら大変だ」と思うが、SL列車に乗り換えるまでドアの開閉はない。ホッとひと安心。

 仏子駅でサプライズ停車。中線(なかせん)という回送電車の退避などで使用する線路にとまった。両脇にホームはなく、ドアの開閉ももちろんない

 いつもは通勤型のロングシートで眺める車窓も、クロスシートだと違う眺めに…。子供は額をガラス窓にくっつけて離れない

 マニアックで粋な西武の”停車駅パフォーマンス”は、末尾のダイヤ表で確認していただくことにして、ちょっと車内の様子をお伝えするとしよう。今回、親子で参加する乗客が大半を占めていて、夏休みの宿題の材料にでもするのか、メモ帳を片手に車内を歩く子供たちの姿もあった。中には3世代で乗る大家族も。そして飯能を過ぎたあたりで、西武鉄道・秩父鉄道のオリジナル・グッズがプレゼントされるゲームが始まり、車内は大盛り上がりとなった。

 いよいよ山岳路線へと入っていく。飯能を過ぎると荒川水系の一級河川である高麗川が寄り添ってくる。せせらぎの冷たさが伝わってきそうだ

 飯能を過ぎると、景色は一変。住宅地から秩父への山岳風景へ変わる。正丸峠へ向けて、山を登り始めると、今ではだいぶ聞かれなくなったいわゆる昔の電車のモーター音が床下から響きだし、タタンタタンというレールのつなぎ目を拾う”ジョイント音”が心地よく聞こえ出す。ドップラー効果で鳴る踏み切り音。窓を開けると森の香りが……。駅弁とお酒ばかりに集中せず、鉄道の旅は感覚を研ぎ澄ませていると、今まで見えなかった、感じなかったものに気付くことができる。これも鉄道の旅の醍醐味だと思う。さらには必需品として地図を挙げておきたい。地図を見て「いまここを走ってるんだ」と確認しつつ、車窓から見える景色と地図の地形を照らし合わせながら見るのも面白い。

 コレ、大事! 鉄道旅行の際には、地図を持参することをおススメする

 鉄道大好き”マルコメ・トリオ”。ミステリートレインの旅を楽しんでいた様子

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe