セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三重知事選立候補予定者が座談会

 三重知事選立候補予定者が座談会

 三重県知事選(26日告示、4月12日投開票)を前に、読売新聞社は22日、立候補予定者の座談会を津市内で開き、再選を目指す現職の鈴木英敬氏(40)(無所属=自民・公明推薦)、新人の藤井新一氏(56)(無所属=共産推薦)が出席した。2人は現県政への評価や人口減少などをテーマに活発な議論を展開した。

  鈴木氏は1期目の実績として、2011年の紀伊半島大水害からの復旧や木曽岬干拓地への大規模太陽光発電所誘致などを挙げ、「防災、観光、産業については一定の成果が出た」と強調。そのうえで、「医師不足など道半ばの課題もあり、しっかり改善していきたい」と述べた。

  これに対し、藤井氏は「命や暮らしを大切にする県政になっていない」と批判。「介護分野に対する行政の支援も必要。若者の非正規雇用も多く、『ブラック企業』で使い捨てにされている」とし、「そこに心を寄せた政治ができているかが問われている」と訴えた。

  県南部で深刻化する人口減問題への対策では、鈴木氏が「働く場として、農林水産業や観光、食の関連産業は重要。観光では海外誘客を倍増させたい」と主張。一方、藤井氏は「県内の豊かな自然を生かし、農業や再生可能エネルギーの分野で雇用をつくっていきたい」とした。

PR

本美濃紙使い「花みこし」作り

 本美濃紙使い「花みこし」作り

 

  • 本美濃紙をしないに巻く住民ら
  •  

      美濃市の伝統技法の和紙「本美濃紙」が昨年11月、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)無形文化遺産に登録されたことを記念して、来月11、12日に同市で行われる美濃まつりに、本美濃紙を使った「花みこし」が初めて登場する。まつりを前に、市内で22日、そのみこし作りが始まった。

      花みこしは、「しない」と呼ばれる細い竹にピンク色に染めた美濃和紙を飾り付ける。まつりでは、大小約30基の花みこしが江戸時代の古い建物が残る「うだつの上がる町並み」など市中心部を練り歩く。

      まつりに向けて、みこしを受け継ぐ各町内で和紙を染めるが、そのうち港町は「和紙そのものの色を楽しんでもらおう」と今年初めて、本美濃紙約1300枚を使って、6本のしないを作ることにしたという。

      同町の和紙卸業、深和英生さん(47)方ではこの日夜、町内の住民ら12人が集まり、本美濃紙とピンク色に染めた和紙をしないに巻き付けていた。

      深和さんは「本美濃紙を使ったしないは、みこしの中で映えると思う。まつりが楽しみです」と笑顔で話した。来月9日まで作業が続くという。

知事選 「七つ道具」県選管点検

 知事選 「七つ道具」県選管点検

 26日に告示される知事選に向け、県選挙管理委員会は22日、県庁で立候補者に交付する腕章など選挙の「七つ道具」を点検した。

  点検したのは、街頭演説用の旗や腕章、選挙事務所に掲げる標札、個人演説会場の表示など。県選管の担当者は「告示日まで残りわずか。一つひとつの作業が確実にできるようチェックを徹底したい」と話していた。

  知事選には、現職で再選を目指す鈴木英敬氏(40)(自民、公明推薦)と、新人で県民主医療機関連合会事務局次長の藤井新一氏(56)(共産推薦)が立候補を表明している。

「救助救命わが使命」陸自隊員、休日ボランティア

 「救助救命わが使命」陸自隊員、休日ボランティア

 阪神大震災をきっかけに自衛隊員になった陸上自衛隊中部方面衛生隊所属の馬部(ばべ)直人さん(44)(宝塚市)が、応急処置や救命法などを教えるインストラクターとして、ボランティアで指導している。休日を利用して足を運んだ講習会は100回を超えた。この20年間、「最前線でより多くの命を救いたい」との初心を貫いてきた。(社会部 黒川絵理)

  • ボランティアで応急処置方法などを指導する馬部さん(西宮市で)=枡田直也撮影
  •   南あわじ市出身で、震災までは淡路島の精密機器会社に勤めていた。1995年1月17日。スキー旅行の帰り、JR鷹取駅に到着した直後にすさまじい揺れに遭った。周囲にはガスのにおいが漂い、民家は倒壊し、ガラスが散乱していた。須磨港まで歩き、フェリーに飛び乗った。実家や家族は無事でホッとした。

      テレビのニュースでは、自衛隊員が救助活動に奔走していた。家族が被災した隊員もいることを知った。「自分は被災地で何もしていない」との思いに駆られ、入隊を決意。半年後、会社を辞めて飛び込んだ。

      被災地で救助活動に従事した教官や先輩からは「被災地では自分たちが生活するのすら大変だったが、捜索のお礼を言われ、受け入れてもらったと感じた」という体験談を聞いた。それを励みに厳しい訓練も乗り越えた。

      「どんな場所でも、一番に駆けつけて、命を救いたい」と、准看護師や救命士の資格を取り、レンジャーやパラシュート部隊にも志願した。

      初めての災害救助派遣は2011年3月に起きた東日本大震災の被災地・福島県相馬市。発生1か月後、民家を回って高齢者の体調を確認し、行方不明者を捜索した。

      訪問では、できる限り冗談を交えながら、話に耳を傾けるよう心がけた。「被災地を元通りに戻すのは難しい」と無力感を感じながらも「自分ができることをするしかない」と励んだ。

      これまでに取得した民間資格は外傷や適切な応急処置法についての3種類。「多くの人に知識が広まれば、もっと多くの命が救えるはず」と指導者向け講座も受けてインストラクターの資格も取得。休日には講習会で指導役を務める。教材には載っていないケースも想定させ、受講者に考えさせることを心がけている。

      「阪神大震災をきっかけに天職に巡り合うことができた。だれかの命を救う仕事が憧れだった。これからも、日々小さな努力を積み重ねていきたい」

<選抜高校テニス>近大和歌山、初戦競り勝つ

 <選抜高校テニス>近大和歌山、初戦競り勝つ

 第37回全国選抜高校テニス大会は22日、福岡市博多区の博多の森テニス競技場で熱戦が始まり、男女団体の1回戦32試合が行われた。県勢は女子の近大和歌山が北星学園女(北海道)に競り勝った。

  初出場同士の戦いとなった近大和歌山は、接戦でねばり強さを発揮し、3つのシングルスを全て制して2回戦進出を決めた。新山智尋主将(2年)は「緊張したが、みんなでつかんだ初勝利は本当にうれしい。次の試合も結束して、全力を出し切りたい」と話した。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe